[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

441users がブックマーク コメント 151

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ネットフリックス「新聞記者」プロデューサーが制作経緯巡り、森友遺族に謝罪 | 文春オンライン

441 users bunshun.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント151

  • 注目コメント
  • 新着コメント
lady_joker
この件、キョンキョンが「赤木さんに筋を通さないなら私は降りる」といって本当に降板したのがハイライト。作品から去ったキョンキョンこそが、本作で描かれるべき善性を皮肉にも体現してしまっている

その他
You-me
東京新聞の利用するだけ利用してポイ感がすごい/望月記者が結局は会社のいうことに逆らえないのは以前より観測されております

その他
b4takashi
「あくまでフィクション」という理由が通るなら、この作品で政府を批判しようとしても「そうはいってもフィクションだし」って躱されちゃうのでは / 望月記者もそうだが、東京新聞自体もどうなんすかねこれ

その他
kotobuki_84
限界集落みたいな界隈が身内向けに低予算映画撮る程度ならまだ分かるけど、ネトフリの名前と予算入った上で尚このノリはちょっと信じれんな。ネトフリ側は何かしら行動せんのやろか。

その他
bros_tama
事件・事故の被害者はメディアにとっては美味しいネタにすぎない.真実はメディアが作るから全ては免責されるのだ.心苦しいがとにかく死んではいけない.正義のフリして蝿がたかってくる.それが報道.

その他
mohno
#新聞記者 「「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告された」←という認識で作られているわけだよ。東京新聞も恥ずかしくないんかね。

その他
hagakuress
反権力ステイタスと金の為のお仕事か。。基本、記者って調査報道が軸になって社会に対して問う立場なのに、パフォーマンスと映画やドラマで自陣の主張の涵養を社会に図る戦略どーなってんだろう?って感じだよな。

その他
Ayrtonism
この記事だけだと、登場する人物たちの言動の意図が不明すぎて、事実かどうか判断しかねてしまう。文春の記者が直接見聞きしたこと以外の部分が特に。とりあえず保留。

その他
murlock
自分を美化した自叙伝風小説ってのが気持ち悪すぎてどういったプロセスでこの本を評価するのか不思議でしかなかったけど、さらにフィクションだとか呆れる。なろう小説じゃん

その他
pikix
本件、1遺族の意向を無視する2フィクションと現実世界を混同し、政治的プロパガンダに利用する3存在しない海外からの絶賛を幻視する、等々、左派側の極めて異常な言動が散見されますね。

その他
songanman
"河村氏は赤木さんに、「どうしても気になる設定があれば変えられます」「脚本をある段階でお見せして、そちらが納得できるようにします」などと提案したが、結局それらは履行されなかった"。

その他
digits_sa
東京新聞・望月衣塑子記者曰く「遺書は借りてない」「借りた資料は全て返却済」「ドラマの内容には関与してない」「本件担当は別記者、詳しくは東京新聞に聞いて」https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1490817410748002304

その他
adatom
望月とか望月賞賛なろう映画作る河村がまともな人間性備えてる筈もなし、煽って自分の仲間から喝采受ければ事実関係どうでもいい人たちだよそりゃこうなる/ブコメで未だに望月河村擁護してるクズサヨどうなってんの

その他
fuga_maito
Netflixは次はこの上層部に屈した望月記者を題材に作品を作ればまたアンチ層にウケるのでは...反権力が権威となって腐敗していく様って中々のエンタメだよな、実際。

その他
georgew
自分の中で望月記者の株価は大暴落した。単なる目立ちたがり屋じゃないか。

その他
thatdrunkenover30
さすが望月

その他
paravola
(そうなんだ。日本国紀みたいなもん?)「あくまでフィクション」なので

その他
rakut
訴訟するのが一番かと。仮に大きな勝ちは得られなくても、その訴訟の報道そのものが一番制作者に効く

その他
moccos_info
"亡くなった夫の遺書を託し、それが公表されたことだった。直後、それを読んだ望月記者が赤木さんの自宅に感想をしたためた手紙を送付"

その他
ShimoritaKazuyo
結局見てないけど、日本の制作側のこういう態度が本当にきらい。結局口だけ。内輪の揉め事も解決できないヤツらに国のこと口出ししてほしくねーよ

その他
kangiren
企画をボツにする勇気/表現の自由戦士としては、あんまり責めたくない。ブーメランになる危険があるから。

その他
yo2012
被害者の立場に寄り添うことは大事だけど、明らかに安倍夫人や内閣をディスってるのであって、赤城さんだけに忖度するのもおかしいと思う。事実にインスパイアされたフィクションでデーンと構えておけばいいと思う。

その他
nessko
「フィクションです」と明言しているのだから、そういう作品だとして見ればいいだけ。報道は報道でちゃんとやればいい。#この記事は文春が週刊誌的に煽ってきてる。

その他
sirobu
正義の新聞記者なんてフィクション上の存在でしかないという皮肉な結末ですね(映画もドラマも見る気はない)

その他
miruto
結局、反権力と言っても金のためなら何でもやるんだなぁ...。

その他
telegnosis
パヨクポルノの舞台裏

その他
falkbeer
イソコなんて見るからに功名心の塊みたいなもんだから何も驚きは無い

その他
ISADOK
"「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告された" これ作った連中もセカンドレイパーだったわけだ。フィクションで逃げるなら価値なんかない

その他
wackunnpapa
権力を告発する側にいるはずの者が告発されるべき権力と同じことをする。恥を知れ。

その他
kohgethu
キョンキョンに何があったんだ。ってなっててブコメ読みながら教えてもらってる状況。/「不味い事」にすぐに気付けて不味い事に近寄らないようにしてたのがキョンキョンが芸能界で生き抜けた所以だったのかな?と。

その他
superabbit
報道の取材資料として望月氏に貸した資料を、「フィクション」のドラマ制作資料として赤木氏の許可なく目的外流用したのが完全にアウト。ドラマ内の小道具に完コピされたものがある以上言い訳できないのでは。

その他
hdkINO33
"だいたい最初は望月さんの紹介でお会いしたのだから、すべてのきっかけは彼女です。なぜ彼女はこの場に来ないのですか"

その他
yuzuk45
見る前にゴシップかよ!

その他
sippo_des
これはひどい ネタにしてるだけ。ヤカラ。

その他
PROOF
新聞記者はなにやっても許されるんですね!やっぱり正義の使者は違うな〜

その他
right_eye
日本の政治が腐っている理由は、日本のマスコミも腐っているからということがよく分かる。

その他
oldriver
「全裸監督」もなんかあった気がするが、あとで読む

その他
metaruna
全然テレビでこの件やらないね、さすが権力を持っている記者はすごいね笑。モリカケを永遠にワイドショーで叩いてた時代が懐かしい。

その他
nakag0711
どう直せというのか中身がわからん。さすがに何でも言うなりというわけにはいかないだろうし

その他
cyciatrist
ほんと醜悪

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ネットフリックス...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ネットフリックス「新聞記者」プロデューサーが制作経緯巡り、森友遺族に謝罪 | 文春オンライン

官房長官を会見で質問攻めにするなど、望月記者を髣髴とさせる女性記者を米倉涼子が熱演。配信直後から... 官房長官を会見で質問攻めにするなど、望月記者を髣髴とさせる女性記者を米倉涼子が熱演。配信直後から大きな反響を呼び、ネットフリックスの国内視聴ランキング1位となる人気ぶりだ。 だが実はその陰で、昨年12月27日に、プロデューサーの河村氏が公文書改ざんを強いられた末に自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんの、赤木雅子さんと面会し、謝罪していた。 発端は、2020年3月、赤木雅子さんが相澤冬樹氏(フリー記者)に亡くなった夫の遺書を託し、それが公表されたことだった。直後、それを読んだ望月記者が赤木さんの自宅に感想をしたためた手紙を送付。そこに河村氏の手紙も同封していたことからすべては始まった。ドラマ版「新聞記者」制作に向けた最初の話し合いは、2020年5月下旬に望月記者と河村氏、赤木雅子さんの3者で、Zoom上で行われた。だが赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、

ブックマークしたユーザー

  • hiro465jp2022年02月14日 hiro465jp
  • songanman2022年02月11日 songanman
  • digits_sa2022年02月08日 digits_sa
  • adatom2022年02月04日 adatom
  • fuga_maito2022年02月03日 fuga_maito
  • katono2022年02月02日 katono
  • babelap2022年01月31日 babelap
  • georgew2022年01月30日 georgew
  • thatdrunkenover302022年01月30日 thatdrunkenover30
  • i_nakami2022年01月28日 i_nakami
  • sugirkun2022年01月28日 sugirkun
  • confi2022年01月28日 confi
  • paravola2022年01月28日 paravola
  • kori31102022年01月27日 kori3110
  • police54102022年01月27日 police5410
  • Untouchable2022年01月27日 Untouchable
  • astroglide2022年01月27日 astroglide
  • kasoken2022年01月27日 kasoken
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /