[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

328users がブックマーク コメント 85

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

即席エイジングビーフがうまい

328 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント85

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nisinouni
エイジングではなくただの脱水では。ピチットシートならもっと効率良く脱水できるよ/なんとなく調べてたらピチットシートを作ってるのがコンドームのオカモトだと知って肉汁吹いた

その他
wa_oga
エイジングではないと思う。ちなみに昆布締めして寝落ちしたら肉カッチカチになって食えたもんではなかったw

その他
nomitori
臨場感あるからこれ読みながら白飯いける

その他
tekitou-manga
"残念ながらこの辺の価格帯の肉の肉汁=ドリップは、旨味どころか臭みの原因でしかない" これはよくわかる

その他
warulaw
塩〆めでエイジングではないよね。変な定義の造語作らんでほしい。料理好きを貶したくないけど、かなり料理の知識がゆるい。こげとメイラードは違うし、タンパク質の温度の話も100°C超えと硬さの話も雑。残念。

その他
hiduki001
よくわからんけど、肉を常温に戻す工程がなくて信教が違うと思った。肉は常温に戻してから焼くだけで大分おいしくなる

その他
masatomo-m
信頼できる肉屋で買ってきてすぐの場合は塩なしで吸い取るくらいでいいと思うが、そうでなければ表面近くの水分を軽く出すのは臭み抜きにいいのは確か。肉でも魚でも表面のドリップは拭き取るが正義ではある

その他
gfx
今度やってみる。ところでキッチンペーパーの代わりに昆布を使うと旨味が増してよさそう。

その他
sugawara1991
冷凍品でいいからマグロをサクで買って塩してキッチンペーパーかぶせて冷蔵庫で水を抜くと格段にうまいと見かけたが増田の論と同じく臭みの原因の水分を抜くとのこと

その他
oreuji
半額輸入肉でよくやる調理だわただの仕込みだと思ってた

その他
Hamachiya2
魚もこれ15分くらいやってから洗い流して焼くとうまいよね

その他
ryu-site
エイジングじゃないけど、塩していらん水分抜いてうまみ凝縮はあり。そのあと塩こうじとか、スパイスマリネ、1,2日ほど寝かすとさらによきですよ

その他
honeybe
「ここにブクマがドカドカ増えるコメントが入ります」 / 余分なドリップを取り除くのは割とよく見る手法な気がする。3時間は長いけど。

その他
songe
普段からコンドームを付けて出来上がるのは脱水したチンポじゃなく、ドライエイジングチンポであって欲しいという俺の願い

その他
lenore
塩豚の作り方と似てる。塩豚の方が調味料にバリエーションがあり(砂糖やスパイスなど)かつ寝かせる時間も長い。

その他
nicoyou
まぐろの解凍方法と同じだ―。やっぱ余計な水分?が抜けてうまみが凝縮されるんかな

その他
PEEE
よかったんだけど最後の一文で読後感を変にすなw

その他
crimsonstarroad
名前忘れたけど、水分吸収するラップみたいなのがあるよね。スーパーで買った肉でローストビーフ作る時に使うと良い感じになる。

その他
kyopeco
魚全般ピチットシートやってるが、牛肉でもいけるのか。参考になる。

その他
j1nsuke
ヤリイカ・ケンサキイカは塩をせずに2日間脱水しながら寝かせるとめちゃめちゃ甘くなる。コウイカは2日目にキッチンペーパーを替えてさらに脱水させないと水っぽい。何もしなくても甘いのがアオリイカ。

その他
HMT_EG
関連記事で出てるこっちもなかなか良いです。 https://note.com/travelingfoodlab/n/n783981ced3b3

その他
sslazio0824
ピチットシートはけっこう高いのでペットシートで代用できるよ。自分は生理的に無理です。

その他
kamm
薄い肉は冷蔵庫から出してすぐ焼いても大丈夫と聞くけれど、この増田のレシピは熱い肉でも冷たいまま役って感じの工程なのかな

その他
carl_b
覚えてたら試す

その他
heron0804
低温調理→焼くが万能

その他
shoG3
"ほんと見てらんない。お前は飲め。俺は捨てる。" 名台詞

その他
mc22_90
なんか魚の塩焼きする時に似てるな

その他
agrisearch
即席ドライ。

その他
neko_no_muzzle
ピチットシート(めも)

その他
morimarii
文章がうまいので七難隠している

その他
kobito19
ドライエイジングのことだと思うが、それエイジングじゃなくてただのドライでは / youtubeで「安いステーキ肉」で検索すれば調理方法なんぼでも出てくる

その他
alovesun
焼く前にドリップを拭き取る(ペーパーで吸い取る)とええですよね。モモ肉ブロック焼くの好きなんだけど、昆布は一回試してみたいな。

その他
harsh88
既にツッコミ入れてる方もいるが、題名の「即席」と「エイジング」が並列されてるの見て、それぞれの意味が対消滅して頭が混乱してしまった。明らかに肉汁じゃない水分、加熱してるとたまに出てくるよな。

その他
steel_eel
「やすい肉の肉汁は臭みの原因」 なるほどな〜。これ、一度肉汁抜いてからブライニングで水分補充したらどうなんだろ?

その他
ani11
ピチットシートは高いから釣った魚を大事に食べる時にしか使いたくない

その他
pikopikopan
笑った。コメント入ってないやん!追記しよ!"・ここにブクマがドカドカ増えるコメントが入ります"

その他
send
ステーキや焼肉に関しては何をどう工夫しようが、札束で殴るよりよい手段がないという結論になった。鳥や豚ではそこまでではないのに何なんだろな、牛

その他
pero_pero
料理ガチ勢がボコボコに叩いていて怖いけどみんなが言うとおりである。即席エイジングっぽくするならタンパク質分解酵素のある食材で漬けたらよいとおもうが肉以外の香りが付くからなー

その他
sinopyyy
他の人も書いてるピチットシートがおすすめ!ピチット自体に吸水力あるので肉に塩しないで包むだけで余分な水分出してくれる。ちなみに生理用品で有名なユニ・チャームも食品脱水シート出してます!

その他
tsubo1
アンパイの料理ネタで和気あいあいとした雰囲気で盛り上がることを期待した増田に対してフルボッコでウケる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「即席エイジングビ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

即席エイジングビーフがうまい

ステーキ好き?俺は大好き! しかも和牛よりもアメリカンなべごたえのあるやつ! 今はアンガスが高騰... ステーキ好き?俺は大好き! しかも和牛よりもアメリカンなべごたえのあるやつ! 今はアンガスが高騰してしまってるからオージーでもいいけど、赤身いいよね。赤身。 ここまで「同意!」という方に、そういったステーキの味をワンランク上げる焼き方を教えます。 部位は肩ロースがおすすめ。モモとかでももちろんいい。どんな部位でもワンランク上がる。 でも和牛にはおすすめしない。和牛を美味しく焼く方法はもっと別にあります。 厚みは2cm以上。できれば3cmほしい。 逆に、1cm以下の肉にはおすすめしない。そのまま焼いて。 グラムも300g以上ほしいところ。 それでもオージーなら800円以内。安い。 さっそく即席エイジングのやり方。 用意するのは、 ・塩 ・キッチンペーパー2枚 ・サランサップ 以上。 作り方。 ・肉の片面に塩を振る。いつも焼くときに振る量くらい。わからなければ肉の量の1%くらい。 ・ラップを

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年07月02日 techtech0521
  • yamamototarou465422024年06月02日 yamamototarou46542
  • sskoji2024年05月31日 sskoji
  • tasukuchan2024年05月30日 tasukuchan
  • cateching2024年05月30日 cateching
  • circma2024年05月30日 circma
  • grenada2024年05月30日 grenada
  • shinagaki2024年05月30日 shinagaki
  • nztmht2024年05月30日 nztmht
  • citrus_ginger2024年05月29日 citrus_ginger
  • ak2482024年05月29日 ak248
  • hifi00002024年05月29日 hifi0000
  • imaizm2024年05月29日 imaizm
  • ugo_uozumi2024年05月29日 ugo_uozumi
  • Xenos2024年05月29日 Xenos
  • araishi2024年05月29日 araishi
  • Hamachiya22024年05月29日 Hamachiya2
  • ryu-site2024年05月29日 ryu-site
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /