×ばつ512ドットの表示画面(ドットごとに65,536色)をもっていた.サウンドはFMステレオ音源8音と音声合成用ADPCM音源を搭載していた.また専用ディスプレイを使えばテレビ画面へのスーパーインポーズ表示も可能とした.
X68000はゲームの主流となったゲーム専用機に対し,パソコンで出来うる最高性能を目指し,当時アーケードゲームとして流行っていた「グラディウス」をパソコン本体に搭載した.また,ユーザが高度なグラフィックを使ってゲームを製作できる環境も提供した.
システムの特徴
1988年にはX68000 ACE, X68000 ACE-HDが発売され,X68000シリーズとして1993年までに合計20機種が発売された.
| 項目 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| CPU | MPU | HD68HC000 256 , 16/32ビット 10MHz | |
| サブCPU | MSM80C51, キーボードスキャン用 | ||
| メモリ | ROM | IPL・BIOS用:256KB, キャラクタジェネレータ用:768KB | |
| RAM |
メインメモリ:1MB(標準実装) 最大12MB テキストVRAM:512KB (ビットマップ方式) グラフィックVRAM:512KB (ビットマップ方式) スプライトVRAM:32KB SRAM:16KB |
||
| 表 示 | 実画面サイズ | テキスト画面 | ×ばつ1024ドット 4プレーン (ビットマップ方式) |
| グラフィック画面 | ×ばつ1024ドット 4プレーン (ビットマップ方式) ( ×ばつ512ドット 16プレーン (ビットマップ方式)) |
||
| 表示画面モード | 高解像度モード | ×ばつ512ドット, ×ばつ512ドット, ×ばつ256ドット, ×ばつ256 ドット ドットごとに指定可能な色数: ×ばつ1024ドット:16色/65536色 ×ばつ512ドット:65536色 (1面) 256色/65536色 (2面) 16色/65536色 (4面) |
|
| 標準解像度モード | ×ばつ256, ×ばつ256 ドット ×ばつ512ドット(インターレース) |
||
| スプライト | パターン定義 | ×ばつ16ドット/パターン, 128パターン 1パターンにつき16色/65536色 (ドット単位) 画面全体で256色/65536色 |
|
| 表示 |
水平 512ドットまたは256ドット 垂直 512ラインまたは256ライン 128スプライト/画面, 32スプライト/ライン |
||
| サウンド機能 | FM音源:YM2151, 8チャンネルFM音源 (2チャンネル, 8オクターブ) | ||
| 音声合成:MSM6258, Adaptive Differential PCM | |||
| 内蔵フロッピーディスクドライブ | 5インチ2HD(1MB)×ばつ2 | ||
| ハードディスク (オプション) | CZ-500H, CZ-501H:10MB | ||
| OS | Human68 (MS-DOSコンパチブル, ビジュアルシェル採用) | ||
| 機種名 | 発売年月 | 型番 | CPU | メモリ | FDD | HDD | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X68000 | 1987年3月 | CZ-600C |
68000 (10MHz) |
1MB | 5.25 | SASI | |
| X68000 ACE | 1988年3月 | CZ-601C | 1MB | - | |||
| X68000 ACE-HD | CZ-611C | 1MB | 20MB | ||||
| X68000 EXPERT | 1989年3月 | CZ-602C | 2MB | - | |||
| X68000 EXPERT-HD | CZ-612C | 2MB | 40MB | ||||
| X68000 PRO | CZ-652C | 1MB | - | ||||
| X68000 PRO-HD | CZ-662C | 1MB | 40MB | ||||
| X68000 EXPERT II | 1990年3月 | CZ-603C | 2MB | - | |||
| X68000 EXPERT II-HD | CZ-613C | 2MB | 40MB | ||||
| X68000 PRO II | 1990年4月 | CZ-653C | 1MB | - | |||
| X68000 PRO II-HD | CZ-663C | 1MB | 40MB | ||||
| X68000 SUPER-HD | 1990年6月 | CZ-623C | 2MB | 81MB | SCSI | ||
| X68000 SUPER | 1991年1月 | CZ-604C | 2MB | - | |||
| X68000 XVI | 1991年5月 | CZ-634C |
68000 (16MHz) |
2MB | - | ||
| X68000 XVI-HD | CZ-644C | 2MB | 81MB | ||||
| X68000 CompactXVI | 1992年2月 | CZ-674C | 2MB | 3.5 | - | ||
| X68030 | 1993年3月 | CZ-500C |
68030 (25MHz) |
4MB | 5.25 | - | |
| X68030 -HD | CZ-510C | 4MB | 80MB | ||||
| X68030 Compact | 1993年5月 | CZ-300C | 4MB | 3.5 | - | ||
| X68030 Compact-HD | CZ-310C | 4MB | 80MB | ||||
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan