クレカ払いからデビットカード払いに変えたい、来月に引き落とされると今いくら金を使ってるか感覚がバグってくる

サービス, 時事 コメント:21

http://www.gadget2ch.com/archives/post-261246.htmlクレカ払いからデビットカード払いに変えたい、来月に引き落とされると今いくら金を使ってるか感覚がバグってくる

いいんじゃない

1: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:38:24 ID:Nwpp
今すぐ引き落とされるデビットカードのほうが現実感覚があると思うねん

2: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:39:06 ID:Nwpp
・デビットカード
・suica
・ペイペイ

の3つで立ち回ろうと考え中や

4: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:39:51 ID:KIUd
>>2
わいもこんな感じで使ってるで

3: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:39:14 ID:KIUd
デビット使いワイ
クレカ払いできなくなった

42: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:10:34 ID:DEU5
>>3
どう言うこと?

6: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:40:01 ID:Nwpp
>>3
クレカは固定費だけにしないとあかんわ

ほしいもんいっぱい買ったら毎月20万くらい請求されて破産しそうや

11: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:43:29 ID:Nwpp
小規模な店ではペイペイだけ対応してること多いから

還元率を逃さんように一応ペイペイ持ちや

12: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:43:49 ID:dKcy
クレカも改悪続けてるしな

7: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:40:12 ID:ch5x
クレカで自動チャージする未来か見える

13: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:44:30 ID:D3wh
毎月20万も欲しいもの湧いてくるんすごいな
まだ若いんか

15: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:47:08 ID:Nwpp
>>13
24歳や^^Amazon見てたらあれもこれもほしくなる

16: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:47:54 ID:D3wh
若者やんけ
そらしゃーない

17: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:48:23 ID:kirr
あれもこれも欲しくて何時間か検索したあと「でも今はいらんか...」ってなる

18: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:48:46 ID:Nwpp
>>17
ワイ「でも先で買うかも!→ほしいものリストぱんぱん」

これ

19: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:50:13 ID:Nwpp
クレカ外に持ち歩いてるんやが リスク高いよな

やっぱデビット民になるわ

21: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:52:38 ID:foaN
>>19
両方持てばよくね?公共料金とか毎月絶対に払わんとあかんものはクレカ
普段使いはデビットがええと思う

23: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:53:52 ID:Nwpp
>>21
クレカ盗まれたり落とした時のリスク考えると
家の引き出しに入れとくのが安全やと思うんやが・・・

ポイントもらえるからって5年くらい使ってきたけど
そろそろデビットカードに切り替えて安全になりたい

24: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:54:38 ID:i1Jy
>>23
なんか病気なの?

25: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:54:43 ID:gYp1
デビットカードは安全なのか?
クレカみたいに猶予なく即引き落としになるだけでおなじじゃないの?

28: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:55:59 ID:Nwpp
>>25
あらかじめ入金しておいた金額しか引き出せないし
30〜40万だけ入れておけば被害総額も少なく済むと思うんやが
ディフェンス面を考えると

29: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:56:31 ID:gYp1
>>28
ああ、なるほど
金額調整した引き落とし口座をつかうわけか

30: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:56:40 ID:Nwpp
>>29
そゆっことや

31: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:57:31 ID:i1Jy
クレジットカードには盗難保険が付帯してるのは知ってる?

32: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:58:51 ID:Nwpp
>>31
そりゃあるけど

盗まれた→カスタマーに連絡→利用停止

このあいだ支払いどうすんねん

38: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:01:50 ID:ylfv
デビットってポイント還元とかないんやろ?
使い過ぎやめたいから使いたいとは思いつつあるけど

43: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:10:40 ID:t5a1
クレカじゃないとポイントつかないのがいたいわ。
最近はクレカとバーコード決済で2%以上変わってくるからな。生涯の手取りが平均2億の時代に、400万円分変わってくること考えると、デビットにする勇気持てない。

44: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:11:07 ID:DEU5
>>43
ちょこっとつくけどなデビットでも

46: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:11:21 ID:t5a1
>>44
そうなん?知らんかった。

45: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:11:11 ID:V67O
デビットとかどの層が使っとるんや

47: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:12:11 ID:DEU5
>>45
ワイ結構使っとるで
引き落としとかサブスクとかはクレカ
買い物とかはデビット

48: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:12:53 ID:V67O
>>47
限度額がカスなん?

50: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:13:58 ID:DEU5
>>48
いやワイはそっちの方か管理しやすいというかそんな感じ
クレカは200万円くらい使えるみたいやけど使わんわ

52: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:14:41 ID:V67O
>>50
なんならクレカオンリーにしてるから一元化しやすいけどなあ

54: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:15:34 ID:DEU5
>>52
食費とかまで次月に貯まっていくやろ
それがなんか嫌やねん

57: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:16:42 ID:V67O
>>54
一ヶ月もすりゃそれが当たり前になる

58: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:16:46 ID:ylfv
>>47
それってクレカ育たんくない?

60: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:17:30 ID:DEU5
>>58
そうでもないで家賃をクレカにしとるからな

67: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:20:05 ID:ylfv
>>60
月々支払いあるやつクレカ一枚にまとめれば育つんか
毎月の固定費抑えたい人以外はアリかもな

51: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 09:14:31 ID:AWYl
実際デビットカードでもいいんだけどクレジットの方が一般的だから使ってるだけやわ

5: 名無しさん@おーぷん 25/10/18(土) 08:39:56 ID:ExD8
PayPayもデビカ作れるよね

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760744304/

, ,


http://www.gadget2ch.com/archives/post-261246.htmlクレカ払いからデビットカード払いに変えたい、来月に引き落とされると今いくら金を使ってるか感覚がバグってくる

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

(追記) (追記ここまで)

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 17:20:29

    今日のニュースで見たけど
    クレカ番号をスマホで取って
    150万円分の酒を勝手に注文とか怖いわな

  2. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 17:23:38

    楽天とかだと即時清算ボタンあるけどな
    ボタン押すと現時点の金額の一部or全額を銀行振込で支払える

  3. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 17:44:45

    今のクレカは情報が裏面に集約してるから盗撮も簡単なのよ
    エンボス時代は両面に分かれて記載されてたから安全だった
    三井みたいにナンバーレスならいいけど、裏面に集約した物はダメ

  4. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 17:45:27

    Jデビットさん「誰も使ってくれない・・・」

  5. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 17:59:50

    即時引き落としだから分かりやすいんだろうな
    クレカだと締日と引き落とし日を考える必要があるし
    でも支払い遅らせることできるからそれはメリット
    1パー程度の還元は無いも同じだ

  6. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 18:06:06

    万が一返金になった時時間かかるのが嫌だな

  7. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 18:06:44

    ポイントならソニー銀行のデビットでならそれなりに貯まるよ
    ついでにソニーストアとかの割引もクレカ同様適用されるし

  8. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 18:13:22

    ゆうちょとpaypayのデビットはモバイルスイカにチャージ出来んかった

  9. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 18:30:10

    WAONに毎回1000円ずつチャージして支払ってそう。

  10. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 20:13:00

    (注記)9
    いいんじゃね

  11. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 21:23:17

    住信SBIのデビットだと500万以上の残高で1.75%だから神
    NTTがそのうち改悪しそうだが

  12. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 22:04:05

    最近まで知らんかったが銀行のキャッシュカード渡して暗証番号入れる決済ってデビットカードとは違うんだな
    Jデビットとか書いてあるからデビットカードと同じものと思ってた

  13. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 22:34:45

    そういう人間はデビットカードにしたところで残高不足になるまで使いすぎに気づかないだろ

  14. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 23:18:13

    口座から引き落とされても減ってる実感がないだろ
    使用額が積み上がるクレカの方がいい

  15. 機種名NA-07C :2025年10月21日(火) 23:38:58

    楽天のデビットカード1%つくし、銀行残高がでっかい財布だと思えて便利

  16. 機種名NA-07C :2025年10月22日(水) 00:17:12

    デビットカードでもポイント1%還元のカードはあるぞ

  17. 岸田のお尻は臭いかった :2025年10月22日(水) 00:43:45

    金の余裕がある人はデビットカードでいいだろ。持っている金で回せるわけで、借りる必要もない。
    金に余裕がなくて、金が足りない奴はクレジットカードがいいだろ。金が無くてもクレジットカードなら買えるからな。

  18. 機種名NA-07C :2025年10月22日(水) 06:17:17

    (注記)17
    いや自制して金の管理ができるならクレカやろ?デビット不可の支払いだってあるんだから
    自制して金の管理ができない人がデビットを使うんや

  19. 機種名NA-07C :2025年10月22日(水) 08:12:28

    気分の問題だろうな
    生活費用口座作ってお財布代わりのデビットはマジで気楽だよ
    ETCやらサブスク用で別途クレカが必要なのは確か

  20. 機種名NA-07C :2025年10月22日(水) 12:18:00

    最低限の金管理と自制出来ないんなら現金払いだけにしとけ

  21. 機種名NA-07C :2025年10月22日(水) 13:54:04

    デビットカード結構流行ってるみたいだね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

名前は未入力でもコメントできます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /