マイコンメーター復帰方法

ガスを安全に使うには

復帰操作の手順の動画はこちら(仙台市ガス局経営企画課YouTube)

設置されているマイコンメーターはどれですか

一般的なマイコンメーター

[画像:01_メーター2.png]

超音波式マイコンメーター

[画像:02_メーター.png]

大型マイコンメーター

[画像:03_メーター.png]

ガスメーターの場所はわかりますか

[画像:04s_メーター位置.png]

[画像:05-2_鍵の種類.png]

1すべてのガス機器の停止を確認する。

器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止めてください。

[画像:11_機器停止.png]

[画像:12_機器停止.png]

2メーターガス栓が開いていることを確認する。

3ガスメーターが点滅していませんか。(液晶表示を確認してください)

[画像:31_メーター表示.png]遮断事由により1〜3回点滅を繰り返す。

[画像:32_メーター表示.png]

[画像:33_メーター表示.png]

4簡単な操作でガスが使えるようになります。

[画像:01_メーター2.png]

一般的なマイコンメーター(上の画像)の復帰操作は次の通りです。

復帰ボタンのキャップを左に回し外す。 [画像:41_復帰操作.png]

復帰ボタンを奥までしっかり押し込む。

点灯確認後、指をはなす。

[画像:42_復帰操作.png]

点灯から小刻みな点滅に変わります。

キャップを元に戻しておきます。

[画像:43_復帰操作.png]

約3分ほど待つ。
(マイコンがガスの安全を確認中ですので、この間はガスを使わないでください。)

ランプの点滅が消えるとガスが使えます。

3分以上ランプの点滅が続くときは、ガス機器の止め忘れがないかを再確認し、やり直してください。
正常に復帰しない場合は、仙台市ガス局へご連絡ください。

[画像:02_メーター.png]

超音波式マイコンメーター(上の画像)の復帰操作は次の通りです。

復帰ボタンにキャップはありません。 [画像:51_復帰操作.png]
復帰ボタンをしっかり押し、ゆっくり手を離す。 [画像:52_復帰操作.png]

点灯から小刻みな点滅に変わります。

液晶画面に「L」表示と「さんかくさんかくさんかく」が表示される。

[画像:53-2_復帰操作.png]

約3分後に「L」と「さんかくさんかくさんかく」の表示が消えると、ガスが使えます。

3分以上ランプの点滅が続くときは、ガス機器の止め忘れがないかを再確認し、やり直してください。
正常に復帰しない場合は、仙台市ガス局へご連絡ください。

[画像:54_復帰操作.png]

[画像:03_メーター.png]

大型マイコンメーター(上の画像)の復帰操作は次の通りです。

復帰ボタンのキャップを左に回し外す。 [画像:61_復帰操作.png]
キャップがはずれると赤の矢羽根が見える。 [画像:62_復帰操作.png]
復帰ボタンを奥までしっかり押し込み、ゆっくり手を離す。 [画像:63_復帰操作.png]
液晶がカウントダウンを始めます。 [画像:64_復帰操作.png]
ボタンを押したことにより矢羽根は緑色に変わります。 [画像:65_復帰操作.png]

カウントダウンが終了するとひし形表示になりガスが使えるようになります。

復旧途中にガスの使用があるとやり直しになります。

キャップを元に戻しておきます。

[画像:66_復帰操作.png]

3分以上ランプの点滅が続く時は、ガス機器の止め忘れがないかを再確認し、やり直してください。
正常に復帰しない場合は、仙台市ガス局へご連絡ください。


お問い合わせ先

仙台市ガス局お客さまセンター
TEL:0800-800-8977(フリーアクセス)
受付時間 平日8時30分〜19時 土曜日8時30分〜17時

(注記)上記時間外の場合はこちらへお問い合わせください
TEL:022-256-2111

[画像:safe_11_06.gif]

マイコンメーターは、「ガス機器等の誤操作によるガス漏れ」や「天ぷら油火災」、「一酸化炭素中毒事故」等を防止することはできません。

マイコンメーターの一次側(上流側)のガス漏れには対応できません。

マイコンメーターは誤ったガス機器の使用が原因となる不具合を防止する機能はありません。

ガス機器は使用上の注意に従ってご使用をお願いします。

ページ先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /