七ヶ宿ダム管理所|七ヶ宿ダムのあゆみ|ダムが建設される前

HOME
七ヶ宿ダムのあゆみ

ダムが建設される前

ダム建設のための調査

協定調印、住民の移転

七ヶ宿ダムの建設工事

七ヶ宿ダムが完成

現在の七ヶ宿ダム

年表


トップページ > ダムの概要 > 七ヶ宿ダムのあゆみ > ダムが建設される前

[画像:七ヶ宿ダムのあゆみ]

ダムが建設される前・・・

[画像:ダムが出来る前の集落全景]
ダムが出来る前の集落全景(現在の七ヶ宿湖のある地域を材木岩より臨む)

現在七ヶ宿湖のある場所には、ダム建設前に追見〔おっけん〕・原〔はら〕・渡瀬〔わたらせ〕という3つの集落があり、600人あまりの人々が暮らしていました。
その中でも渡瀬地区はかつての宿駅の1つで当時の面影を残し、関地区や白石市に隣接しており、七ヶ宿町内でも自然的・地理的条件に最も恵まれた地区でした。
[画像:追見地区]
追見地区

[画像:旧集落の位置]
旧集落の位置

[画像:原地区]
原地区
[画像:渡瀬地区]
渡瀬地区

ページの先頭へ

トップページ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /