[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1513users がブックマーク コメント 319

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説

1513 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント319

  • 注目コメント
  • 新着コメント
firststar_hateno
素敵な記事ですわね。私も以前、アルカリ洗剤を不適切に扱ったことで皮膚を脱水させてしまいましたの。あの痛みというのは忘れられませんわ。皆さんもくれぐれもお気をつけくださいませ。

その他
agricola
途中で「それ濃硫酸だろ」とツッコミが入った件。鹸化しながら炭にしますなんて器用なことはできないぞ、アルカリ。ちなみにみんな大好き高速増殖炉の冷却材「ナトリウム」のヤバさは業務用洗剤の比ではないぞ?

その他
hobo_king
例示が上手で、かつ本文内で出現する疑問点をちゃんと本文内で解説する読み切り作法の良い増田。そっか灰汁は薄い水酸化カリウム水溶液だったのか......。/ブコメ読んだら炭酸カリウムだろってツッコミ多数でしたわ。

その他
yamaimo_san
"この事故はもう何度も起きてるのだから、ちゃんと掘り下げて(中略)「結局雇用元に全責任が行く」「せめて盗むんならペットボトルにしろ化学の時間寝てたのか」って事を言わないと報道の意味が無いんじゃないのか

その他
IthacaChasma
勉強になった。これはもっと知られたほうが良いと思ったので応援ブクマ。あと、適当に置かれている液体入り飲料缶を片付ける時に、相当気をつけたほうが良いことも分かった。

その他
minamihiroharu
「皮膚に掛かったら忽ちに脱水され、タンパク質も変質して黒く炭化する」 これじゃ熱濃硫酸だわ。 強アルカリが怖いのは事実なので、弱酸や重炭酸ソーダなどで中和しながら洗い流すのは現場の安全知識

その他
Kurilyn
そう言えばコーヒーはだいたいスチール缶だったのがこの頃アルミ缶のも出てきたのは、そういう技術があったからなのかとか。

その他
nui81
確かに大学で、手とかに付いたら酸よりアルカリの方がやばいって教えてもらった気がするなあ。

その他
b4takashi
炭酸飲料よりコーヒーの缶の方が厚みがある理由初めて知った。

その他
c_lindenbaum
トピずれだけど「鹸化」という用語を初めて知った。考えてみると「鹸」という漢字を「石鹸」以外で見ることはあまりないなあ

その他
north_korea
この増田本当に化学の素養があるのか?

その他
t-sat
"因みにコーヒー缶が厚いのは内圧がない為だ" えー?ポカリは?/と思ったけど、昔の35缶はがっしりしてたような気もする。この頃はみんな窒素充填だっけ?

その他
gomaberry
江戸時代のゴム手袋は何だったのかが気になっております。

その他
mangakoji
なんで鉄缶やめてアルミ缶にしたんだろうか?(あれ、スクリューの鉄缶はなかった?)アルミの方が高そうだが

その他
ONOYUGO
"皮膚の奥にどんどん侵攻して皮下脂肪を石鹸に変え、真皮も筋肉も不可逆的に変質させて炭化させて行く。もの凄い痛みを長時間伴いながら。"

その他
solidstatesociety
ためになったね〜

その他
well-doing
今TBSでやってる。マスコミに届いて良かった"皮膚に掛かった時には特に痛みが無い。あとから激痛が出てきて反応がとまらないのだ。そして最初に痛みが無いので手当が遅れてその間に皮膚の奥まで浸透してしまう"

その他
kiyotune
苛性ソーダは一般薬局で買える。が、新しめの薬局では劇物の取り扱い面倒なのか「取り扱ってない」「取り寄せできない」でにべもなくお断りされることが多いのでお持ち帰りしたくなる気持ちわかる。

その他
from29
他の化学の専門家が呆れて言ってないと思うので私が敢えて申し上げると、石鹸で汚れが落ちる仕組みが間違っています。汚れを落とす時にはケン化は起きません。起きたら石鹸で失明するだろ。仕組みはググって下さい。

その他
adsty
かなり危険な物質をかなり危険に持ち運んでいた。

その他
miyauchi_it
解説増田ありがたい。

その他
hazardprofile
劇物だとわかっている液体を金属容器で運ぼうとしてしまうのほんと教育の敗北だよ

その他
mk16
八王子ホスト失踪事件も、死体処理に使われたのは水酸化カリウム95%の業務用パイプクリーナーだった。

その他
perl-o-pal
コーヒー缶が分厚いのではなくて、炭酸飲料の缶が薄いのだな。なるほど。

その他
sagami3
コレな。化学の授業中に寝てるとこうなるぞ。

その他
naggg
すげー。めっちゃ学びが多い。

その他
tomopo
すばらしい

その他
urouro_again
盗むときはペットボトル!

その他
fuga_maito
爆発が故意でなくても盗みという悪意を持って行った行為の結果だと借りにするなら、厳罰でも良いとは思うけど...

その他
nisatta
(https://b.hatena.ne.jp/entry/373021853/)

その他
flont
全体的にそれっぽいけど炭化とか普通しないような間違いもある。GPTで書いた?

その他
sukekyo
最初から最後までドヤ顔で語ることができる良ウンチクだよな。

その他
Wafer
納得の1000ブックマーク超え

その他
sigwyg
"ペットボトルやポリプロピレンボトルは酸にもアルカリにも安定なのでこういう事にはならないのだが、そこで少しだけ高価なアルミコーヒー缶に入れてしまうというのが教育の敗北というか。"

その他
mojimojikun
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーワカリヤスーイ

その他
marmot1123
炭化はなんか変じゃ無いかなあと思って読んでたらブコメで指摘されてた。

その他
Guro
前回(というのもヘンだが)メトロで起きたのは日本橋駅だったっけ? 丸ノ内線だったような気がするのだが。

その他
charlestonblue
強アルカリ等の薬剤の扱いは、注意しましょう。

その他
kei_1010
この知識が広まると「アホがアルカリ洗剤をアルミ缶に入れて盗んで爆発させる」のが減るのか、それとも愉快犯によるお手軽テロが増えるのか、どっちになるだろう?

その他
sakisakagauri
反応に数時間かかるみたいだから、強アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて持って帰った人の多くは自宅で漏れたり爆発したりして大変なことになっているのかな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「アルカリ洗剤をア...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説

西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性が怪我をしたという事故。やらかした中国人が逮捕されたが... 西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性が怪我をしたという事故。やらかした中国人が逮捕されたが、実はこの事故は度々起こっている。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230509/1000092245.html 有名なのは数年前に地下鉄日橋駅で乗客の荷物が破裂してガスが発生、機動隊や消防が出動して駅ごと閉鎖、電車は不通になった事件があった。 今次の事故でも爆発なので警察は念の為にG事案(広域ゲリラ事件)として捜査を行うが、コーヒー缶爆発と来たら業務用洗剤ちょろまかしによる爆発に決まっている。 やってる事は馬鹿であり、よくわかってない馬鹿が扱えないような仕組みになってるのだが、ルーズな会社が多くてこの手の事件が起きてしまう。しかも時限爆弾みたいに当初は大丈夫なのに時間が経ってから事故になるという仕組みがあるのだ。 だからその辺をちょっと解説するよ

ブックマークしたユーザー

  • hotB2025年07月04日 hotB
  • jTJ456_n420h2025年04月13日 jTJ456_n420h
  • gen92172024年11月21日 gen9217
  • Amanato2024年09月05日 Amanato
  • sayumindaisuki2024年05月02日 sayumindaisuki
  • north_korea2023年12月30日 north_korea
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • heatman2023年06月09日 heatman
  • midas365452023年06月06日 midas36545
  • IWAKE2023年06月04日 IWAKE
  • sawarabi01302023年06月03日 sawarabi0130
  • chanbara2023年05月16日 chanbara
  • rinrinbell2023年05月16日 rinrinbell
  • hkj2023年05月15日 hkj
  • secondplus2023年05月15日 secondplus
  • shimazoom2023年05月15日 shimazoom
  • nakagawamakoto20072023年05月15日 nakagawamakoto2007
  • ty_gen172023年05月15日 ty_gen17
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /