原子力規制委員会
最終更新日:2025年10月16日
原子力災害対策
原子力災害対策に関する指針等
- 原子力災害対策指針(平成24年10月31日制定)(令和7年10月3日一部改正)【PDF: 1.6MB】別ウインドウで開きます
- 原子力災害事前対策の策定において参照すべき線量のめやすについて(平成30年10月17日)【PDF: 130KB】別ウインドウで開きます
- (参考)Cs-137 100TBq放出時の各核種放出量【PDF: 49KB】別ウインドウで開きます
- 原子力災害対策指針の緊急事態区分を判断する基準等の解説(平成29年7月5日原子力規制委員会決定)(令和5年10月18日一部改正)【PDF: 400KB】別ウインドウで開きます
- 安定ヨウ素剤の配布・服用に当たって
- 原子力災害時における避難退域時検査及び簡易除染マニュアル(令和4年9月28日制定)【PDF: 625KB】別ウインドウで開きます
- 甲状腺被ばく線量モニタリング実施マニュアル(令和5年5月31日制定)【PDF: 784KB】別ウインドウで開きます
- 原子力災害時拠点病院の役割及び指定要件(平成27年5月15日制定)(令和7年10月3日一部改正)【PDF: 234KB】別ウインドウで開きます
- 原子力災害時における医療体制
- 原子力災害医療派遣チーム
- 原子力規制委員会防災業務計画(平成24年9月19日原子力規制委員会決定)(令和5年4月21日修正)【PDF: 364KB】別ウインドウで開きます
- 原子力災害発生時の防護措置の考え方(平成28年3月16日)
- UPZ外の防護対策について(平成27年3月4日)【PDF: 921KB】別ウインドウで開きます
原子力災害時における規制委員会の対応等
- 原子力災害対策初動対応マニュアル(平成29年10月27日原子力規制庁長官決定)(令和6年12月23日一部改正)【PDF: 645KB】別ウインドウで開きます
- 原子力規制庁初動対応マニュアル(平成28年5月25日原子力規制庁長官決定)(令和7年5月2日改定)【PDF: 578KB】別ウインドウで開きます
- 原子力緊急事態等現地対応標準マニュアル(平成29年10月30日原子力規制庁長官決定)(令和 7年 6月 2日 一部改定)【PDF: 1.1MB】別ウインドウで開きます
- 緊急時のための原子力規制委員会行動規範(平成24年9月19日原子力規制委員会決定)(平成29年8月23日一部改正)【PDF: 105KB】別ウインドウで開きます
- 緊急時のための原子力規制委員会行動規範第六条第三項の緊急時モニタリング実施計画に関する専決処理に係る決裁を代行する者を指名する件(平成30年1月5日)【PDF: 39KB】別ウインドウで開きます
- 緊急事態応急対策委員の職務について(平成24年9月19日原子力規制委員会決定)【PDF: 117KB】別ウインドウで開きます
- 緊急事態応急対策委員の職務に関する細則(平成24年9月19日原子力規制委員会決定)(平成29年6月30日一部改正)【PDF: 109KB】別ウインドウで開きます
- 緊急事態応急対策委員名簿(令和7年6月現在)【PDF: 293KB】別ウインドウで開きます
- 原子力規制委員会国民保護計画(平成25年3月6日原子力規制委員会決定)(令和2年7月10日変更)【PDF: 1.1MB】別ウインドウで開きます
- 原子力規制委員会業務継続計画(首都直下地震対策)(平成26年4月2日原子力規制委員会決定)(令和6年7月10日一部改正)【PDF: 233KB】別ウインドウで開きます
- 原子力規制委員会業務継続計画(新型インフルエンザ等対策)(平成26年4月2日原子力規制委員会決定)(令和7年3月25日一部改正)【PDF: 881KB】別ウインドウで開きます
- 原子力艦の原子力災害時等の初動対応マニュアル(平成28年9月21日原子力規制委員会決定)(平成30年7月20日一部改正)【PDF: 557KB】別ウインドウで開きます
- 緊急時対応技術マニュアル(令和5年10月20日制定)【PDF: 3.7MB】別ウインドウで開きます
原子力事業者防災の強化
原子力総合防災訓練の実施等
緊急派遣訓練(平成24年度 原子力規制委員会)
その他
原子力防災に関する他組織の取組
原子力防災会議[内閣府ホームページ]別ウインドウで開きます
※(注記)「原子力防災会議幹事会決定一覧」欄の「原子力災害対策マニュアル」を参照。