沖電気は,日本語ワードプロセッサの小型化,低価格化を図ったかな漢字変換入力方式を採用したLettermate85を1983年に発表した.さらに,グラフ機能・計算機能などの高機能化を実現し,表示・印刷処理の高速化,通信機能(オプション)を備えた.機構・構造面では,CRTのチルト(首振り)機構,キーボードのスロープスカルプチャ構造など,人間工学的な使いやすさにも配慮したものであった.
主な特徴は以下の通りである.
Lettermate85 | |||
---|---|---|---|
入力 | 入力方式 |
かな漢字変換入力(JIS配列キーボード) または漢字直接入力(全文字配列タブレット) |
|
使用文字種 | 約7,300文字 | ||
辞書容量 | 約5万語 | ||
表示 | 使用モニタ | 12inchグリーンCRT | |
解像度 | ×ばつ垂直500ドット | ||
表示文字数 | ×ばつ25行 | ||
文字構成 | ×ばつ16ドット(ゴシック体) | ||
ファイル | 使用ユニット | 5inc×ばつ2台 | |
媒体容量 | 約600KB/媒体 | ||
文書容量 | A4換算 約100ページ/媒体 | ||
印刷 | 印字方式 | ワイヤドットインパクト方式(複写枚数3枚まで) | |
印字速度 | 40字/s | ||
文字構成 | ×ばつ24ドット(明朝体) | ||
文字サイズ | ×ばつ3.45mm | ||
1行最大印字数 | 79字/行 | 48字/行 | |
用紙サイズ | B5,A4,B4 最大15inch | B5,A4 最大10inch | |
通信機能 | RS232C(NCU) |
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan