[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

295users がブックマーク コメント 154

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

クイズバーなんか行かなきゃよかった

295 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント154

  • 注目コメント
  • 新着コメント
differential
私も割と見る専でいるのも好きなので、必ず参加ルールだと嫌かもなぁ。見る専オッケーのお店があるといいね/何かね、自分が競争意識をコントロールできなくなりそうになるのが嫌なのだ。たかが暇つぶしや趣味で

その他
nononosaki
初心者をエスコートしつつ経験者も退屈させないっていうのはかなり高等スキルな気がする

その他
hakasegawa
知り合いも同じ事言ってた。常連が強すぎて初心者が全然楽しめないから初心者デーとかやったらいいと思うんだけど、集客や採算的に難しいのかなあ。

その他
nomono_pp
そんなもん、「テレビで藤井聡太を見たことがある」くらいで、将棋クラブに行くようなもんだろ......まずは将棋教室に行けよ

その他
plusqplusq
人狼やってみたかったけど同じような理由で怖くて始められない。Among Usでも迷惑かけそうで怖い。

その他
nyoro_y
付き合いで演劇見に行ってピンポイントで巻き込まれて雰囲気分からなくて上手く立ち回れなかったの思い出して鬱

その他
hiduru_k
クイズで楽しみたいならQMAやろうぜ。最近は対戦じゃなくて協力プレイもできるぞ。

その他
heaco65
ブコメの動画見て、こりゃ1人では行けないところですわと思った 空気読めないガチ勢もめっちゃ居るし酒も入ってるから喧嘩になりそう...貸切で忘年会で行くには超楽しそうだけど

その他
graynora
ホームページを見に行ったら設備と入場料(2500円)と多店舗展開に驚いた。 →https://suahl.com/

その他
nori__3
本当に楽しませる気があるんなら、早押しじゃないクイズとかチーム戦とかあってもいいやろね。誰もがクイズ王じゃないんだ。

その他
nanana_nananana
x等で常連さんが嫌なら退店出来た筈とかクイズバーが嫌な場所と勘違いされそうで迷惑とか言ってるの見て、非体育会系ジャンルでも競技化すると体育会マインドになるんだなと思った。

その他
itochan
誰でも早押しできます → 誰でもベテラン勢よりクイズが強ければ早押しできます

その他
teisi
見る専可にしたら見る専だらけになって採算取れないとかあるんじゃない?かと言って見る専とプレイヤー同価格は不公平感が出るし/強制参加と知っても退店してないのである程度の自信はあったろうから辛いな

その他
YokoChan
最後の一人なら「パンはパンでも食べられないパンは?」とかの問題にすべきだ。

その他
fuyu23
初心者回に行かなかったのが悪いのでは?

その他
wonodas
経験者も楽しくなくないその形式

その他
yoshis1210
何で常連とハンデなしで対戦なのかね。しかも"最後まで残されて、誰も早押しする人がいない状態で出された問題"って、1人になっても答えなきゃいけないの?

その他
number917
強制参加の格闘ゲームバーみたいなもんか、でも勝った人から抜けてくのが厄介な奴だな

その他
zeromoon0
強制参加かどうかなんて入店前にわからないのかな?

その他
danae219
野球バー(野球ファンが集まる場所)と思ってたらなぜが自分がマウンドに立たされて皆プレイしてる!?みたいな感じ?

その他
nlogn
勝ち残り形式だったらよかったのかな?

その他
sksnykne
早抜けではクイズ好きはすぐ終わってしまい初心者は最後まで残され双方楽しくないと思うのだが。初心者育成してあげよう、みたいな感覚なのかな。酒の場でこの運営方法はいつか喧嘩とか起きそうだけど。

その他
ivory105
レク系バーにお一人様は余程のコミュ強じゃないとしんどくない?

その他
VEMS
単に早押しクイズがやりたいのであれば「みんはや」をやればいいよ。クイズバーみたいな場所に行くのも「みんはや」で慣れてからでいいと思う。とにかく「みんはや」をやろうぜ。

その他
amunku
なんでそんなにプライドが高いのかのほうが問題な気がする.........いやマジで、生きづらい人生にしてしまう性格ですね(言わないでほしかった?)

その他
BigHopeClasic
当てられるのが死ぬほど嫌な人がクイズバーに行って得たかった経験がなんなのか知りたい

その他
mionhi
ゲームのオンライン対戦でも対人戦てトラウマになるよね〜レーティングとかハンデつけるとか楽しいように工夫してほしいわ〜

その他
dagama
クイズバー、一年前ぐらいにこの話が持ち上がって閑古鳥が鳴くようになって困ってる話が既にあったので、改善されてないんだなぁと思いました

その他
sun330
謎解きゲームは、初心者や出来ない人想定で大謎まではヒント出すという感じで、楽しませるにかなり振ってきてるなと思う。それでもガチ向けは三手前くらいで死ぬ...。

その他
rajendra
ああいうトコは「クイズサークルに参加するほどの熱意はないけどクイズに関心のある社会人」向けのバーだと思うんだよね。元プレイヤーとかじゃなく完全新規の人が単身で行くと、キツいよなあ。

その他
stoolpigeonn173
行こうと思うぐらいにはクイズができるしプライドもあるからキツいんだろうなぁ。私みたいにクイズわかんないですって人は行こうと思わないもの。

その他
fukurow57
ちょっと違うけどTRPGとかボドゲがそんなに好きじゃなくて、過去ダチにやたら誘われて付き合ってみればダチは楽しんで貰えた!と大喜びだけどこっちは一週間分の気力使ったようで凄い嫌いになったの思い出した

その他
ak248
初めて知ったクイズバー。初心者むけではないのか

その他
qq3
一人残されて自分ではどうにもできない状況になったら、追い詰められるように感じるの仕方ないと思う。ブコメの「プライド高い」は絶対違うよ。

その他
uniR
いやなんで行ったんだと思ってしまった

その他
cooking911
早押ししかないのかな

その他
vanillaalice
バーってお酒を飲んで酩酊する場所じゃない? それで早押しとか頭脳戦なんてことあるんだ

その他
aceraceae
楽しめないのは格ゲーで遊ぼうとしたら上手い人に乱入されて瞬殺されてつまんないのと通じるかな。でも早押し得意じゃないけどどんなクイズが出題されるかは興味ある。そもそも問題自体も難しいかどうかは知りたい。

その他
trace22
クイズバーなんて初めて聞いた。負けが込む人がでるのは当たり前に想定できる事態の気がするがカバーされてないとはなかなか雑な商売やな/格ゲーに例える人がいるが逆。負け残りなのがダメ。格ゲーは勝ち残り。

その他
kamayan1980
早押しはなあ。フリップ式のほうが気が楽よね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「クイズバーなんか...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

クイズバーなんか行かなきゃよかった

クイズバーに初めて行った。全く楽しめなかった。私は昔から授業で手を上げて発言するのがとても苦手で... クイズバーに初めて行った。全く楽しめなかった。私は昔から授業で手を上げて発言するのがとても苦手で、それは間違ってたら恥ずかしいなという気持ちが大きいのだけれど、そういう人間にはクイズは向いていないのだった。 場の空気を楽しめればいいなと思って行ったけど、クイズは強制参加だった。それが初心者にはキツかった。正解した人から早抜けというルールがあって、案の定私は全然答えることが出来なかった。最後まで残されて、誰も早押しする人がいない状態で出された問題も分からなくて、みっともなくて情けなくて早く帰りたかった。 人並みにクイズには正解できる頭があると思っているけれど、早押しには慣れていないし、前述のように間違ってたらどうしようが勝ってしまってほとんどボタンを押せなかった。私でも絶対に正解だと確信できる簡単な問題は、早押しの得意な経験者が全部掻っ攫っていった。 そもそも初心者が経験者と同じ卓に混ぜられ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • nanana_nananana2023年12月23日 nanana_nananana
  • itochan2023年12月21日 itochan
  • teisi2023年12月18日 teisi
  • tatatayou2023年12月17日 tatatayou
  • YokoChan2023年12月17日 YokoChan
  • fuyu232023年12月17日 fuyu23
  • wonodas2023年12月17日 wonodas
  • yoshis12102023年12月17日 yoshis1210
  • orbis2023年12月17日 orbis
  • number9172023年12月17日 number917
  • zeromoon02023年12月17日 zeromoon0
  • danae2192023年12月16日 danae219
  • denden_engineer2023年12月16日 denden_engineer
  • shucream4562023年12月16日 shucream456
  • nlogn2023年12月16日 nlogn
  • rotas182023年12月16日 rotas18
  • d78gts2023年12月16日 d78gts
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /