[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

43users がブックマーク コメント 16

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

リベラルサヨクは福祉国家がお嫌い(再掲)とその前説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント16

  • 注目コメント
  • 新着コメント
donovantree
左派が「公共支出の無駄削減にうるさい」なら右派はオリンピックや万博、マイナポイント二兆円と役にも立たない無駄使いの中抜き政策を支持する穀潰しじゃねえか。国立博物館の金をケチってるのは誰なんだよ。

その他
posmoda
社会福祉が個人の権利としてではなく、パターナリスティックな国家による恩寵として捉えられてしまう(結果福祉の受益者の自由を制限しようとする)日本社会の世界観に原因があるのでは。

その他
BUNTEN
ベーシックインカムは通常再分配とか福祉政策の範疇とされるが、竹中平蔵氏の「ベーシックインカム」はゴリゴリの福祉切り捨てであるようなものか?▼誰が言っているかは重要だと極左俺は思う。

その他
lcwin
しんほり先生のあれをみてhamachanのあれやんと思い浮かべるくらいの瞬発力はたまたまあったから、これが出てきたのは答え合わせよね。

その他
daybeforeyesterday
うーむ

その他
hahnela03
"日本のサヨク知識人はリベラルなことノージックよりも高く、アンチ・ソーシャルなことハイエクよりも深し、という奇妙奇天烈な存在になっていた。福祉国家なんぞを主張するのは悪質なウヨクということになります"

その他
maturi
17年間(20年間?)も続いているのかこのブログ

その他
kutsushita1000
これって西洋由来の左右の考え以前に、個人の努力を前提として甘えを許さないマッチョ的思想が根底に横たわってる気がしてるんだよね。武士職人商人は勿論芸人にもある修業や忍耐の過程を尊ぶ精神性といいますか。

その他
posmoda
posmoda 社会福祉が個人の権利としてではなく、パターナリスティックな国家による恩寵として捉えられてしまう(結果福祉の受益者の自由を制限しようとする)日本社会の世界観に原因があるのでは。

2023年08月08日 リンク

その他
lcwin
lcwin しんほり先生のあれをみてhamachanのあれやんと思い浮かべるくらいの瞬発力はたまたまあったから、これが出てきたのは答え合わせよね。

2023年08月08日 リンク

その他
atsushieno
BIを潰すためにBIでないものをBIと主張したり、表現の自由を毀損するために表現の自由を損ねる誹謗中傷を擁護したり、リベラリズムを貶すために最大多数の自由の拡大に反する主張をリベラリズムと称するみたいなやつか

その他
frothmouth
17年かあ...

その他
donovantree
donovantree 左派が「公共支出の無駄削減にうるさい」なら右派はオリンピックや万博、マイナポイント二兆円と役にも立たない無駄使いの中抜き政策を支持する穀潰しじゃねえか。国立博物館の金をケチってるのは誰なんだよ。

2023年08月07日 リンク

その他
mekurayanagi
検地だけは断固として拒否する農民の系譜に日本のサヨクは位置するみたいな話。

その他
mystandard1979
リベラルのように見えるけど、別にそうじゃなくてただ生活保守の傾向が強い人が頭を捻って考えてるだけだから。どうやって政府支出を減らして慎ましく生活するかというアイデアしか出てこないだけだと思う。

その他
hunglysheep1
怒りたい人々がハマりがちな集団なのかな、とネトウヨの私からは見える。あるいはリバタリアンというのだろか

その他
BUNTEN
BUNTEN ベーシックインカムは通常再分配とか福祉政策の範疇とされるが、竹中平蔵氏の「ベーシックインカム」はゴリゴリの福祉切り捨てであるようなものか?▼誰が言っているかは重要だと極左俺は思う。

2023年08月07日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「リベラルサヨクは...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

リベラルサヨクは福祉国家がお嫌い(再掲)とその前説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

弁護士の堀新さんがこう呟いている(Xしてる?)んですが、 https://twitter.com/ShinHori1/status/1686... 弁護士の堀新さんがこう呟いている(Xしてる?)んですが、 https://twitter.com/ShinHori1/status/1686574496952758272 大戦後の日の言論や論壇の世界では長らく左派が有力だったとかいう議論があるが、左派といっても実際は社会主義派というような人は少なくて、多数の評論家やジャーナリストは「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」みたいな感じの論調が多かったような気がする。 もう少しいうと、日の言論界で割と多かったのは 「社会福祉と文化施設だけはあってほしい無政府主義者」 みたいな緩やか左派的な論者だったのではないか。 こういうのは欧米流のポリティカルコンパスの「経済右派・左派」の図にはうまく落とし込めない。 変な言い方になるが、戦後日の左派的な言論界の多数派も、ある意味「小さな政府主義者」だったのである。 戦後日の左派言論の「

ブックマークしたユーザー

  • ksk1304212023年09月06日 ksk130421
  • daybeforeyesterday2023年08月18日 daybeforeyesterday
  • jt_noSke2023年08月17日 jt_noSke
  • hiroujin2023年08月15日 hiroujin
  • hahnela032023年08月10日 hahnela03
  • maturi2023年08月09日 maturi
  • arakik102023年08月09日 arakik10
  • kutsushita10002023年08月08日 kutsushita1000
  • posmoda2023年08月08日 posmoda
  • lcwin2023年08月08日 lcwin
  • smicho2023年08月08日 smicho
  • parakeetfish2023年08月08日 parakeetfish
  • ookitasaburou2023年08月08日 ookitasaburou
  • atsushieno2023年08月08日 atsushieno
  • baobabhoshimaru2023年08月08日 baobabhoshimaru
  • frothmouth2023年08月08日 frothmouth
  • imakita_corp2023年08月07日 imakita_corp
  • donovantree2023年08月07日 donovantree
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /