[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

381users がブックマーク コメント 106

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

慢性的体調不良は孤独な闘い

381 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント106

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kerokimu
分かる。わかってもらえないのもわかる。結局自分のことがわかるのは自分だけなので、自分を大切にしてあげてください。

その他
pikopikopan
わかる。元気に残業できる人とかまじ羨ましい。その体力欲しかったと思うが、脳の機能が弱いのと、ワーキングメモリが少ないせいで、普通のことすら精一杯でままならない。/増田はまた書きにおいで。

その他
pptppc2
増田に比べれば全然軽い症状だが、歳をとって持病的なもので慢性的に辛い思いをするようになったから多少なり気持ちはわかる。今後老化によってどんどんこういうのが増えていくのかと思うとね...。健康のありがたみよ

その他
goldhead
障害があろうとなかろうと、人間食えなければ死ぬ。食うためには死んでも働かなければならない。ただし、障害があるぶん他人より無能なので、その労力が多かろうと稼ぎは少ない。端的に言えば地獄だ。

その他
muchonov
つらさを想像。慢性疲労症候群(もしくは筋痛性脳脊髄炎・全身性労作不耐症など)で診断がつけばいいのにな

その他
piruke0623
わかる。健康な人、バリバリ働いてる人に対する劣等感がとても強く生きていることに申し訳なさすら感じている。フラットに人と接することができないし挑戦も進歩もなく人生どん詰まりで諦観に満ちている

その他
kanicrap
頑張っても頑張れない、そして頑張れないと社会から置いていかれる苦しさにとても共感する。

その他
kou-qana
効果が出ないと努力にカウントされないのわかる。

その他
vividoc
ちょっと違うけど過敏性腸症候群さえなければ人生は全く違ったであろうことは確信している

その他
rain-tree
若い頃から思い通りに体が動いてるぞ!ってなるのは年数回あればいい方。で大体それを見ている身内がいうのだ。なんでなの?まだそんななの? 当人が一番そう思って苦心もしてるところに言われるから心折れるよね。

その他
honma200
分かられないことまで含めてわかる。そして、多分この増田のことも近場にいたら分からないと思う。じゃあどうすんだとはいつま考えるけど、多分自分が進める道が見つかるまで凌ぐしかないと思っている

その他
rax_2
うつをやって15年、ようやく自分との対話ができるようになったが気がつけば大学の同期はみんな結婚して幸せな顔してるし、私のスキルは学士級のまま。眩しすぎる。

その他
fhvbwx
無責任なコメントだが薬の量が足りないのでは?医者の立場からすれば薬の量を最低限にしようとする患者には量を増やすとか薬を変えるとか提案しづらい。そして薬というものは量を減らせば副作用が減るとも限らない。

その他
knok
四十肩が左、右と発病してきて老いを感じている

その他
wktk_msum
"毎日、しんどい。寝ても眠いし、何をしても疲れる。どこか悪いんだろうけど、血液検査や尿検査では特に何も見つからない","この不定愁訴というやつは他人には理解されづらく、非常に孤独"わかるよ、増田ありがとう

その他
kagehiens
自分にあった医者重要

その他
atahara
うん。フルタイムで仕事出来る人ってすごいなあって思う。わたしも今の生活を回すので、精いっぱい。平日にイレギュラーなイベントが入ったり、週末のイベントが過負荷だったりすると、途端に引きずる。

その他
agrisearch
「不定愁訴」、自分に合った医者と巡り会えるかどうか。

その他
i_ko10mi
わかる。出勤どころか起き上がるのさえ難しいこと多々で、スキルもやる気も意味が無い。動いた後に寝込む日数込みで予定立てるし、痛み止めはほぼ効かない。患者同士のSNSが無かったらきっともっと孤独だった。

その他
B33Tark
副腎皮質について調べるか姿勢の矯正とかを試すとかはどうだろうか。私が行動力0の時丹田に力が入ってなくて下腹部が異様に出てた時があった。

その他
ak248
ご飯何を食べてるんだろ。湯治場でバランスよく自炊して暮らしたらマシになりそうと思ってしまった。規則正しく食って出して風呂入って寝るだけの日々。東洋医学やアーユルヴェーダ辺り解決の糸口ないかなー

その他
yuruyururi
いつかご本人が楽に、辛さを感じずに生きられる方法が見つかると信じてブクマ。方法なのか、時間なのか、何かが解決してくれるといいなぁ...

その他
soreso
医療サブスクないかな......課金さえしてれば、医療の側からアウトリーチしてくれるようなの......

その他
gcyn
拝読いたしました(他のコメみて書くけど「自分にしかわからない」とも限らなくて、波がありつつだけど「自分にも分からねえええ」のときもありつつの日々かもですね。ただ自分がここにいて困っているっていう...)。

その他
anus3710223
多分増田に必要なのは福祉による介入かと。生活訓練施設や自立訓練施設でライフスキル学んだり磨いたりし、また働いくと全然違う。生き方を再学習しよう/就労継続A・Bは別のしんどさがあるから雇用と単純比較できない

その他
mozuyanniarazu
私は運動するようになってから体力ついて自信が出てきた。あと鈍感に生きるように努めてる。

その他
hetoheto
これはわかる。メンタル由来のやつは身体症状だけのと違い尾を引くよね...

その他
kjin
えらいよ。生きてるしできなくても挑戦してるのが自分にはできないし本当に。この気持ちすごく分かる。自分は焦燥感と「時間は過ぎて行くのにできなかった」とか思って辛い"ただ日々を生きているとどんどん取り残さ

その他
koonya
はてなの買ってよかったもの記事一覧のなかの一記事にあったけど、アレルギー検査詳細版してアレルゲン絶ったら体調良くなって言ってたよ。ためしてみては。元記事見つけられん。卵の白身がダメとかだったんだが。。

その他
T-miura
反出生主義・・・。こういうのみると、生きるのは苦で、苦しみを断つためにもすべての生き物は滅ぶべし、、みたいな気分にならない?わかる、わかる、、みたいな声の多いことよ・・。

その他
sometk
風呂と、睡眠と、運動はどうだろうか。これで自分はずいぶん良くなったと思う。仕事内容にもよるかな。。

その他
c_shiika
たけし「小招き」(拱くは手を組み合わせる意味)(誤変換なだけかもだけど)

その他
Hidemonster
自分はうつ病6年やって「そもそも基礎体力が無いと体調は安定しない」と悟った。生活リズム(起床就寝時間、食事、運動、排泄等)を作り上げて身体作りしてやっと保てるレベル(個人差大)

その他
htnmiki
読みました

その他
uva
たぶん世間に理解してもらうの無理だろうな

その他
versatile
こう言う人は案外多い。もっと定量的に人の辛さを見えるようにしたい

その他
blue-hydrangea-drops
私も似た感じで具合悪いので共感します。今日は、作業所で体力が付いてきたのか、躁転して気が狂ったのか分からないけれど、そこそこ動ける日だった。

その他
vividoc
vividoc ちょっと違うけど過敏性腸症候群さえなければ人生は全く違ったであろうことは確信している

2022年01月20日 リンク

その他
shana7
私も増田ほどじゃないけど慢性的に疲れてた。でも藤川理論と呼ばれるやり方でプロテイン、鉄剤、その他サプリを摂ることで劇的に良くなったよ。質的栄養失調が問題かも。ぜひ調べてみてほしい。

その他
limonen
色々トライしててえらい。それだけでも十分ガッツがあるように思う

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「慢性的体調不良は...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

慢性的体調不良は孤独な闘い

当方ニートも引きこもりの経験もある。 引きこもりは半年程度、ニートはトータルで2年程度であろうか。 ... 当方ニートも引きこもりの経験もある。 引きこもりは半年程度、ニートはトータルで2年程度であろうか。 現在30過ぎ。 10代後半にパニック障害になり、色々治療もしたし、一般バイトもしたし、就労支援系の作業所にも行ったし、障がい者雇用も経験した。 でもどこにも居着けなかった。体力がないし、根性もないのだ。 ただ、分かっていただきたいのは「ただ、手を小招いていただけではない」ということだ。 このままではいけないという思いの中、さまざまな事に結果はどうあれ挑戦してきたと思う。 けど、現在もぱっとしない。就労A型作業所に頑張って通っているが、週5はたとえ5時間だろうが厳しいと感じている。 毎日へとへとだ。多分このまま一般就労に戻れず就労Aでこうして頑張って薄給をもらうのだろう。 色んなことに挑戦して、打ちのめされる経験をする中で、自分の人生を行きようとする光のようなものが消えていくのが分かる。 よく

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月07日 techtech0521
  • three_girls_dragon2024年03月24日 three_girls_dragon
  • ac130aaaaaaaa2022年07月06日 ac130aaaaaaaa
  • hahatetetan2022年02月20日 hahatetetan
  • mcxieoyreivblasowe2022年02月15日 mcxieoyreivblasowe
  • gyakutorajiro2022年02月13日 gyakutorajiro
  • catcoswavist2022年02月12日 catcoswavist
  • shirasugohan01412022年02月06日 shirasugohan0141
  • ShionAmasato2022年01月31日 ShionAmasato
  • honma2002022年01月26日 honma200
  • rax_22022年01月24日 rax_2
  • hashi882022年01月22日 hashi88
  • k_ume752022年01月22日 k_ume75
  • fhvbwx2022年01月21日 fhvbwx
  • tomomotomo2022年01月21日 tomomotomo
  • Dicer2022年01月21日 Dicer
  • banashi12022年01月21日 banashi1
  • knok2022年01月21日 knok
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /