サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
凄いと思ったが「string s = get_string("prompt");」という文が出てきて何かと思ったら、stringはchar *で、入力をヒープに確保し続けるらしい。ハーバードは、こんなので"C言語"を学ばせるのか?なぜ他の言語にしなかった?
mohnomohno のブックマーク 2022年09月02日 18:43
ハーバード大のコンピュータサイエンス講座「CS50」の日本語化が完了し、無償公開 [インプレス][LABOT][ハーバード][CC][教材][開発][プログラミング][C言語][翻訳][ネタ]凄いと思ったが「string s = get_string("prompt");」という文が出てきて何かと思ったら、stringはchar *で、入力をヒープに確保し続けるらしい。ハーバードは、こんなので"C言語"を学ばせるのか?なぜ他の言語にしなかった?2022年09月02日 18:43
凄いと思ったが「string s = get_string("prompt");」という文が出てきて何かと思ったら、stringはchar *で、入力をヒープに確保し続けるらしい。ハーバードは、こんなので"C言語"を学ばせるのか?なぜ他の言語にしなかった?
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
edu.watch.impress.co.jp 2022年09月02日
2315 人がブックマーク・83 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル