防災特別委員会
Committee
公開研究会
防災特別委員会の部会・タスクフォース(TF)では、公開研究会を開催しています。
第1部会:自然災害
■しかく2022年4月6日(水)17:00〜20:00 @オンライン 【終了】
「これまでの密集市街地対策と残された課題 ―室崎先生と中林先生に聴く― 」
■しかく2023年3月14日(火)18:00〜19:30 @オンライン 【終了】
学会誌「都市計画(特集│関東大震災からの100年:近代復興から現代復興へ)」公開対談
中林一樹先生(東京都立大学名誉教授)、関澤愛先生(東京理科大学教授)
※(注記)編集委員会
■しかく2023年4月7日(金)18:00〜20:00 @オンライン 【終了】
「密集市街地ニューウェーブ」
■しかく2024年4月6日(土)15:00〜17:30 @オンライン 【終了】
「熊本の復興を考える -益城・人吉-」
■しかく2025年4月30日(水)15:00〜17:30 @オンライン 【終了】
「都市間のネットワークを活用した防災」
第2部会:気候変動への対応
■しかく2021年11月6日(土)15:30〜17:30 @現地+オンライン 【終了】
「浸水想定区域の都市的土地利用をどのように考えるか 」
※(注記)2021年度全国大会ワークショップ
■しかく2022年5月23日(月)14:00〜17:00 @オンライン 【終了】
「気候変動への適応:都市計画の可能性と課題」
■しかく2023年2月16日(木)15:30〜17:30 @オンライン 【終了】
「気候変動の時代における都市計画の役割 〜増大する水害リスクへの対処」
※(注記)本イベントは、防災学術連携体の第18回Web研究会として開催いたします。
■しかく2025年1月22日(水)17:00〜19:00 @オンライン 【終了】
「都市・地域におけるグリーンインフラ研究・実装の展開」
第3部会:人為的災害
■しかく2022年3月27日(日)13:00〜16:00 @オンライン 【終了】
「これからの福島の復興に向けた道筋を探る」
■しかく2022年12月4日(日)15:30〜17:30 @現地+オンライン 【終了】
「福島復興の到達点と今後の展望」
※(注記)2022年度全国大会ワークショップ
■しかく2023年11月12日(日)15:00〜17:00 @現地+オンライン 【終了】
「福島原発事故と都市計画の役割」
※(注記)2023年度全国大会ワークショップ
■しかく2025年6月5日(木)18:00〜19:30 オンライン 【終了】
「被災後の浜通りの人口動態に着目して、特に医学系の見地から研究発表」
第4部会:復興政策
■しかく2022年4月23日(土)13:00〜16:15 @オンライン 【終了】
「東日本震災からの復興を多角的に評価する」
■しかく2023年5月20日(土)13:30〜16:00 @オンライン 【終了】
「住宅再建意向の観点から復興を考える」
■しかく2024年5月26日(日)13:30〜16:30 @オンライン 【終了】
「大規模災害からの漁業・漁港・漁村復興を考える」
■しかく2025年5月10日(土)13:30〜16:30 @オンライン 【終了】
「被災後の低需要地の土地利用管理について考える」
特別TF:新型コロナ対応
■しかく2022年12月4日(日)13:00〜15:00 @現地+オンライン 【終了】
「感染症にもレジリエントの未来の都市像とは 」
※(注記)2022年度全国大会ワークショップ
■しかく2023年1月24日(火)・2月2日(木)・2月10日(金)13:00〜16:30 @現地+オンライン 【終了】
第46回都市計画セミナー「これからの都市計画・まちづくりはどう変わりゆくのか 」
※(注記)事業委員会
特別TF:2024年能登半島地震タスクフォース
■しかく2024年2月24日(土)13:30〜17:30 [懇親会18:00〜] @現地+オンライン 【終了】
「能登半島震災復興討論会 〜時代を見据えた復興の論点の見取り図を考える〜 」
■しかく2024年6月15日(土)13:30〜16:30 @現地+オンライン 【終了】
「能登半島地震 復興まちづくりシンポジウム 」
■しかく2025年2月8日(土)14:00〜16:30 @現地+オンライン 【終了】
「能登半島地震復興まちづくりシンポジウム 能登半島地震に伴う集落移転を考える」
■しかく2025年10月4日(土)13:30〜16:30 @現地+オンライン 【終了】
能登半島震災復興討論会「中心市街地エリアの創造的復興とは」