« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
みなさん。もう年賀状出されましたよね。
PCかえたので前の住所のデータが使えず、今夜必死に打ち込みました。
明日、裏面のレイアウト作って、あさってには出せるようにしなきゃ、、、、
2007年12月27日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
番付といっても、相撲ではありません。
柱の番付をしました。
豊橋市大清水の西崎建築さんの物件で、来年2月の節分に棟上げ予定です。
ホルツ三河のプレカットで加工するのですが、材料は冨士杉材木店で入れさせてもらいました。
柱は桧で、通し柱には5寸角、管柱には4寸角を使っています。役柱も多く使っており、西崎さんと2時間ほど、材料とにらめっこしながら付けました。
番付とは、建物を組み立てるとき必要な、柱、梁(はり)、桁(けた)などの部材につける符号です。
図面の縦横に座標軸を取ったもので、横方向は、い・ろ・は、縦方向は、1・2・3といった具合です。
余談ではありますが、真っ先という意味の「いの一番」の語源は、この「い」の「1番」というところからきているそうです。
2007年12月22日 (土) 住まい・インテリア, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク