カテゴリー
- きららおばさんの徒然草花✿日記 (65)
- きららDe!山遊び (21)
- ぶらりしたら町歩き (2)
- したらのグルメ (1)
- したらでトレイル (4)
- したらのまつり (3)
- 設楽の特産品 (1)
- したらイベント情報 (11)
- したらの自然 (24)
- したらでフィッシング (2)
- 奥三河総合センターより (18)
- きららの里より (77)
- ふれあい広場より (7)
- その他 (5)
- したらが紹介されました (9)
- 未分類 (14)
-
最近の投稿
カレンダー
2025年10月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (22)
- 2013年5月 (14)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (1)
ブログ内検索
2013年10月12日 10:42:42
特別展「奥三河のくらしと花祭・田楽」
名古屋市博物館では11月2日〜12月15日の間、特別展「奥三河のくらしと花祭・田楽」が開催されます。
奥三河とは、ここ設楽町を含む新城市、東栄町、豊根村をいいます。
奥三河には、鬼の舞で知られる花祭(はなまつり)や、豊作を願って行われた田楽(でんがく)など、日本を代表する民俗芸能がいくつもあります。
特別展では、「花祭」、「三河の田楽」(いずれも重要無形民俗文化財)、「津具の山樵用具(さんしょうようぐ)および加工品」(重要有形民俗文化財)を中心に、山村の民俗文化と森林の大切さを見つめます。
これからの季節、設楽町では11月に参候祭り、1月に津具の花祭、2月に田峯田楽、黒倉田楽と祭りの季節となります。
名古屋市近郊にお住まいの方も名古屋市博物館にお出かけいただき、特別展「奥三河のくらしと花祭・田楽」ご覧になって、奥三河を訪ねてみませんか。
詳しくは、
名古屋市博物館 http://www.museum.city.nagoya.jp/tenji131102.html
をご覧ください。
自然・歴史・文化に触れる山歩きを楽しみましょう!
愛知県奥三河設楽町の観光情報発信サイト
URL http://www.shitara-trail.jp
TEL 0536-62-0991(代表)
[フレーム]