管理所はどんなしごとをしているの?
洪水をふせいだり、水
資源を
確保するため、さまざまなしごとをしています。
- 大雨や台風のときは、ゲートをあけたりしめたりして川の水の量を調節します。
- 水道の水や下流の田畑の水が不足したときは、その水を供給します。
- ダムやダムにある機械などを点検し、整備しています。
- お天気の状態や気温、水温などを観測しています。
- ダムの水がわるくならないよう
水質の検査をしています。
- ダムやダムの周辺
の施設がこわれないように点検したり、こわれたものを直したりしています。
[画像:安全で快適な暮らしのために働いているよ]
ダムに休日はあるの?
1年中休みなく働いているんだ!
七ヶ宿ダムでは、365日24時間、水が流れる量をつねに見ながら、下流への放流を調整するための操作をおこなっています。また、ダム周辺27ヶ所にあるカメラの映像をチェック、いつもダムぜんたいの状況を監視しています。
ダムに休日はあるの?
どうして七ヶ宿にダムができたの?
毎日点検してこわれないようにしているよ!
ページの先頭へ