オフィスにおけるLANの普及に伴い,新しい分散処理の動向であるクライアント/サーバシステムを実現するための計算機シリーズとして,三菱クライアント/サーバコンピュータ apricotシリーズが1991年4月に三菱電機から発表された.このシリーズには,サーバであるFTサーバと,クライアントであるQi(キー)ワークステーションとLANターミナルとが含まれていた.ここでは,QiワークステーションとLANターミナルについて解説する.
Qiワークステーションは,高性能CPU,高性能バスアーキテクチャを採用したクライアントで,以下の特徴を持つ.
LANターミナルは,クライアント機能に徹したコンピュータで,以下の特徴を持つ.
CPU | プロセッサ | 32ビット i486マイクロプロセッサ(25MHz) | |||
---|---|---|---|---|---|
高速演算プロセッサ | CPUに内蔵 | ||||
メモリ | キャッシュメモリ | 外部キャッシュ 128KB CPU内蔵 8KB |
|||
ROM | 128KB | ||||
RAM | 4MB(最大16MB,増設単位:4MB/8MB) | ||||
ビデオRAM | 512KB | ||||
補助記憶装置 | FDD | 3.5インチ(1.44MB)×ばつ1 | |||
HDD | 容量 | 100MB | 200MB | 305MB | |
アクセス時間 | 17m秒 | 15m秒 | 12.5m秒 | ||
ディスクキャッシュ | 64KB | 32KB | 64KB | ||
内蔵ストリーミングテープ | 120MB<オプション> | ||||
表示装置 | 表示方式 | 14インチカラーディスプレイ<オプション>,アナログRGB | |||
表示色 | VGA仕様,262,144色中16色 | ||||
日本語モード | ×ばつ480ドット ×ばつ19ドット ×ばつ19ドット |
||||
英語モード | ×ばつ480ドット ×ばつ16ドット |
||||
漢字フォントファイル | JIS第1/第2水準を含む約7,300字 | ||||
キーボード | JIS配列準拠106キー | ||||
マウス<オプション> | 2ボタン,PS/2マウス | ||||
インタフェース | RS-232C | Dサブ25ピン,ASYNC | |||
プリンタ | セントロニクス・インタフェース | ||||
LAN<オプション> | イーサネットまたはトークンリング | ||||
拡張スロット | MCA方式,4スロット(×ばつ1,16ビット+Vide×ばつ1) | ||||
電源 | AC 100V±10%,50Hz/60Hz | ||||
消費電力 | 320VA | ||||
外形寸法 ×ばつ高さ(mm) | ×ばつ130 | ||||
重量 | 7.5kg |
CPU | プロセッサ | 32ビット 386SXマイクロプロセッサ(16MHz) | ||
---|---|---|---|---|
高速演算プロセッサ | 387SX(16MHz)プロセッサ<オプション> | |||
メモリ | ROM | 64KB | ||
RAM | 1MB(最大8MB,増設単位:1MB/2MB/4MB/7MB) | |||
ビデオRAM | 256KB | |||
補助記憶装置 | FDD | 3.5インチ(1.44MB)×ばつ1 | ||
HDD | 容量 | 50MB | ||
アクセス時間 | 17m秒 | |||
ディスクキャッシュ | 64KB | |||
表示装置 | 表示方式 | 14インチカラーディスプレイ<オプション>,アナログRGB | ||
表示色 | VGA仕様,262,144色中16色 | |||
日本語モード | ×ばつ480ドット ×ばつ19ドット ×ばつ19ドット |
|||
英語モード | ×ばつ480ドット ×ばつ16ドット |
|||
漢字フォントファイル | JIS第1/第2水準を含む約7,300字 | |||
キーボード | JIS配列準拠106キー | |||
マウス<オプション> | 2ボタン,シリアル・マウス | |||
インタフェース | RS-232C | Dサブ25ピン,ASYNC | ||
プリンタ | <オプション> | |||
LAN | イーサネット標準装備 | |||
電源 | AC 100V±10%,50Hz/60Hz | |||
消費電力 | 80VA | |||
外形寸法 ×ばつ高さ(mm) | ×ばつ57 | |||
重量 | 5.2kg |
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan