エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
一体どれほどの練習を積めばここまでできるようになるのか。それとも生まれ持った才能が物を言う世界な... 一体どれほどの練習を積めばここまでできるようになるのか。それとも生まれ持った才能が物を言う世界なのだろうか。黒板に正確な解剖図を描く先生が凄い。 台湾の樹德科技大學(樹德テクノロジー大学)で教鞭をとる鍾全斌(ツン・ツゥアンビン)先生。 YouTubeで公開されているのは解剖知識の授業の様子。先生はどのように描くべきなのか位置関係などを解説しながらゆっくり進めていく。 オシャレな髪型の先生。もう頭蓋骨だけでも上手さが分かる。事前に横に線を引いて基準をつくっているようだ。 すらすら描き進めていく。おでこと顎のラインは直線になるように描くのがポイントとのこと。 骨格の上から筋肉を綺麗につける。素晴らしい。 上手い!上手すぎるぞ! YouTubeでは世界中の人が大絶賛している。 その他、授業の様子。 大きな頭蓋骨。首の骨の数は決まっている。 顔の筋肉ってこうなっているのか。それぞれ名前がついている