[フレーム]
マリーンズニュース

a6554b32637213a7e9e4c680c72e5927_1

1: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:28:22.31 ID:CTvtt9UFa
セリーグ

會澤 打率.296 OPS.700 得点圏.150
中村 打率.280 OPS.754 得点圏.208
木下 打率.267 OPS.766 得点圏.216
伊藤 打率.258 OPS.733 得点圏.000
大城 打率.255 OPS.695 得点圏.220
梅野 打率.253 OPS.677 得点圏.471
2: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:28:36.92 ID:CTvtt9UFa
パリーグ

森友 打率.286 OPS.872 得点圏.188
鶴岡 打率.278 OPS.649 得点圏.000
甲斐 打率.264 OPS.720 得点圏.263
頓宮 打率.260 OPS.777 得点圏.217
田村 打率.242 OPS.627 得点圏.235
太田 打率.215 OPS.597 得点圏.233

まとめロッテ!ちゃんねる最新動画 [フレーム]
300: 風吹けば名無し 2021年05月31日(月) 00:00:03.78 ID:Cb54VqLia
坂倉(35試合) 打率.280 OPS.703 得点圏.333
會澤(24試合) 打率.296 OPS.700 得点圏.150

出場多いし得点圏高いし>>1に書くなら坂倉でええやろ

332: 風吹けば名無し 2021年05月31日(月) 00:02:04.05 ID:6UuS8asKa
>>300
坂倉って1、2年目の二軍成績考えると打つ方はなんか伸び悩んどるよな

4: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:28:56.21 ID:2XK5zpqZ0
得点圏いる?

8: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:30:06.12 ID:CTvtt9UFa
>>4
梅野の得点圏は特筆するものがあるやろ

14: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:31:01.03 ID:hkgzc4sE0
>>8
ツイてるな
FAの年で良かったね

221: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:54:39.87 ID:aeF0i77i0
>>8
ねえよ
高かろうが低かろうがただ打席数が少ないから極端になりやすいだけ

5: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:29:14.28 ID:CTvtt9UFa
打撃に関してはもう森友が抜けてて別格

11: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:30:32.10 ID:OX0Jxv+ia
>>5
甲斐と太田わ?

25: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:50.00 ID:HBkSZWq+M
>>11
甲斐は割としょぼい
no title

6: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:29:31.94 ID:rVS8B4nTa
嶺井見せて

7: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:29:36.11 ID:WEP/Btr90
田村ずっとその数字で安定してるな

9: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:30:27.49 ID:z4irZQsZ0
正捕手なのに得点圏000っておかしいだろ

520: 風吹けば名無し 2021年05月31日(月) 00:11:09.87 ID:tYkluo4op
>>9
復帰してからまだ一週間やぞ

12: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:30:38.44 ID:R6hN5a/u0
.7は超えて欲しいな

15: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:31:34.34 ID:bS8LjlxVM
中村2番打っててこれはようやっとる

19: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:22.14 ID:CTvtt9UFa
>>15
ハマの番長が伊藤光で真似しだしたの草

17: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:31:54.59 ID:MuWJ2uH+a
得点圏とか分母が少なすぎて当てにならんやろ

18: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:05.98 ID:j/aKhiI90
なんか全体的に得点圏低いな
結構打ってるやつも得点圏は低い

20: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:22.98 ID:YUgsRdDe0
梅野こいつチャンスでだけ打てばええと思いこんでるやろ

23: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:45.93 ID:styVuOpSa
梅野は矢野指導入ったから上げてきてる

24: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:32:49.56 ID:hMoZoNMs0
鶴岡正捕手で草

26: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:33:01.83 ID:j/aKhiI90
梅野が出ていく光景が想像出来ない

28: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:33:13.69 ID:3OTL1eiGp
古田、谷繁、城島時代とは天と地やな...
いや今が普通なんか

35: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:33:42.52 ID:YUgsRdDe0
>>28
ましになったほうやろ

43: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:41.08 ID:4ScYzKDba
>>28
谷繁って打撃はしょぼくね

164: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:50:48.69 ID:ZII7ImYC0
>>43
昔は打つ捕手の代表やったで

190: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:52:31.90 ID:HgZWELsz0
>>43
20本打ってたやん
今打てそうなやつ森だけやろ

31: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:33:27.95 ID:t06+cKPm0
あれ甲斐ってメッチャ打っとったやんもう落ちてきたんか

36: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:33:50.97 ID:18OYuvrwd
これでも大野、嶋、小林、炭谷時代より遥かにマシやろ

40: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:34:45.72 ID:j/aKhiI90
盗塁阻止率(捕手)
1 大城 卓三 (巨) .417
2 木下 拓哉 (中) .400
3 中村 悠平 (ヤ) .300
4 梅野 隆太郎 (神) .263
5 嶺井 博希 (デ) .250
6 戸柱 恭孝 (デ) .176

1 甲斐 拓也 (ソ) .407
2 森 友哉 (西) .378
3 太田 光 (楽) .333
4 清水 優心 (日) .190
5 田村 龍弘 (ロ) .150
6 頓宮 裕真 (オ) .133

57: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:37:52.79 ID:nO9OjHMd0
>>40
大城ってこれで叩かれるんだから可哀想だよな

63: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:38:31.33 ID:j/aKhiI90
>>57
巨人の捕手って叩かれてるイメージしかねえわ

94: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:44:43.16 ID:BuMwijRwd
>>63
阿部も叩かれてたくらいやし

41: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:09.66 ID:LbBiPVWn0
昨日と今日ロッテでポロポロしてた子は打の捕手なの?

48: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:36:04.18 ID:CTvtt9UFa
>>41
トシ君ホームラン打ってたな
伸び代しかなくね?あの子楽しみやな

42: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:20.66 ID:ako1uHU00
中村が2番でがっちりハマってるのすごいわ
Z小川は正しかった

44: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:47.13 ID:zBAM32/L0
代表捕手どうすんだろう
頭が痛いなこれ

70: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:40:01.23 ID:hkgzc4sE0
>>44
あくまでこの成績だけで決めるなら
中村と甲斐or森だろうな、代表経験も加味して

45: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:49.72 ID:W4GF4MBP0
森も最初うんちやったけど上げてきたな

46: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:35:50.64 ID:0M/bnVpt0
森友は今年は打撃内容いいから最終的には3割乗せてると思うわ

47: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:36:04.07 ID:wELPpH/E0
得点圏てどのくらいが合格点なん?

49: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:36:28.63 ID:18OYuvrwd
>>47
打率と同じくらい

50: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:36:58.87 ID:Ep4/SUMl0
得点圏なんて分母分子も合わせて書かなきゃ何の価値も無いデータやろ

59: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:38:18.46 ID:xG3RQcMC0
>>50
打数重ねれば通常の打率に収束するからそもそも何の価値もないデータやぞ

71: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:40:09.38 ID:Ep4/SUMl0
>>59
メンタル雑魚すぎてプレッシャーのかかる場面では何も出来ない人間はガチで居るから負の面だけなら得点圏打率も使えそう

54: 風吹けば名無し 2021年05月30日(日) 23:37:42.71 ID:uYqOYcs00
田村がいないとこんな困るとは思わなかった



2000: 副管理人ひとこと 2021年05月30日(日) 23:28:22.31
代表は甲斐・森・木下がええと思うわ個人的に

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622384902/

タグ :
#正捕手
#キャッチャー
#田村龍弘

人気記事ランキング

コメント


<お願い>
誹謗中傷など削除してほしいコメントや制限してほしい荒らしIDにつきましては下記の連絡先へ通報お願いします。
コメント数が大量で全てを確認できないので「対応しろ」というコメントを書き込むだけじゃなくご連絡頂けますと幸いです。

(注記)対立煽りをする「なりすましの荒らし」が制限かけてもIPを変えて書き込んできますので範囲を拡大して制限しております。巻き添えを受ける方もいるかと思いますがご理解ご了承くださいませ。
ライブドアブログの仕様でコメント編集機能が廃止されましたので、今後通報頂いたコメントは非表示での対応となりますのでよろしくお願いします。

ツイッター(DM) https://twitter.com/matomelotte

通報フォーム http://vote.matomelotte.com/form

メール webmaster@matomelotte.com


  1. 1 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 08:57 id:Z440mpNf0
    侍ジャパンの捕手は一人は甲斐に決まったか
    あと一人は誰やろ
  2. 2 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:02 id:2IyO8ZdA0
    得点圏てなんなんやw
    普通盗塁阻止率とかちゃうんか
  3. 3 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:08 id:7Im6P0c.0
    毎年田村の離脱時期が課題よな
    でも今年は5分で持ち堪えてるか。
  4. 4 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:10 id:cghOxP.r0
    各チーム正捕手が固まって来たね
    日ハムは、、、、、
  5. 5 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:13 id:T4WQiQGv0
    2人体制+栗原が良いんじゃない?
  6. 6 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:16 id:pAP4UNf20
    一部のファンだろうが、巨人の場合大城を叩くのはともかく変わりが小林って言うファンがマジでいるんだよな...。
    リード面考慮したって、大城と小林で小林選ぶ理由あるんか?って常々思う。
  7. 7 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:19 id:fc24bn5a0
    谷繁が打つ捕手代表とかサラっと嘘ついてて草
    普通に古田城島の方が評価されてた
    谷繁はスロータイムを評価されてる捕手だった
  8. 8 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:22 id:7YDXxynd0
    ここ最近田村いない間に捕手が壊滅的状況になったせいで田村が神格化されてるけど
    去年一昨年も田村自身めちゃくちゃ叩かれてたし、実際叩かれてもおかしくないパフォーマンスだったんだよなあ
    ほんと居なければ居ないだけ評価爆上がりするんだからチョロいな
  9. 9 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:37 id:gCVSWoF30
    >8
    叩いてる奴って逆球もキャッチャーのせいにする捕手神格化してる奴だけだろ。
    肩とチャンス以外でのバッティングは叩かれてもしょうがない気もするけど配球叩いてる奴ってどんな場面でも内角要求すればいいリードだと思ってる思考停止野郎だよ。
  10. 10 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 09:54 id:8a.K1RTQ0
    (注記)7
    同時代に古田というアベレージ型の捕手がいたから相対的に打てないイメージを持たれてただけで打てる捕手だったのは厳然たる事実だしそのように認識されてたぞ
    ちなみに通算安打、本塁打、打点で古田は全て谷繁に負けてるし城島が本塁打で上回ってるだけで打点も安打も谷繁のが上
    要は打率が低いだけで谷繁も十分怖い打者だった
  11. 11 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 10:01 id:7Im6P0c.0
    >>5
    なら近藤でいいんじゃない
  12. 12 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 10:05 id:gMGMLDd90
    トシくん最近苦しんでたけどカープ3戦目で少し感覚掴んだように感じる
    このまんま田村のポジション脅かすくらいになって欲しい
  13. 13 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 10:07 id:rnRE.Gwq0
    トシ君は守備→打撃のリズムで入っていくタイプだろうし落ち着けば勝手に打つよ。パスボールも盗塁されるのもみんな通る道だから。
  14. 14 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 10:25 id:h5IpGLUl0
    田村って復帰いつなん?
  15. 15 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 10:51 id:OWVqV9y60
    古田 阿部 城島ならわかるが、谷繁かよ。
    なら、矢野も入るし、中村もアリだわ。
  16. 16 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 11:02 id:0c3C9aVx0
    森は解説者から守備を問題視されてるから
    代表は甲斐と梅野になりそうだな
  17. 17 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 11:56 id:8a.K1RTQ0
    >>15
    ゴチャゴチャ言う前に通算成績くらい見てこい
    古田谷繁城島阿部は同格だが矢野中村は一段落ちる
  18. 18 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 12:08 id:C56B2Kbq0
    谷繁とかWARで吉永や里崎にすら負けとる雑魚やろ
    通算成績とか弱小中日で長く現役やってんだから当たり前だろ
  19. 19 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 12:15 id:.GNGvem90
    ちなCやが正捕手が誰だか分からなくなってきた
    とりあえず磯村と白濱さんはないが
  20. 20 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 12:30 id:dhWyXGjG0
    谷繁は阿部城島古田と比べたら打撃はしょぼいってだけで今いたら余裕でトップクラスの打てる捕手だろ
  21. 21 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 12:36 id:.GNGvem90
    谷繁って長くやってるから積み重ねの数字はそれなりだけど、平均すりゃ250の15本くらいの打者やろ
    それで十分だって言うならそれでもいいが、成績の躁鬱が激しすぎる
  22. 22 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 14:04 id:qSE6La8J0
    >>17
    見た上で谷繁は落ちるわ。お前こそ良く見ろ。
  23. 23 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 14:40 id:OO21m8vk0
    得点圏より本塁打打点でいいのに。
  24. 24 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 14:46 id:.m4dROgG0
    90年代中頃のセの捕手イメージこんなあたりか
    今に比べれば打撃強いよなぁ
    山田 関川(神) 村田真 杉山(巨) 古田 野口(ヤ)
    中村 矢野(中) 西山 瀬戸(広) 谷繁 秋元(横)
  25. 25 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 16:25 id:kzMhi3Fv0
    梅野を除いてみんな得点圏打率が低い
    これはいったい何なんだろう
  26. 26 名無し、心つなげよう 2021年06月01日 18:17 id:G.o1cWrk0
    >>10
    でも打てる捕手代表ではないよねwwww

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

このページのトップヘ

Copyright © 2014 まとめロッテ! all right reserved.
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /