トップページ

2010年に特定非営利活動法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会を設立しました。
有名大学を出たが、社会になじめずひきこもる30代の男性。就職先でいじめにあい、そのまま引きここもってしまった女性。社会の閉塞感、広がる格差の中で、そんな若者がどんどん増えています。わたしたちは問題や悩みを抱える多くの若者たちと接し、さまざまな活動を共に行ってきた中で、知れば知るほど、関われば関わるほど、このままではいけないと痛感し、悩みを抱える若者が「外に出て、立ち寄るところ」、「自分の居場所」を与えてあげることができたらと考え始めました。

自分の居場所のなかにいては、その先がないので皆で畑仕事を始めました。
初めは小さな畑で始めましたが、今では300アールにもなりました。姫路市からは農業法人の認定をいただき、毎日寒い日も暑い日も畑に来て作物を作っています。その作物でお菓子を作り、販売もしています。中播磨授産コンクールでは、銀賞をいただき、スイーツ甲子園では準グランプリーをいただきました。

ひまわりサロン網干では6次化に特化して、皆それぞれにたず触る様にしています。

2016年に就労継続支援B型事業所を開設しました。
いつも明るい笑い声が聞こえ、夢を持って生活していけるようにと考えています。

ひまわりサロン網干の理念、
1 同じ地球に生まれ、障害を持っている人、障害を持っていない人が、共生・共同で生きていくことが出来る。
2 沢山の余裕のある人が、その中の少しだけの余裕を、ない人に手助けする
こんな自助・共助・公助でありたいと思っています。

理事長 阪本光夫

活動報告

2025年10月17日
2025年度の保育園児の農業体験がすべて終わりました!
2025年9月10日
2025年冬野菜の植え付け!
2025年8月27日
★ユニバーサル農園体験見学会の開催★
2025年8月5日
姫路一本ネギ(岩津ネギ)の植え付け!
2025年7月27日
2025年の猛暑!
2025年6月16日
2025年収穫祭終わる!
2025年6月14日
2025年保育園のじゃがいもの収穫祭
2025年5月26日
イチゴ・筍
2025年5月7日
保育園児たちのイチゴ狩り!
2025年4月24日
夏野菜の植付始まる!
2025年4月20日
2025年夏野菜の植え付け準備!
2025年4月9日
やった 新商品が一つ出来た(命名・千姫の小瓶)!

法人情報

法人名 特定非営利活動法人 兵庫県若者らの自立を考える連絡会
主たる事務所の所在地 671-1134
兵庫県姫路市大津区真砂町1番地2
TEL 079-237-2020 FAX 079-237-8272

平松駅から徒歩8分
山陽天満駅から徒歩13分
所轄庁 兵庫県
代表者氏名 理事長 阪本光夫
設立認証年月日 2010年03月23日
定款に記載された目的 この法人は、現代社会において多くの悩みや問題を抱える若者に対する社会進出・復帰支援や就業支援等の事業を行い、大きな社会問題とも言うべきひきこもりやニート等、多岐にわたる若者の問題を解消し、広く公益に貢献することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/地域安全/人権・平和/男女共同参画社会/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助

最新情報

2025年9月7日
10月の開所時間の変更
2025年6月16日
2025年夏の事業所開設時間の変更
2024年12月24日
2025年明けましておめでとうございます
2024年6月12日
夏時間に変更!(暑いから)
2023年12月23日
年末年始の営業案内