[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

786users がブックマーク コメント 187

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

妊娠から1歳までの記録 (注記)追記あり

786 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント187

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kusomiiso
よく帝王切開は楽なお産とか言うけど絶ッッッッッッ対そんなことないと思う。寧ろ普通分娩より術後の事考えてもキツイと思う。開腹手術だぞっていう。成し遂げた事を誇りに思ってください

その他
gomentic
今38週の妊婦だからこういうエントリめちゃくちゃ興味深い。私もかんばります。

その他
madogiwahirasyain
こういう記録を文章でしっかり残しておくの大事、子供が生まれてから写真や動画は1TB近く撮ってるけど文章でしか残らないものもあるよなぁ、もっと日記とか書いておけば良かったと後悔してる

その他
ayanon423
いま産後1ヶ月。3人目にして初めて帝王切開したよ。読みながら、帝王切開はラク発言にイライラし、うんち占いで声出して笑い、最後の段で今は小学生になった上の子の育児を思い出してボロボロ泣いた。ありがとう。

その他
edechang
帝王切開は術後めちゃ痛いぞ。10cm以上お腹を切るんだから。楽して産んだとか未だそんなこと言う人がいるなんてとんでも無い

その他
sekiryoku-sweets
生物としてのヒトの営みを感じる素敵な文。自分で制御できない大きな波に呑まれるのは怖いことだなあと思ったけど、だからこそ美しい。不妊治療のスタートラインに立った今、感じ入るものがありました。

その他
new3
その調子で来年は1歳から2歳までの記録も頼む

その他
yuzumikan15
仮に、仮にだよ、そんなのないの分かってるけど仮にだよ?楽なお産があったとして、それのいったい何が悪いの???楽な方がよくない???

その他
narukami
面白かった 実母にはあまり会わせたらんで良いと思う

その他
zashikin
明後日予定日だけど今読めて良かった。日記いいね。初期が1番、心拍あるかないか、受けなかったけど出生前検査どうするとかで不安が大きかったな。もうすぐ生まれるかもだから、日常や風景の写真撮っておこうと思う

その他
cocoronia
私の帝王切開の傷を見せてやろうか...?切腹だぞ?内蔵切ってるんだぞ?

その他
ONOYUGO
"お腹が大きくなってきた頃、夫以外の男性に生理的嫌悪。" ←へぇ〜。

その他
guinshaly
出産までに別件の開腹経験があると、帝王切開の大変さ感の3割くらいは低減される

その他
njsjn
"手に乗せたハンバーグを差し出すように"ワロタ。私もわからん。聞き間違いかも

その他
dot
子供と生活してると怒涛のように日常が過ぎていくから、こうやって振り返れるように記録するのマジ大事だよ。

その他
ayumiptpl
帝王切開楽じゃん派はハラキリしてくればいいよ(暴論)自分とこは二人とも自然分娩だったがどっちの時も便秘になり苦しかった。大事な所切れちゃうから縫合で肛門付近の感覚が鈍くなるんだよな。

その他
lemonjiru
沐浴の準備のところでえっ!ってなったので、わたしはウルサイ姑になる可能性が高いと認識できた。ありがたいし気を付けよう。人と喋れなくなるの、わたしも子ども2人ともが二歳になるまで話せなかった。

その他
six13
「TV番組「ワイルドライフ 野生動物のリアル」産卵終えたばかりで弱っている母ウミガメをバリバリ食うヒョウ。むご過ぎて号泣。」 マジで野生は容赦ないな。

その他
gfx
ちょうど3ヶ月の赤子を育てているので面白く読んだ。

その他
goldenPaOoon
うちの子が赤ん坊だった頃を思い出せた。ありがとう、元増田。なんかホコリとか握ってるよね。

その他
superabbit
高齢出産は何かしらトラブル起こるのかな。私も高齢産で分娩まで超順調だったのに、分娩中血圧が200〜測定不能となりずっとアラーム鳴って酸素マスク被せられた。あと少し遅ければ緊急帝王切開になるところだった。

その他
muryan_tap3
うんち占いいいね!私は分娩だったが裂けたのを縫うのが一番ひたすら痛かったし、産後一月以上、歩く度腹の中で内臓がバンジーとその余韻みたいな上下の揺れが感じられてキツかった。子供の日記つけたらよかったなあ

その他
o_mega
ありがてえありがてえ / よくやってる。よく成し遂げてるよ

その他
moandsa
写真見返しても1歳ー1歳半頃のほっぺとおでこが一番ぷくぷくして可愛い。顔も丸い。写真撮るたびに実物のほうが可愛いと思ってたけど今では写真も可愛い。その後は居るとうっとおしいのに預けてると会いたくなる。

その他
tetsuya_m
上の子が産まれたときのことを思い出したよ、ありがとう。アメリカの祝い膳はステーキ、固い肉が一切れとパンとスープだった。あと次の日親子共々退院でそのまま自宅育児開始で大変だった

その他
CDG
妊娠から子育ての悲喜こもごもってみんな大なり小なりあるよね...なんか自分の時と重ねて読んでたら泣けてきた。増田一家がいつまでも仲良く幸せでありますように。

その他
linus_peanuts
"赤ちゃんが無事健康に産まれてきたのなら安産だと思う"お疲れ様、お子さんもお母さんも一緒にがんばったね。

その他
y-mat2006
ひとまずお疲れ様。/だが子育て坂はまだはてしなく続く。

その他
kurotsuraherasagi
いい話だー

その他
mkotatsu
両方した人は、自然分娩は翌日赤ちゃん抱っこして歩けたが、帝王切開は2週間くらい傷が痛くて抱っこも恐々だったと言っていた。麻酔してたって切腹が楽な訳ないわな

その他
mu_hal
「臨月は胎動が落ち着いてくるとか聞いてたから」まだこのデマ蔓延ってんのか...と思わず遠い目。 //追記見た。大変な中の育児で頭が下がる。ほっぺたとおしりは成長すると減るので今のうちに目に焼き付けておいて...

その他
securecat
いやー、すごいよ、本当に。えらい。ありがと。

その他
bokukanochat
育児、出産

その他
a4973535011444
わかる。子供が小学生になったいまでも夜中呼吸確認しちゃう。

その他
ET777
増田一家に幸あれ

その他
www6
父親と面会もままならない産院が殆どだし、コロナにまつわるエピソードもないから逆に新鮮だけど、少なくともここ2年以内の話ではないよね。そう思うとネットの体験談の寄せ集めに見えてしまう悲しさ。

その他
sskjz
やっぱ出産て壮絶だなぁ...

その他
laddertothemoon
か〜わ〜い〜い〜い〜いぃぃぃ。うちの子の新生児のとき思い出したわ。「わがやのこと」と「赤ちゃん」の項で笑っちゃったw 読ませてくれてありがとう。母子ともに健やかなれ!

その他
daaaaaai
あらためて出産は壮絶、、おつかれさまでした。帝王切開ほんとたいへんだと思う。産後ケア施設よさそう。

その他
yooks
こういうところで傷つくんだよね。勉強になる。"実母が「この子はラクして産んだから〜」と親戚に話してるのが聞こえて悲しかった。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「妊娠から1歳まで...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

妊娠から1歳までの記録 (注記)追記あり

【追記】ブクマやコメントくださった皆さんありがとう。ひとつひとつ大切に読ませてもらっています。 こ... 【追記】ブクマやコメントくださった皆さんありがとう。ひとつひとつ大切に読ませてもらっています。 この日記は、コロナ前の2018-2019年。妊娠&出産したとき書き殴っていたメモがスマホから発掘されまして、削除するのも勿体なかったためここに放流させてもらいました。 あれから我が子はもう3歳になっており、毎日元気にすごしています。(「うちの子と同じくらい!」とコメントくださった方ごめんな...) 【(注記)一番最後にも追記しました】 妊娠初期・妊娠しているのが判明したとき母親になる実感とか覚悟とか全然なかった。子供は嫌いじゃないけど自分が育てるとなると。。不安と恐怖ばかり。 ・仕事趣味もいっぱいやり残した事あったし、まだもう少し夫と恋人同士でいたかった。でもまあ...40前にもなって結局大成もせず何者にもなれない人生だったが、どうやら母親にはなれそう。か。 ・妊娠8wかな。心音確認後、母子手帳交付へ。

ブックマークしたユーザー

  • Amelie0132025年08月18日 Amelie013
  • rindou552025年04月14日 rindou55
  • kiyugigi2025年03月02日 kiyugigi
  • hagebo2024年11月28日 hagebo
  • nanogram_732024年10月26日 nanogram_73
  • realux2024年10月18日 realux
  • circma2024年02月22日 circma
  • tankdesant2023年09月04日 tankdesant
  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • tealover232023年08月07日 tealover23
  • healthyprog2023年02月04日 healthyprog
  • tama33332022年12月07日 tama3333
  • hayabusamiyako2022年11月25日 hayabusamiyako
  • temimet2022年10月02日 temimet
  • dai_huku2022年09月20日 dai_huku
  • susue2022年09月19日 susue
  • SKCHR2022年09月14日 SKCHR
  • kmay5182022年09月10日 kmay518
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /