公開日:2003年5月13日
最終更新日: 2023年8月29日
OASYS Lite(オアシスライト)は,富士通の業界初のポータブル日本語ワードプロセッサで,1984年5月に発表された.従来機のMy OASYS2は,重量11.9Kgであったが,このOASYS Liteでは,キーボードとプリンタを一体化し,大幅に小型化・軽量化(重量3.5kg)・低価格化を図った.本機は,以下の特徴を有した.
1985年7月には,文節変換機能を搭載した日本語ワードプロセッサでは最も低価格なOASYS LiteSが発表された.
機種 | OASYS Lite | OASYS Lite S | |
---|---|---|---|
発表時期 | 1984年5月 | 1985年7月 | |
タイプ | プリンタ一体型 | ||
入力方式 | 対話式かな漢字自動変換方式,文節入力,最新使用優先学習方式(保存機能付) | ||
キーボード | 親指シフトキーボード | 親指シフトキーボード,五十音配列マスクにより五十音キーボードに変身 | |
表示 | 種類 | 液晶ディスプレイ | |
文字数 | ×ばつ1行 (×ばつ24ドット) |
×ばつ1行 (×ばつ16ドット) |
|
文書 | 本体内 | A4判 2ページ | 2,400字(×ばつ60行) |
外部記憶 | ×ばつ40ページ(C-30) ×ばつ40ページ |
×ばつ40ページ(C-30) | |
単語辞書 | 一般単語:約40,000語,ユーザ登録語:約200語 | ||
プリンタ |
24ドット,熱転写, 印刷速度8字/秒 |
16ドット,熱転写, 印刷速度13.8字/秒 |
|
重量 | 3.5kg(乾電池含む) | 2.6kg(乾電池含む) | |
電源 | 乾電池駆動(×ばつ4本)またはAC100V |
(注)上記の諸元は発表時のもので,その後の改良で変更されている場合がある.
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan