というわけで日経平均爆上がり中でございます。私はどちらかというと不動産や陸運など内需中心の銘柄で構成してますので、このビッグウェーブにはあまり乗れていないんですけれども、まぁ下がるときも傷は比較的浅く済むはずだからトントンだなと悔しい気持ちをかみしめながら日々を過ごしています(日経平均ほど自分の保有銘柄が上がらないとめっちゃテンション下がるよねwww)
前から言ってますけども、個人的にはあまりにも日経平均高杉晋作だと思ってます。実体経済の数字で自分で計算したところ、肌感も含めてやっぱり35000〜36000円ぐらいでも全然おかしくないと思ってます。なのでそのうちズドンと落ちる時が来ると私は予想しているので、ケツのアナをしっかりしめて耐え忍ぶべし!!
高市内閣に関しては「こんなもんじゃないですか(笑)」って感じです。あくまで私の印象なんですけれども、大臣なんて所詮中央省庁のスピーカーですよ。国会議員が"大臣経験者"の肩書が欲しくて順番待ちしている、その程度の印象です。珍次郎が防衛大臣ということで「日本の防衛ガー」とか言ってる人いますけど、防衛省なんかそれこそ特殊で、実験握ってんのは陸海空の幕僚長じゃないですか。防衛大臣なんてお飾りのking of kingsでしょ(オイ)そう考えると高市総理はけっこう小泉アンチなのかなーとも思ったりしちゃいますが、まぁその程度の印象です。財務省とか国交省とか経済安保とか大金が動くところは少し別格感ありますけど、基本大臣なんでお飾りっすわ。俺の司法書士の合格証書に書いてある法務大臣なんて数か月でどっか行っちゃったもんねwwwww
[フレーム]
・85点
まずは板垣氏に哀悼の意をささげたいと思います。内容に関してはスタイリッシュな良アクションといった感じです。かなり難しめですが難易度設定もできるし、上手く攻略できた時の爽快感は半端ないです。ただアクション以外の部分が冗長で少し退屈に感じる部分もありました。DMCをやり込めるような人には特におすすめです。そこらの社会人がやるにはイージー1週(10時間前後)やるだけで満足してしまうかもしれません。そう考えるとこの値段はなかなか厳しいのかな、とも思ってしまいました
[フレーム]
・87点
カジュアルなノリで楽しめる割には(MODを使わないと)パッドが使えない。使えたら90点
[フレーム]
・90点
ゲームの流れ的には東方で3DのCult of the Lamb。サクッと遊べるしこの値段なら文句なし。
それにしてもソニックレーシングあたりから良ゲー続きでヤバイ。社会人の皆はどうやってゲーム時間捻出してるんだろ。独身でこれなら結婚して子ども育ててる人とかゲームやる時間どうしてるんだろ。逆に時間の扱い方尊敬するわ。
>1人で食事するときはスマホ見ちゃいますね
もうそういうのが当たり前の時代なんですかね。私は外ではやっぱりできないですけど
- [2025年10月23日09:38]
- -日記-
http://netatama.net/archives/10935071.html高市内閣爆誕でドバーッと日経平均が上げてくるも全く恩恵に与れない悲しみの我がポートフォリオ