山口県瀬戸内海環境保全協会
お知らせ


標語・川柳 令和7年度標語・川柳の環境保全に関する標語・川柳の募集をいたします。


令和7年度の総会を開催し、今年度事業計画等が決定しました。
また、総会に併せて特別講演会を開催しました。
【演題】気候変動と栄養塩類管理が瀬戸内海の水環境に与える影響について


刊行物 山口県瀬戸協会報の「みずべ山口」を発行しました。


研修会・セミナー 日時:令和6年12月19日(木曜日)13:30〜15:30
場所:KDDI維新ホール 会議室201 (山口市小郡令和1丁目1-1)
内容: 瀬戸内海の環境保全と環境再生に関する講演、山口県瀬戸内海環境保全協会会長表彰式、
環境保全に関する標語・川柳の表彰式
参加者:約40名

令和6年11月 令和6年度環境保全に関する標語・川柳の決定

令和5年10月 瀬戸内海環境保全特別措置法制定50周年記念式典の開催について


このたび、瀬戸内海環境保全特別措置法が制定されてから50 周年を迎えるにあたり、豊かで美しい里海としての瀬戸内海の重要性を認識し、景観、文化、食など豊富な地域資源を有する瀬戸内海の魅力を広く発信するため、環境省、瀬戸内海環境保全知事・市長会議及び公益社団法人瀬戸内海環境保全協会が主催する記念式典が神戸市で開催されます。
今回は、多数の島々が織りなす美しい景観が魅力的な瀬戸内海SDGs+beyondを生きる若者が様々な世代とともに瀬戸内の未来をデザインします。
オンライン視聴もできますので、ぜひ、御参加ください。 (注記)詳細は、表題をクリック



研修会・セミナー やまぐちエコ市場との共催により開催しました。
日時:令和5年3月15日(水曜日)13:00〜16:00
方法:WEBセミナー
内容:しろまる環境マネジメントシステム関連セミナー、環境法令等の改正情報 等
参加者:44名


計画 山口県では、水質汚濁防止法に基づき策定された国の総量削減基本方針を受け、令和4年10月21日付けで第9次水質総量削減計画を策定しました。
山口県瀬戸内海環境保全協会事務局
〒753-8501 山口市滝町1−1 山口県環境政策課内
TEL:083-933-3038 FAX:083-933-3042
E-Mail:web@yama-setokyo.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /