最近のトラックバック
- 環境エコノミスト西脇文男氏の日経文庫第二弾・・・「再生可能エネルギーがわかる」(日本経済新聞出版) (気になる新刊.com)
- 第2回 早稲田会議 (僕とMOTと品川で。)
- コラム(6)幸せで、記憶を紡ぐ (太陽の唄)
- これからやるべきこと (Going Concern(ゴーイングコンサーン))
- 『エンデュアランス号漂流』 (粘土板とツマヨウジ)
- L.ハミルトン「モナコGPはバックマーカーが心配」 (諒介のブログ)
- 「雪国まいたけ」の社長に学ぶ"我慢比べ"(カンブリア宮殿) (WEB作成メモblog)
- 【memo】 IT三国志 (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by Humitaka Holii (堀井文隆))
- 【読書メモ】壁を壊す 吉川廣和 (レバレッジ投資実践日記)
- 「ビジネス5分間道場」 (図で考えるとすべてまとまる)
SPYSEE
- SPYSEE
2015年2月 2日 (月)
内田ゼミ生の論文発表会
今日は、1年生総合コースのゼミ生のプロジェクト論文発表会でした。1年制のコースで、ゼミ在籍もわずか9ヶ月ほどの短い間でしたが、密度の濃いゼミになったと思います。
2年制と違って、修士論文ではなくプロジェクト研究論文を書くのですが、内田ゼミでは修士論文と同等のクオリティを求めています。
発表は持ち時間一人20分で、内発表が15分で質疑応答が5分となります。
副査の先生から厳しい質問が飛びます。
内田ゼミのトップバッターは白井さん。
Img_1938_2
堂々とプレゼンしていました。
2番手は森井さんですが、少し緊張していたようです。
Img_1939
ラストは紅一点の矢野さんです。
Img_1943_2
また、この発表会に先立ち、1月27日には最後のゼミが行われました。そこではプロジェクト論文発表会の最後のリハーサルを行いましたが、その前の週にはゼミ生の希望で私の恩師の嶋口充輝先生の著書「戦略的マーケティングの論理」を輪読しました。
これは春休みにも続きをやる予定です。
Img_1891_2
みんな、ちょうど出たばかりの新刊「ゲームチェンジャーの競争戦略」を手に取っています。
サービスでサインもしておきました。
2015年2月 2日 (月) 早稲田のMBA | 固定リンク
Tweet
コメント
内田先生
1年間、たくさんのご指導を頂きましてありがとうございました。内田先生のご指導の下、多くの貴重な経験を積むことが出来ました。
OBOGとして、これからもゼミの繋がりを大切にしていきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: 森井 | 2015年2月 3日 (火) 10時34分
この記事へのコメントは終了しました。
- Get the Twitter Widget widget and many other great free widgets at Widgetbox! Not seeing a widget? (More info)twitter
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
- key on 東京の朝
- key on 内田ゼミOBOG会2015
- 植木康守 on 管理職向けMBA入門
- 二本足のお膳 on ニトリの社長
- key on 学部・MBA合同ゼミ
- 森井 on 内田ゼミ生の論文発表会
- 尾崎文則 on MBA生ゼミ
- 内田和成 on ゲームチェンジャーの競争戦略発売
- 植木康守 on ゲームチェンジャーの競争戦略発売
- 内田和成 on 山田英夫さんの新刊
[画像:フォト]
携帯URL
ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
携帯にURLを送る