社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次世代育成支援対策推進法に基づき、次のように行動計画を策定する。
令和5年7月14日 〜 令和8年7月13日
目標1:働き方を見直し、社員全員がそれぞれに適した働き方を実現する
<数値目標>
社員全体の時間外勤務を最終年度までに3%削減する
<取組内容>
○しろまる各部所の業務の繁閑・進捗状況や行事予定を踏まえ、全社最適化し、業務の平準化を図る
○しろまるローテーション等の人材交流の活性化により、全社人材の適材適所を推進し、業務の平準化を図る
○しろまる会社年間休日表に年次有給休暇・代休取得奨励日を掲載する
○しろまる部所長が時間外縮減、定時退社の奨励や年次有給休暇・代休取得を呼びかけ社員の意識を啓発する
○しろまる業務を棚卸し、業務を標準化・デジタル化することにより、業務をスリム化・効率化する。
目標2:男性社員の育児や家庭への参画を推進する
<数値目標>
男性社員の育児に関する休暇取得率100%
<取組内容>
○しろまる業務の平準化等による、休暇を取得しやすい環境づくり及び、職場上司が休暇取得を勧める等、男性社員の家庭への参画に対する 意識を啓発する
○しろまる社内イントラネットを活用し、育児に関する休暇制度を周知する
働き方を見直し、社員全員がそれぞれに適した働き方を実現する
女性が活躍できる雇用環境、ワークライフバランスが整った環境整備を行うため、つぎのように行動計画を策定しております。
令和7年6月1日 〜 令和8年7月13日
1:女性労働者採用割合5%アップする
2:全社員の残業時間を3%削減する
1:採用した労働者に対する女性の割合
●くろまる集計年度:2022年度〜2024年度 (2022年4月1日〜2025年3月31日)
●くろまる契約社員・パート社員を含む
2:管理職に占める女性の割合
管理職に対する女性の割合
2.9%3:男女の賃金の差異
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
正社員
74.8%パート・有期社員
75.8%●くろまる 対象期間 :2024年事業年度(2024年4月1日〜2025年3月31日)
●くろまる 賃金 :退職金を除く
●くろまる 正社員 :当社から社外への出向者を含み、他社から当社への出向者を除く
●くろまるパート・有期社員:嘱託従業員、契約従業員、パート従業員、臨時従業員を含み、派遣社員を除く。
※(注記)パート、臨時従業員については、正社員の所定労働時間(1日8時間)で
換算した人員数を基に平均年間賃金を算出している。
4:労働者の各月ごとの平均残業時間数等の労働時間の状況
法定外時間数+
法定休日労働時間数
各月ごとの
平均残業時間数
株式会社シーエックスアール
【呉本社】
〒737-8516
広島県呉市三条2丁目4-10
TEL 0823-22-4100 FAX 0823-24-4467
【東京支社】
〒143-0006
東京都大田区平和島六丁目1番1号
東京流通センター センタービル9階
TEL 03-5767-5901 FAX 03-5767-5903