エコアカについて | エコシステムアカデミー - 森のめぐみの体験学習 | 三菱製紙

[フレーム]
  1. ホーム
  2. エコアカ概要
  3. エコアカについて
エコシステムアカデミーとは

三菱製紙グループは、持続可能な森林資源の利用を通じて、地球温暖化防止ならびに生物多様性保全に努めています。
そのような企業の姿勢を多くの方に知っていただくため、「エコシステムアカデミー」を設立しました。

コンセプト

森のめぐみを介した自然と産業のコラボレーションをテーマとし、森を育てながら森と付き合う「体験学習の場」を提供します。
(注記) 令和2年3月に環境教育促進法における「福島県体験の機会の場」として認定されました。

エコシステムアカデミーのパンフレットです。
EcosystemAcademy「森のめぐみの体験学習-森をまもりながら紙をつくる」(2020年改訂版)PDF[PDF 1,590KB]

ねらい
[画像:<学>]

〇樹木の観察・計測、植樹・育樹などを体験する。
〇紙すきやクラフトで、木の利用を体験する。
〇森と紙の循環について、調査・研究する。

[画像:<知>]

〇水源涵養、災害防止、地球温暖化、生物多様性の
保全などの生態系サービスを知る。
〇世界及び日本の森林の現状を知る。

〇森林のサイクルについて、考える。
〇適切な森林管理とは・・・FSC®森林認証
〇木の利用法は・・・

〇SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
〇ESD(持続可能な開発目標の為の教育)による人材育成
〇情報発信(ホームページ、セミナー、メルマガなど)

エコシステムアカデミーは、西郷村をはじめ地域の方々のご協力によって成り立っております。
[画像:パートナーシップ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /