[フレーム]

【沖電気】 if800

1980年5月に発表されたパーソナルコンピュータif800モデル10,モデル20はホビー市場向けではなく本格的なビジネス向けパソコンとして開発されたものであった.

モデル10はプリンタを標準装備し,モデル20はフレキシブルディスク装置,ディスプレイ,キーボード,プリンタを備えたオールインワンタイプであった.特にモデル20は我が国のビジネスパソコン市場を拓いた機種として高い評価を受けた.
1981年には上位機種としてモデル30が発売された.モデル30は漢字処理機能,グラフィック機能,漢字プリンタ,2メガバイトフレキシブルディスク装置などを装備したものであった.

1985年1月,if800シリーズの最上位機種としてモデル60が登場した.モデル60は16ビット機であり,マルチウィンドウソフトとしてSuper ViewがOSに組み込まれ,ディスプレイ上に複数の画面を表示することができた.さらに,アプリケーション間でのデータの共有・利用が可能となり,キャプテン端末になる通信ソフトも装備したものであった.

if800RX,EXモデル諸元
モデル10 モデル20 モデル30 モデル50 モデル60
発表時期 1980年5月 1981年 1983年4月 1985年1月
CPU Z80-4
(8bit,4MHz)
Z80B
(8bit,5MHz)
8086
(16bit,8MHz)
i-8086-2
(16bit)
OS 独自モニタ CP/M MS-DOS
メモリ DRAM 16KB〜32KB
ROM 32KB
DRAM 48KB〜64KB
ROM IPL
DRAM128KB
〜256KB
ROM IPL
DRAM 256KB〜1MB DRAM 512KB〜1MB
表示部 ×ばつ200
カラー/
モノクロ
×ばつ400
カラー/
モノクロ
×ばつ475
カラー/
モノクロ
×ばつ512
カラー/
モノクロ
内蔵フレキシブルディスク ×ばつ2 ×ばつ2 8" ×ばつ2 5" ×ばつ2
内蔵プリンタ ×ばつ7ドットマトリックス
インパクト方式 80字/行
×ばつ16ドットマトリックス
双方向印字可
内蔵固定ディスク 10MB ×ばつ1
インタフェース シリアルインタフェース:RS232C準拠,IEEE488
プリンタインタフェース:セントロニクス準拠,
ライトペン
特徴 プリンタ内蔵オールインワンPC ウィンドウズマネージャSuper View搭載
漢字処理機能 漢字処理機能 グラフィック機能強化
主な言語 沖BASIC MS-BASIC

All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /