1995 年9 月,日本電気より中国で人気の高い入力方法「知能ピン音入力」の採用や,6種類のアウトラインフォントを標準搭載した中国語ワープロ文華5SVが中国市場で発売された.
ハードウェア部分をNECが,ソフトウェア部分を日電華電子有限公司が分担開発し,中国語での操作環境を考慮していた.文華5SV は以下の特長を有していた.
発表 | 1995年9月 |
|
---|---|---|
表示部 | 表示 |
バックライト付きホワイトモード液晶 ×ばつ22行(×ばつ16ドット) ×ばつ30行(×ばつ8ドット縮小表示) ×ばつ8行(×ばつ32ドット拡大表示) |
入力部 |
キーボード |
3.5mmストローク中国語仕様 |
入力方式 |
ピン音(AI変換/熟語/単漢字) |
|
辞書 |
約6万語 |
|
内蔵文字 |
簡体字4種類(宋体,楷体,黒体,仿宋体)と |
|
記憶部 | 内部 外部 |
30頁(1000字/頁) ×ばつ1 |
印字部 | プリンタ 速度 用紙幅 |
64ドット熱転写プリンタ 65CPS相当 官製はがき〜B4横(最大90字/行) |
書体 | 基本 | 宋体アウトラインフォント 楷体アウトラインフォント 黒体アウトラインフォント 仿宋体アウトラインフォント |
装置諸元 | 寸法(mm) 重量 電源 消費電力 |
×ばつ99H 6.1kg AC220V±10% 待機時14W 印刷時40W |
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan