[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

9users がブックマーク コメント 6

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

夫が亡くなって1ヶ月以上が経ちました - みんなたのしくすごせたら

9 users blog.sapico.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント6

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pucayu
さぴこさん、お久しぶりです。胸がいっぱいになりました。本当にお辛かったことと思います。手術も控えていらっしゃるとのこと、どうか無理なさらず、少しずつでも心と体が安らぐ時間を持てますように願っています

その他
konoka444
さぴこさん、大変でしたね。生活面のことは、無理せずに、市役所に相談してみるとよいかもしれません。公にしていないサポートが色々あるようです。まずは、さぴこさんの治療をしてくださいね。

その他
Betty0918
前回の記事を見逃していて、今回のブログタイトルにびっくりしました。大変でしたね。まずはご自身のお体をしっかり治してください。

その他
hamasansu
さぴこさん、急なことで大変でしたね。今後のことも手術や就職活動など気持ちが落ち着かないと思いますが、どうぞ無理のないようにご自愛くださいね。

その他
goukakuigakubu
本当に大変なことでしたね💦毎月の収入がなくなっても、出ていくお金は変わらないですから、不安にもなりますよね😵‍💫💦暑い日が続きますし、お身体ご自愛ください🍀

その他
tameyo
本当にご愁傷様です。生命保険はなくでも、社保の遺族年金は手厚いでしょうから、股関節の手術をなさり、ゆっくり養生なさってください。北海道も暑いので、ご自愛のほどを

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「夫が亡くなって1...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

夫が亡くなって1ヶ月以上が経ちました - みんなたのしくすごせたら

大変ご無沙汰しております。 今日で7月も終わり。 夫が亡くなってもう1ヶ月以上が経ちました。 もうす... 大変ご無沙汰しております。 今日で7月も終わり。 夫が亡くなってもう1ヶ月以上が経ちました。 もうすぐ四十九日です。 この1ヶ月以上はやらなければならないことが山程あって目まぐるしい日々を過ごしていたのですが、少しづつではありますがやっと手続き関係も落ち着いてきました。 これからのことを考えると色々と不安もありますが、今は子供との生活を一番に考えなければならないと思いつつ、生活面ではほぼ専業主婦だった私には定期収入がないので6月の夫の日割り給与支給以降、これまで収入がないというのが一番の懸念事項です。 今後遺族年金等の受給が始まるまではほぼ無収入になるので、しばらくは預貯金を取り崩しての生活となります。 持ち家なので家賃もかかりませんが、昨年度の住民税がほぼ丸1年分あることや車の車検や固定資産税、これまで社会保険の不要だった健保は国保になったためその費用などなど出費はたくさん。 私は民間の

ブックマークしたユーザー

  • MoneyReport2025年08月31日 MoneyReport
  • pucayu2025年08月09日 pucayu
  • konoka4442025年08月05日 konoka444
  • Betty09182025年08月02日 Betty0918
  • hamasansu2025年08月01日 hamasansu
  • goukakuigakubu2025年07月31日 goukakuigakubu
  • tameyo2025年07月31日 tameyo
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /