◎にじゅうまる先生・指導者向けのページです。小学生の方はキッズコーナーをごらんください。
エコシステムアカデミーでは、森の様子を自分たちの目で確かめて、体験型環境学習の教材としています。 2011年より継続して村火社有林の成長の森の一角を定点カメラ観察しています。 天候や四季による表情の違い、年を経ることによる変化、自然の多様性と生命力を記録し続けています。 トレイルカメラを設置し野生動物の撮影を試みています。今までは食痕、足痕、排泄物等での生息確認でしたが、トレイルカメラによりその姿が確認されました。 調査地を定めて、その植生を継続的に調査・記録してきました。調査地による実生の木の生長の違い、生き残ることの難しさ等、植生に対する環境の影響を実感することができます。 日本野鳥の会白河支部のご協力を得ながら、社有林に生息する野鳥の調査を継続的に行っています。 また、調査地ごとの樹木の生長量、放射線量測定も継続的に行っています。
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル