[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1277users がブックマーク コメント 496

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

オシャレがなんなのか、完全に理解した

1277 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント496

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yamamoto-h
デニムのベストを流行らそうとしたらスギちゃんが現れて台無しになったって話を聞いてひとしきり笑った後もうどうでも良くなったぜえ↑

その他
qt_fb
付け加えると、ワイドパンツなんかはやはり以前の流行とは少し異なるシルエットになってて螺旋階段的なトレンドの展開してる。あと生地の技術的発展による不可逆な進化(ストレッチ生地とか)もあるわよ

その他
mag-x
「メタの取り合い」って表現、気に入ったわ。

その他
ET777
私オーバーサイズ流行りって作り分けが面倒になったからだと勝手に思ってる/洋服興味あるならソーイングビー見なよ、めっちゃ面白いよ

その他
ilktm
増田の言う通りとも思うが、実際には市販されている服には大抵トレンドが取り入れられているので、スタンダードな服は手に入れ難い。だから結局は流行に沿った服を着た方が楽だし、その方が楽しいと個人的には思うよ

その他
cartman0
ファッションの学問系の本調べるとfashion forecasting という分野があるみたいで(要はトレンド予測で、どう決まって、誰が決めてるのか、周期はどのくらいか的なやつ)、増田は自力で到達したぽい

その他
anmin7
TCGとして考えたらちゃんと環境が移り変わって飽きさせない良運営ではある。しかし、システム上プレイヤー間格差がゲーム開始すらおぼつかないレベルで存在し、かつ生まれつきで決定されるのでゲームとしてはクソゲー

その他
akainan
必要な機能を備えてて極端にダサくなければよい、と基本は思う。ただ、以前めっちゃかっこいい服を頂いたことがあって、それはしばらく経った今見てもやっぱりかっこよくて素晴らしいなと思う

その他
hofdamaan
みんな着てるとダサい、集中がダサい、個性が認識できなくなることがダサいという、ダサいの概念をよく捉えていると思います。おしゃれとはその反対ですかね

その他
srnkahtn2
好きなモノを中心に据えて楽しむタイプなので戦略的な感覚はあまり共感できなかった。好きな服は同じものを探してきて何年も何年も着続けてる。ダサくていい。その服が好きな自分が好きなだけなので。

その他
tankdesant
おしゃれしない人用の制服がほしい。スーツとか人民服とか

その他
slash_01
なるほど。ポケモンバトルだったのか。

その他
NOV1975
これはある程度真実だよなあ。まあおしゃれに限らず、マクロで見ると再生産を繰り返しているのはどの業界もそうだよね。ミクロな差異が積み上がってイノべーションの元になったりもするけど。

その他
jabberokkie
理解するために別の出来事で再定義するのはとても有効。ここで言うオシャレはメタでトレンドは環境メタと対応している感じ。

その他
iixxx
ここ10年くらいは着てるものほとんど変わってないな。

その他
umiusi45
分かってよかったね!次は陰謀論にはまろう!

その他
chinpokomon_master
ジャストサイズの白黒こそが全てのお洒落に疲れた人類の到達点だと思っている。

その他
morita_non
最近はSDGsとかなんとかで服をあんまり買って資源を浪費しないのがオシャレとかになってんじゃねーの。しらんけど。

その他
hatomugicha
JSONに格納された本文らしき何かが表示されるんだけどなにこれ

その他
tororo21
オシャレメタごっこなんて大量生産大量消費が許される先進国の特権なのでさっさと滅んでほしい。SGDsという概念が出てきたけどオシャレメタごっこ連中に凹される未来しか見えねえ

その他
joker1007
そうやなーと思う反面、我々はいくらレベル上げてもはねるしかできないコイキングだしギャラドスに進化もできないので、そもそも戦場に立たないのである。ポケモンスナップで珍獣扱いされてれば戦わなくていい。

その他
tkni2005
「メタの取り合い」うまい。ファッションについて語ってる人全てがメタ環境の中で踊らされていてかつそれに気づけない人々という構図が見えて頭の中がスッキリした。

その他
ptj
ポケモンで例えるならコイキングのはねるでいいかなって。なにもかも。

その他
raccoonhat
最後の一文だよね

その他
andonuts
トレンドを追うことが苦じゃなければそれでいいけど、増田はもっと自由にファッションを楽しめばいいと思う。気分が上がる服を着て清潔ならそれでいいじゃん。いまは何を着るかじゃなくどう着るかの時代だと思うよ。

その他
yorunosuke
今一番ダサいのはカナダグースのダウンだと思ってる。流行遅れなのは承知で安くない金出して買ったので見切りを付けられない姿勢がなおダサい(愛用してる人ごめん)

その他
amberjack115
日本で言われるファッションってこういうソシャゲみたいなやつよな。ジムに通って身体のラインそのものを美しくするとかは二の次に思われてる

その他
nadaredana
清潔感を確保し、安心感ある定番の服装で、少しずらすことが肝だと思うな。流行は過去の流行から漸進的に変化することで目新しさを出している。

その他
KAN3
なるほど >ファッションは、手持ち一匹だけのポケモンバトルのようなもの >全員が水ポケモンで戦い始めると、弱いとされていた草ポケモンの有効な使い方を見つける人が現れる。環境メタだ。

その他
gyakutorajiro
メタの取り合い、確かに。次はBearのダウンジャケットが来るんじゃないのか。ノースフェイスもモンクレールもカナダグースも安直なチョイスだからな。

その他
Ottilie
それオシャレちゃうくて流行では。オシャレは主体的に目標を設定し、試行錯誤すること。流行りは市場による方向付け。

その他
call_me_nots
オチが良き

その他
yoshi-na
ポケモンの喩えがしっくりきた

その他
atashi9
こういう訳でもないけどPDCA早く回すのもイタくなるけど結構気づかない人は今多い

その他
techboon
"足が短かったり臭かったりする標準人間" ここすき / 読後に自分を考えると、流行りと関係ない虫パ組んだりしてて服もそんな感じだった

その他
kagerouttepaso
トルソーが悪いとどんな服もよく見えない。だからまず姿勢と筋肉を良くするのだ。

その他
sase
良いテキスト。あとは実践(俺)

その他
sekiyado
流行はマーケティングのイノベーター理論と同じだよ。スキニーがマジョリティに浸透すると、今度はワイドがイノベーターが現れてそれがマジョリティに浸透しつつあるのが今の状態。

その他
movesinthefield
ここ100年のファッションのトレンドはカジュアル化。(とドキュメンタリーで見た)

その他
worpe
ポケモンの例えすごいわかりやすい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「オシャレがなんな...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

オシャレがなんなのか、完全に理解した

少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ... 少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。 最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。 数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。 正直、何が何だかわからない。 オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。 理解できないものは、理解するしかない。 なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。 やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」

ブックマークしたユーザー

  • batikuma2025年07月21日 batikuma
  • hotB2025年05月22日 hotB
  • qagmlvwmjap2025年04月13日 qagmlvwmjap
  • tyosuke20112024年11月07日 tyosuke2011
  • tam102024年04月26日 tam10
  • imotoand2024年04月19日 imotoand
  • sio-kaze2024年01月03日 sio-kaze
  • hoi_kt2023年12月31日 hoi_kt
  • youco452023年12月31日 youco45
  • outwardvector2023年12月30日 outwardvector
  • tashiromachi0012023年08月05日 tashiromachi001
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • hououhada2023年06月19日 hououhada
  • lugecy2023年05月04日 lugecy
  • nanashisan_774s2023年04月16日 nanashisan_774s
  • hasunuma06132023年03月07日 hasunuma0613
  • kyotsuk_012023年03月07日 kyotsuk_01
  • znec2023年02月21日 znec
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /