スマートピットのはじめ方
スマートピットのはじめ方
スマートピットに対応した企業でのお支払いをコンビニで簡単に済ませることができます。 お支払いをする企業から13桁のスマートピット番号が通知されたら、番号を持ってコンビニに向かいましょう。 スマートピット支払いを選択した際に企業からスマートピット番号の提示を求められたら、スマートピット番号を入手して企業に提示しましょう。
企業からスマートピット番号が通知された場合
スマートピット支払いをする企業から「こちらのスマートピット番号でお支払いください」と通知されたら、通知されたメール、SMS等に書かれているスマートピット番号(13桁の数字)を持ってコンビニに向かいましょう。
-
メールの例
-
SMSの例
企業にスマートピット番号の提示を求められた場合
利用したい企業から「お客さまのスマートピット番号が必要です。」と言われたら、スマートピット番号を入手して企業に伝えてください。
(1)スマートピット番号を入手する
ますはスマートピット番号を入手します。番号は、以下の2つの方法で入手できます
-
スマートフォンで入手
スマートピットポータルサイトにてスマートピット番号を発行し、お手持ちのスマートフォンで番号を参照します。
※(注記)発行は初回のみです。スマートピット番号は繰り返し利用できます。
※(注記)スマートピットポータルサイトの使い方は以下をご覧ください。 -
インターネットで入手
スマートピットWebサイトからスマートピットシート(PDF形式)をダウンロードして印刷する。
※(注記)スマートピットシートの閲覧には、 Adobe(R) Reader®が必要です。
(2) スマートピット番号を取引先に伝える
入手したスマートピット番号(13桁)を企業の決済画面に入力する等して、お取引先へ伝えてください。
企業からお客様への請求登録が完了した連絡がありましたら、コンビニに向かいましょう。
ご注意
スマートピットシートの場合は、シートに記載された「登録有効期限」の日付が当該シートを使って商品を注文できる期限となります。
万が一、期限が切れてしまった場合は、もう一度スマートピットシートをダウンロードしてください。
コンビニで支払う
お取引先から指定された期日までに、お近くの取り扱いコンビニで代金をお支払いください。
コンビニにより、お支払い方法が違いますのでご注意ください。
※(注記)ローソンは、ナチュラルローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラでもご利用いただけます。