[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

563users がブックマーク コメント 243

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

選挙の争点にもならない日本の少子化が本当にヤバいことをデータで分析する|松本健太郎

563 users comemo.nikkei.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント243

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mmddkk
いかに早く人工子宮と集団保育を実現するか、が結局重要になりそう。その実現まで(まだまだ時間が掛かる)少しでも出生率を維持することには意味があるとは思う。

その他
sirotar
少子化対策が地獄な点は、解決方法が無い事だよ。手厚い支援も夫婦別姓も女性の地位向上も意味がない。世界中で解決した先進国が存在しない。

その他
Dancing_Hatebu
何でブクマカは手遅れ手遅れとばかり行って解決する気がないの?はっきり行ってブクマカは参政党以下だよ/婚姻価値観の強化、職業格差の撤廃、国土の均衡的発展と住宅の供給、有効な少子化対策何もしてないじゃん

その他
hat_24ckg
子供を三人産む人生設計を現実的なものにする社会制度が必要なんよな。そこを考えずに個別の補助だけでは効果は薄い

その他
auto_chan
×ばつ完結出生子ども数でシンプルに見たほうが良いです。そのうえで「こども未来戦略」が「妊娠」から始まってるの、現政権が少子化を改善するつもりがまったくなくて草^^

その他
differential
ソフトランディングする機会も20年前に逸してるのを、国民全員見ないふりを続けてたからねぇ。なぜか今回急に論点になってるのはなんでなんだろ。

その他
webstriver
まず結婚したいと思える相手と出会える機会創出と、結婚した方がお得な人生という仕組み、そして子供がもっと欲しい人に多産の支援しないと無理やろ。母数が増えない...

その他
hagakuress
逃げ切り世代である団塊からバブル世代の氷河期搾取を見れば、自分達さえ良ければそれでいいこの決裁権を手放さない畜生どもとともにこの国は沈むの確定だよね。

その他
myogab
今、スローガンだけで参政党を支持しちゃってる層が、社民党の支持に雪崩れるような事にでもならなきゃ、経済弱者が弱者なまま家庭を築いて罪悪感を抱かず済む社会にはならんと思ってる。全員で勝ち組には成れん故に

その他
cinefuk
"韓国・シンガポール両国は『低出生率の罠』に嵌っている。若者は『お金』『意識』『機運』を失っている。日本も同じ。「現在、そして将来も子どもを欲しいと思わない」と回答した若年未婚男女(18〜29才)は56.6%"

その他
Jack0501

その他
eroyama
"18歳、22歳になると県外に出てしまう人もいる"が決定的に誤り. 秋田県は最大都雇圏が37万人故享受対象不足で出る人はいようが,50万人以上都雇圏はsoでは無い. 抑,職不足で転出してた地域(=労働力過剰)が急に労働力不足には

その他
georgew
少子化が国難だということはわかっているが、救いがないことに解決策が見当たらないのよ。どこの国も大なり小なり同じ。結局不都合な真実として移民政策しか選択肢が残されていないのでは。

その他
mkotatsu
ベストな解決方法がないから努力しません、はありえんわな / とりあえず結婚させないことにはどうもならん。婚外子増やせとかいう人たまーにいるけど、日本ではだいぶ先まで無理やろな

その他
Kanemori
結局、有効な少子化対策は、移民のみ。移民受け入れが、どんどん推進される。だからこそ、外国人排斥が、年々激しくなっていく。

その他
emiladamas
ブコメの婚姻価値観の強化というの、授業の副読本で結婚について教えるのには賛成しても、親戚や上司に結婚しないのかと言われるのが大嫌いなはてな村の住人には耐えられないだろう

その他
dekigawarui
大家族で育つと一人が寂しいと思うのだろうなと、一人っ子のわたしは思ってます。

その他
robamimim
3年間の毎年予算3.6兆円て、100万人生まれたとして毎年1人360万円?3年で1000万円?これ配ったら確実に効果あるのに😂こんなアホみたいにお金使って効果ありませんでしたってどういう事ー???

その他
pukarix
人間以外の生物は子孫残すことに命をかけるが、人間は子ども残せない状況を作るとはね。もはや人間は生物じゃないんじゃない?

その他
peppers_white
なんとかなってる国は大体人道がカスになってる。なのでそんな国に乗っ取られたら地球的にも未来がないのでなんとかしないといけない

その他
kagerouttepaso
税金の用途を子育て支援に指定できるので全力でふるさと納税してる。

その他
kamezo
意識ねえ/出生率が高かった時代、本当に「子供が欲しい」人が多かったのだろうか/仮に子持ちに保育と公教育、快適な住宅が無償提供され、労働時間が激減し、収入が倍増して、それで「子供を持ちたい」となるのか。

その他
sukekyo
こんなタイミングで子どもを産む、娘や知り合いってエライんだな。

その他
wdnsdy
別に日本だけじゃなくて他の国も同じだからな。有効的な少子化対策ができた国はない。日本が終わりと言うなら他国だって終わり、いや人類全体が終わりだよ。何やったってダメなんだから、選挙の争点にしてもねえ

その他
mitarase
打つ手なしの日本。

その他
Nishinomiya-Radio
住宅供給以外はただの抽象論で草「Dancing_Hatebu 婚姻価値観の強化、職業格差の撤廃、国土の均衡的発展と住宅の供給、有効な少子化対策何もしてないじゃん」⭐️付ける人も同じような脳みそなんだろう。

その他
VEMS
みんなにとって少子化はどうでもいいからね。大学のサークル活動が禁止になった時も、濃厚接触が禁止になった時も、「そんなことしたら出生率はどうなるの?」なんて誰も言ってない。所詮はその程度の優先度のネタ。

その他
Harnoncourt
自治体単位での改善は無意味ですよね/自分の地元(クソ田舎)もかなり改善しているけど、すでに小学生の3割が他県からの移住者の子。我が家の隣家(空き家)にもまもなく移住者がやって来る予定。

その他
w1234567
首都圏で子育てするハードルが高過ぎるからリモートワークと田舎移住がキーなんだと思う

その他
khtokage
統計をちゃんと見て計算すると、本当の本当に手遅れなんですよ... 今40歳未満の人をほぼ全員結婚させて全家庭で3人子ども産ませてやっと合計特殊出生率が2.1ぐらいになるという... 無理でしょ?

その他
gintoki
毎回書くけど、1980年代には少子化傾向になっている。失われた30年の話ではない

その他
Rlee1984
出生率に対して移民による寄与はあるけど度合いは低いとOECD出生レポートに書いてある。フランスだと出生率を0.1ちょい押し上げる程度。みんなOECD出生レポ読もう

その他
Sinraptor
外国人労働者は少子化対策の一つの答えなので、争点になっていないとまでは言えない。

その他
heretoday
意識、機運の醸成が子供を持つ大きな要因ならば、経済同様、政治が効かせられるコントロールは限定的なのでは。であれば、政治が取り組むべきは低人口時代を想定した新しい社会の整備、構築ではないでしょうか。

その他
longyang
ハンガリーがやってるようなのこそ異次元の政策だと思うけど、それに比べると日本は口だけで何もやってないに等しいよな。逆に言えばまだ余地がある。更に逆に言えば少子化を望んでいるのかと疑いたくもなる

その他
kiran_o
未読。結婚しなくても子供を産める、育てられる、って方向も考えてもいいかも。育てられるは男女共に。いや、そのまえにすべきことはあるとは思うが

その他
praty559
おそらくは、「移民でソフトランディング」or「移民を拒んでハードランディング」の2択になるのだろう。日本人はどちらを選ぶのか?

その他
natu3kan
年金減少と社会保険料爆増は既定路線。人間はメカより安価かつ自己メンテしてくれる労働力。田舎じゃ空き家まみれで人口減によるインフラの後退を受け入れつつある状況。

その他
ctw
これはほんとそう。

その他
tkyjpy
独身税!反対!って人たちには響かない(自分が4んだらそれで終わり、後のことは知ったこっちゃない。だもんね)んだろう。結婚/出産するしないは自由なんだけど、それだと国家が終わるんだよね。。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「選挙の争点にもな...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

選挙の争点にもならない日本の少子化が本当にヤバいことをデータで分析する|松本健太郎

2024年の出生数と出生率が過去最低に落ち込んだ。政府は児童手当の拡充など「異次元の少子化対策」に取... 2024年の出生数と出生率が過去最低に落ち込んだ。政府は児童手当の拡充など「異次元の少子化対策」に取り組むが、2年目を迎えても目に見える効果につながっていない。晩産化とずれがあるとの見方がある。 出生数が減少し続け、少子化が進行しているのですが、25年参院選では特に争点にならず、もっぱら「賃上げ」「物価高」「外国人対策」が話題のようです。ま、少子化対策が選挙の争点になった試しはありません。 どれくらい出生数が減っているか、直近30年間の推移をグラフ化しました。仮に1995年を基準にすると、2001年から減少傾向にありましたが、2016年からは如実に減少幅が広がっています。 出生数と合計特殊出生率(参照はこちら)分かりきった事実があります。いったん出生数のまま全員が大人になるとして、2001年生まれは現在24歳で約117万人います。2024年生まれが24歳になるのは23年後で、約69万人いま

ブックマークしたユーザー

  • Jack05012025年08月26日 Jack0501
  • sota3442025年08月21日 sota344
  • jnntkk32025年07月28日 jnntkk3
  • seo-sem-hp2025年07月28日 seo-sem-hp
  • eroyama2025年07月27日 eroyama
  • yogasa2025年07月26日 yogasa
  • haruki8062025年07月22日 haruki806
  • georgew2025年07月19日 georgew
  • rinrinbell2025年07月18日 rinrinbell
  • tkys06282025年07月18日 tkys0628
  • mkotatsu2025年07月17日 mkotatsu
  • ysog2025年07月17日 ysog
  • shnwt2025年07月17日 shnwt
  • Kanemori2025年07月17日 Kanemori
  • emiladamas2025年07月16日 emiladamas
  • dekigawarui2025年07月16日 dekigawarui
  • oystr2025年07月16日 oystr
  • yoshidako2025年07月16日 yoshidako
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /