[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

951users がブックマーク コメント 321

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

日本は独り身に優しい国だと思う

951 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント321

  • 注目コメント
  • 新着コメント
paradisemaker
アメリカって日本みたいに社会保障が整ってないから、家族や恋人、親しい友人ってのは生存戦略的にも凄く大事なのよ。そのへんの観点でドラマとか映画を見るとだいぶ理解度が変わる。

その他
ashitaharebare
これはガチだよ。ガチでこれが少子化を解決する一番安くて早くて簡単な方法。独り身が社会的に生きていけないようにする。年収じゃなくて同調圧力こそが少子化を解決する。

その他
WildWideWeb
直接関係ないけどアメリカ人で思うのは歯並びに関する異常な執念。ルッキズム云々を超えて歯(健康)に関心があるか、カネをかけられるか、どういう親かの合法的な線引き(差別)の判断材料ではという感じすらある。

その他
teasquare
「恋愛をしない人と思われるほうが深刻」そうそう、そういうこと。一方、親子間の関係も違って、日本は引きこもりが問題なるけれど、あちらはホームレスとなる。

その他
hz21s8
カップル文化は移民文化と関係あると思ってる。よくわからんいろんな種類の隣人がたくさんいるので孤立した不審者ではないという証明が必要なのかも。田舎で単独の移住者が怪しまれるのと同じで

その他
fluoride
性愛カップル文化がきついんだなあ。性的なものが日本人よりアイデンティティの土台に近いのかな / LGBTQ概念できたのも欧米が進んでると見るか生きづらさゆえと見るか

その他
ch1248
この話聞く度にアメリカには住みたくない感が強くなる。社会保障の観点から家族や恋人を重視する慣習が生まれたという意見はなるほどと思った。

その他
kusigahama
アロマンティックやアセクシュアルの概念を最初に聞いたときは「別に明文化しなくても」と思ってしまったけど、切実度が高い文化圏で生まれた概念なんだろうな。

その他
dusttrail
大谷翔平がオールスターのレッドカーペット(妻・恋人や家族と連れ立って歩くもの)を通訳の水原さんと歩いてるのも結構いろいろ言われてて、大谷ほどの超人気でも言われるんだからみんな大変だろうなと思う。

その他
pikopikopan
そうそう。引きこもりじゃなくてホームレスよね。あとパートナー文化だからアセクシャル等の言葉が必須になった

その他
tick2tack
"「結婚してない、恋人もいない人はまともじゃないので責任ある職を任せられない」みたいなことはないとは言えない"

その他
Ta-nishi
アメリカの非モテがインセルのように過激化する理由のひとつがこの切実さなんだろうな。

その他
asakura-t
日本では「結婚しろ」だったかもしれないが「パートナーとずっと一緒にいろ」ではないんだよな。結婚してても行動は割と別だったりするし(単身赴任はありえないのでは?)/三男とかなら「結婚しろ」圧力も低かろう

その他
splaut
それでも少子化が進んでる国がある辺り圧力かければいいというブコメもちょっと眉唾かもね。そもそも圧力かけられたくもねぇけど。

その他
hazime2914
この手の話聞くたびに思うんだけど、アセクシャルってどうしてんだろ。

その他
k-takahashi
『アメリカの親の場合恋人あり>同性愛者恋人あり>恋人なしという感じになると思う。だから隠すよりも同性の恋人の存在をオープンにしたほうが親は安心するんじゃないか』 それなら日本の方がましかな

その他
pitti2210
さっき銀座ライオンの前に話題になってた記事。

その他
pipechair
「インセル」が生まれるのも宜なるかな、と言う気持ちにはなる。恋人がいないことを深刻な問題と捕らえられると恋人を作れないことが社会問題のように見えてくる。

その他
solt-nappa
ためになった。ありがとう。

その他
harvestsignal
興味深い

その他
imasuyoo
"とりあえず「自分にとって都合のいい場所」は世界のどこにもないので、自分で作っていくしかないと思う。"

その他
Vr3EUJZd
単身者に優しい日本...いいね、だれにとっても

その他
me-tro
周りが女子だらけの紅茶屋さんに男ひとりで行ってお茶してたけど全然普通だったもんな。アメリカだと怪訝にされるのか...。 今となってはいい思い出

その他
tomoya_edw
せやろな、と思うがお互いマネはできん。歴史からの文化、宗教観、人種の比率、そんなものをトレースもできないから。しかし、どこも命題は同じ。国は国民が支えるもの。増えない増やせない人が外様なのはしゃーない

その他
mory2080
小泉純一郎氏が首相だった頃、独身なのを懸念する話出てたな。米国はファーストレディと共に外交するけど、日本企業だと出張先に奥さん連れてく方が異質。

その他
ueshin
文章のさいごに女性の観点であることがわかって、日本でも女性は男より厳しめだろうと。日本は恋愛・カップル強制文化をよく脱したものだと思う。福祉や中食の充実が大きいのかな。

その他
hokkorikun
韓国も独り身に風当たりが強いらしいけど、少子化は日本より進んでるのでそこは関係ないんじゃ

その他
nakamurataisuke
日本でも受け入れられてはいないと思うよ。受け入れてるのはネットの1部のコミュニティだけ。地方行ってみな?

その他
katz3
欧米がこれでいながら少子化するのは、愛(一人前)をゲットしたあとは自由にさせてしまうから。子供を作るまでが愛(一人前)だぞということにすればよい。なおそのとき同性愛者は(ry

その他
mitsumorix
推定26歳の女性の視界に入ってくる風景です。

その他
ChieOsanai
韓国もわりとそんな感じだったからドラマの『孤独のグルメ』が衝撃だったらしい

その他
taria_nne
🇨🇦在住11年。食事も映画館も一人行くけど特に変な目では見られない。友達ともなれば最初は聞いてくるけど、そういう人なんだって理解したらしつこく聞いてこないよ。🇯🇵のがしつこい。🇺🇸とそんな違うのかな

その他
acealpha
過去はともかく今の日本は社内、ネット等での恋愛未満の関係性を排除してるので強者しか恋愛できない 独り身に優しいというよりは独り身を積極的に作り出す構造になっている

その他
estragon
パートナーがいることが礼儀みたいな部分はあるんだろうな

その他
hanonymous
"同性愛者の人たちが日本よりオープンなのはそれが日本より「受け入れられている」からではなく「恋愛をしない人と思われるほうが深刻」" 非モテだとゲイに間違われる、が日本ではジョーク的にあったな...

その他
ppg-01
アイドルも基本彼氏彼女かいるな。

その他
natu3kan
アメリカのプロムみたいなのがいい例だけど、欧米のパートナー圧を比べると、今の日本はマイルドかもしれない。ブコメみて福祉が貧弱だと共助の為の互助会としての親類やパートナーって面は昔の日本でもあったな。

その他
pokepirk
上位ブコメの東京リベンジャーズのやつはコメントしてる人ほとんどイスラム圏の人たちだからまた別では

その他
YUKI14
独り者には自由も平等も適用されないのかね

その他
officesitter
アメリカの非モテがMGTOWみたいに徒党を組んで組織化していくのはそういう背景があるからなんだな。どっちに転んでも独りではいられない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「日本は独り身に優...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

日本は独り身に優しい国だと思う

大学4年と就職してから4年、合計8年アメリカで過ごして今年帰国した。 Twitterでたまに「アメリカでは日... 大学4年と就職してから4年、合計8年アメリカで過ごして今年帰国した。 Twitterでたまに「アメリカでは日より個人が尊重される。恋人ができないから、結婚できないからまともじゃないなんてことを思う人なんていない。他人のことをごちゃごちゃ言うのは日だけ」ということを言うのを見るけど、そんなことはないと個人的には思う。 便宜上日人は、アメリカ人はという言葉を使うけどもちろん全ての人に当てはまるわけではない。ただ私がアメリカで住んで肌で感じたことを書きたいと思う。 ・恋愛をしてない人は「かわいそう」 とにかくアメリカ人は愛を重視する傾向にある。離婚率は割と高いけど、それは愛が無くなれば一緒にいる意味なんかないと思うから。世間体よりも愛。 日では恋人がいないと言っても「あ〜」「出会いないとそうなるよね〜」みたいなゆるい空気が流れると思う。 アメリカでは「かわいそう」「なぜ?」となる。これは

ブックマークしたユーザー

  • hotB2025年07月04日 hotB
  • envygreedlust2023年10月18日 envygreedlust
  • tyosuke20112023年09月06日 tyosuke2011
  • keroling2023年07月31日 keroling
  • mieki2562023年07月30日 mieki256
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • ethyl_acetate_h2023年06月03日 ethyl_acetate_h
  • giantkilling32102023年02月17日 giantkilling3210
  • Life022023年02月08日 Life02
  • canopus_polaris2022年10月30日 canopus_polaris
  • OKU_s622022年09月24日 OKU_s62
  • sanko04082022年09月10日 sanko0408
  • teruyastar2022年09月01日 teruyastar
  • tick2tack2022年08月06日 tick2tack
  • rAdio2022年08月05日 rAdio
  • wushi2022年08月04日 wushi
  • gan_nu2022年08月04日 gan_nu
  • Ta-nishi2022年08月04日 Ta-nishi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /