栄養科
■しかく施設基準等
・ 入院時食事療養費(I) ・ 入院・外来 栄養食事指導料
・ 糖尿病透析予防管理料・ 特別食加算 ・ 集団栄養食事指導料
・ 栄養サポートチーム加算・ 食堂加算 ・早期栄養介入管理加算
・ 糖尿病透析予防管理料・ 特別食加算 ・ 集団栄養食事指導料
・ 栄養サポートチーム加算・ 食堂加算 ・早期栄養介入管理加算
■しかく所属学会
日本栄養士会、日本栄養治療学会、日本病態栄養学会
■しかく取得資格
管理栄養士、糖尿病療養指導士、NST専門療法士
■しかく栄養管理
入院中の患者さんの病状に合わせた栄養管理を行ない1日も早い回復に繋がる手助けとなるよう、チーム医療の一員として努力しています。
【栄養管理計画書の策定と実施】
【入院・外来栄養指導】
管理栄養士が患者さまや患者さまご家族に対し、病気に対する食事療法や退院後、家での食生活についての指導、相談をさせていただきます。
・糖尿病教室
・透析教室
【糖尿病透析予防指導】
糖尿病の合併症である腎機能の低下と透析導入を予防するために、専任医師、看護師、
保健師、管理栄養士などによるチームが治療のサポートをします。
【NST(栄養サポートチーム)の活動】
栄養状態の低下している患者さんに、医師・管理栄養士・看護師・薬剤師・臨床検査技師
・言語聴覚士などの専門スタッフが、共同で最適な栄養管理が行われるようサポートします。
■しかく給食管理
医師の指示により、患者さん1人1人の病態や症状等に合わせた食事を提供しています。
また入院中の食事が患者様の楽しみの一つとなるよう行事食や、選択食などにも配慮しております。
食物アレルギーや宗教上の禁忌食品がある患者様には、病院栄養士が直接聞き取りを行い可能な範囲で個別対応をしております。ハラール認定を受けた食品の取り扱いはございませんので、ご了承下さい。
【衛生管理】
大量調理マニュアルに準じた衛生管理を徹底し、安全安心な食事の提供に努めています
【適時適温給食】
温冷配膳車を使用し、適温での食事提供を行っています。
朝食 8:00 昼食 12:00 夕食 18:00
【行事食】
元旦、七草、鏡開き 端午の節句 十五夜 節分 水菓子の日 秋の行楽献立 雛祭り 七夕、手づくり栗きんとんの日 春の献立 納涼献立 クリスマス、冬至、年越し
【選択メニューの実施】
毎日2種類のメニューをご用意し希望に応じた食事を提供しています。(一部食種を除く)