[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

211users がブックマーク コメント 123

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

芸能界Part2を始めるしかないし、サブカルチャーPart2を始めるしかないし、オタクPart2を始めるしかない

211 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント123

  • 注目コメント
  • 新着コメント
WinterMute
文化大革命好きそう/↑"マスコミや芸能界だけ取り上げとけば皆喜んで同意しただろう" いいえ?

その他
IthacaChasma
人権意識がアップデートされていない人は退場すべき、はわかる。過去に許されていたが今は許されないことについて当事者は誤魔化さず反省すべき、もわかる。ただ、今の基準で過去を裁くのには賛成できない。

その他
dogdogfactory
そういうことしたら「自分は誤っていた」と考える殊勝な人が引退して、「いいや周りが悪いだけで自分はまったく悪くなかった」と考える厚顔無恥だけが残るとおもう。悪い事した政治家がおとなしく引退するとおもう?

その他
rag_en
釣りかマジかは知らんけど、結局こういう『「文化」を「浄化」したい』ってのが#MeToo的なるものの本質なんよ。#MeTooに乗っかる愚昧さを認識すべき。/「TVがつまらなくなった」なんて00年代には言われてただろうに。

その他
keshimini
なにか勘違いしているようだが、文化っていうのはろくでなしにだって作れるモノなんだよ。ただ世間が受け入れられなくなったら需給の結果として表舞台から消えるだけ。消えないならそれは「まあ、いっか」ってこと。

その他
voodoo5
草津のことを切り離したいフェミニストPart2の方ですか?

その他
asitanoyamasita
昔のヤバい言動の掘り返し(でのキャンセルカルチャー)が起こるたび、「今はしてないもうしない」と明言すればひとまずそれで良いと思ってる。明言した後もまたやってたなら表舞台から退場もそりゃ妥当、くらいで。

その他
HiddenList
「Part2」ってなんか昭和くせえし! 「2.0」だと平成くせえし! もっと令和くさくなるものをだな!!! / 「絶対!Part2」は とても好きな曲です

その他
lainof
海外では今も実写の無修正が許されてるのに、実写ですらない絵の無修正がどうこう言ってるの、ただのオタク嫌いが無理やり話を繋げてるようにしか見えない。自分の価値観が正しいと思い込んでるなら芸能界の人と同類

その他
gomisute44
価値観は時代と共に変わる。今は誰も疑問に思わない事が、将来全く思いもよらない角度からぶん殴られる可能性もある事は心に留めておくべき。

その他
ysync
滅べばいいと思うよ。文化でなく人類が。ホモサピの次に行こう。

その他
koo-sokzeshky
個人でなく時代の話ってのは良い見方だと思ったけど、反発されてるのは、増田自身が個人と時代を分けられてないからでは。もったいないな。増田の言う精算は人を退場させることではないはずなのにそう言っちゃってる

その他
go_kuma
もしかして

その他
solidstatesociety
阿部寛を応援するぜ

その他
yoiIT
シン芸能界

その他
rider250
今の若人は片岡鶴太郎が80年代に「ゴーストブスターズ」(ゴースト・バスターズの替え歌)なんて凄まじい歌詞のレコード出してたのなんて知らんよな、作詞は秋元康だぞ。まあ検索してみてよ、青ざめるだろうよ。

その他
takahire_hatene
「リベラリズムを普遍主義的に主張すると文化が壊れる。」この増田は自分が、すごく正しくて、新しいことを主張してると思っているのだろうけど、「いつの時代にもある陳腐な意見」だということに気づかないかな。

その他
furutanikaede
ウェブ2.0

その他
zefiro01
1度J2に落ちて最初からチームを作り直すのもいいよねなんて思ってたら10年以上昇格できないことも有るからね

その他
sukekyo
あ、なんで、芸能界2.0ってIT土木労働者が喜ぶ表現じゃなくてpart2なのかというと、大都会part2に引っ掛けてる?やや韻も踏んでるし。もし、そんな意図ないならすまん。あのころは延々とテレビみてるのが最上の娯楽やった

その他
takeox
それなら日本(の政治)パート2を真っ先にやるべきでは?

その他
town2town
Part2はダサいから2.0にしよう(ダサい)

その他
yamatedolphin
人権重視するなら、はてな含め、匿名イナゴ文化こそまず先に終われ。才能無いのや、ろくに努力しないのまで対等に扱われるような、こんなのこそ間違いのもと。

その他
sampoya
結構前から、Youtuberが第二芸能界なんて言われていましたね

その他
nemuiumen
なんで自分はpart2側の存在だと無邪気に信じられるの?バカだから?

その他
contents99
とりあえず英語話せない英語教師は全員首にしようぜ。いえーい(嘘です)/世の中少しずつ訂正していくしかないのが実際のところだから

その他
zatpek
漫画版ナウシカの「墓所の主」の思想っすね。ド左翼の監督が物語をああいう風に締めた意味な。/あと少女ヌードと児ポを一括りにしてんの「雑ゥ...」って思った。

その他
kamezo
増田2.0だ。今だと3.0?

その他
mantax
Say Mark II

その他
dalmacija
2.0、生きていたのか

その他
morimori_68
シン・サブカルチャーつって庵野が全部持ってったりして。冗談はさておき、70年代とか80年代は世の中のオモテの建前がそれなりにシャンとしていたのでサブカルその他が好き勝手やれたのが大きかったわけでさ。

その他
erya
Part1の増田さん、退場口はあちらです。

その他
ukayare
こういう思ってる人が山本太郎とかの支持者なんだろうなあ

その他
mag4n
なんか世間?は松本を悪い肌感の事象や文化を全部擦り付けて生贄にしたいみたいだけど居なくなっても大して変わらんと思う。世代切り離しでそんな安易に解決しないよ。

その他
norinorisan42
リセットすればすべてうまくいくって考え方はすごく危うい人だなとは思ったり

その他
hironagi
ラスボスがよく言ってるやつやな

その他
suika-greenred
現役でやってるビッグな存在が複数退場させられて、そこでなんとなく流れが徐々に変わっていくのかなあと思ってる。カーブみたいなもので...曲がり始めてしばらく経つとかなり外れてることにみんなが気付くみたいな

その他
asuiahuei
具体的に何を始めるんですか?

その他
kalmalogy
"2010年代入ってから卒論を書くときに"30過ぎてこんなこと書いてんのかよ、脳みそ腐りすぎだろ。そういう弾圧を許して、時代と共に価値観が変わった時に老いた自分が退場させられることになるとなんで思わないのか

その他
soyokazeZZ
中二っぽくて微笑ましい。実際は0-100の間にグレーゾーンがあってこの濃淡のバランスを調整するのが望ましい。しかも軸が無数にあって複雑に絡まっているのでとても難しい。あとマクロとミクロを同平面で語っちゃだめ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「芸能界Part2を始め...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

芸能界Part2を始めるしかないし、サブカルチャーPart2を始めるしかないし、オタクPart2を始めるしかない

かなり前から思ってたこと 最初に思い付いたのは島田紳助の引退騒動の時なんだけど もう、ある年代以上... かなり前から思ってたこと 最初に思い付いたのは島田紳助の引退騒動の時なんだけど もう、ある年代以上の芸能界とか、カルチャーとか、そういったものを、根的に、文字通り「切り離す」しかないと思う。 何言ってんだこいつ、と思われるかもしれないけど 国家レベルの罪悪が革命であるとか戦勝国側の裁判で形式上は清算されるように(それが上手くいってないという問題はあるとしても、ポーズは取り続けている) 日も、例えば2000年以前から活動している芸能人の、公に発された言動を一つ一つ精査して、ある程度以上の悪質さが累積した芸能人は謝罪や引退させ、ちゃんとしている芸能人とちゃんと人権教育を受けている若い芸能人だけで構成された芸能界を作り直す そういう仕切り直しをするしかないと思う。 個人的な話に絡むけど、2010年代入ってから卒論を書くときに、国会図書館で70年代後半から80年代にかけての週刊誌を読んだんだけ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月24日 techtech0521
  • tabletmihomiho2024年03月06日 tabletmihomiho
  • ysync2024年02月01日 ysync
  • koo-sokzeshky2024年02月01日 koo-sokzeshky
  • zarazzz2024年02月01日 zarazzz
  • go_kuma2024年02月01日 go_kuma
  • solidstatesociety2024年01月31日 solidstatesociety
  • yoiIT2024年01月31日 yoiIT
  • c_continues_also2024年01月31日 c_continues_also
  • rider2502024年01月31日 rider250
  • takahire_hatene2024年01月31日 takahire_hatene
  • furutanikaede2024年01月31日 furutanikaede
  • zefiro012024年01月31日 zefiro01
  • uoz2024年01月31日 uoz
  • sukekyo2024年01月31日 sukekyo
  • takeox2024年01月31日 takeox
  • town2town2024年01月31日 town2town
  • yamatedolphin2024年01月31日 yamatedolphin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /