吉祥寺でダムの写真展が開催されます - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]


《このごろ》
吉祥寺でダムの写真展が開催されます


安倍総理大臣の母校・成蹊大学(東京都武蔵野市)に近いところにあるフランス菓子店で、近々「ダム写真展」が開催される予定です。そのお店は、A.K Laboさんで、展示される作品は下水道写真家の白汚零氏が撮影したものです。


ダム写真展が行われるフランス菓子店A.K Labo

こちらの店主が修行されたフランスでは、作業場を「Labo(ラボ)」と呼んでいることに由来してこのような店名にしているそうです。店頭のケースには本場フランスでも簡単には入手できそうもないお菓子が並べられています。


フランス菓子店A.K Labo店内

また、店内にはコーヒーを飲みながら出来立てのお菓子を食べることができるスペースも設けられています。写真展は、その場所を利用して行われる予定です。


商品の一例


飲食スペース

今回のテーマは、【重力式】となっています。もともと下水道の撮影を中心に活動されていた写真家がダムの写真展を開催します。白汚零氏の下水道の作品は非常に美しいものばかりです。しかし、飲食物を扱う店内ということに配慮して「下水道」よりも「ダム」の方が相応しいということになり、この企画がまとまったということです。こうして、これまで撮り溜めしておいた未公開のダムの写真が展示されることになりました。


写真展案内(はがき)

写真展は、1月26日(木)から2月14日(火)まで、営業時間は、10:00から19:00までとなります。なお、毎週水曜日と第1・第3木曜日は定休日です。場所は、JR中央線の吉祥寺駅または三鷹駅からの徒歩圏内にありますが、バスを利用される方は吉祥寺駅の方が便利です。((注記)吉祥寺駅は京王井の頭線も利用できます。)各駅から歩いて行かれる方は、成蹊学園を目標にすれば迷うことはありません。


案内地図(展示会案内はがきより)

また、期間中はあわせてダムグッズも販売されることになったそうです。開催期間も比較的長いものですから、ダム愛好家の皆さんはぜひ訪問計画を立ててみてください。そこには新しい発見が期待できそうです。


各種サブレー

(2017年1月16日、ダムマイスター 01-024 安部塁)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

(写真展・写真館)
[こ] ランドスケープ 柴田敏雄展
[こ] 写真展「土木を撮る」〜ダムの写真が1枚
[こ] ダムマイスターの山口さんが写真展
[テ] 山口さんの写真展を見てきた
[こ] 御母衣電力館・MIBOROダムサイドパークで写真展
[こ] 西山芳一写真展「SADO MINE 佐渡鉱山」
[こ] 増山たづ子さんの写真展に行ってきた
[こ] ダム写真展を開催します
[こ] 写真展用の小冊子ができた
[こ] ダムマニア展レポート(9)〜展示:写真
[こ] ダム写真展が業界紙に掲載された
[こ] ダム写真展、終了
[テ] 特別インタビュー〜「日本一周ダムファン写真展」が始まった。
[こ] 「日本一周ダムファン写真展」を見た
[こ] 写真コンテスト入賞作品展示会を本日から宮ヶ瀬ダムで開催
[こ] 写真展「ダム美の世界」来週開催
[こ] 写真展「ダム美の世界」本日スタート
[こ] 4月20日から日吉ダムで写真コンテスト受賞作品展示会〜初日にはオープニングイベント〜
[こ] ポスターができた〜写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム〜
[こ] 日吉ダムでの展示会とイベントが業界紙に載った
[こ] レポート:日吉ダムで展示会とイベントを実施
[こ] 新しいポスターができた〜写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム〜
[こ] 4月11日は浦山ダムへ〜写真コンテスト受賞作品展示会を開始・オープニングイベントを開催〜
[こ] 写真コンテストの展示会が業界紙に
[こ] 写真コンテスト入賞作品の展示が浦山ダムでスタート〜 初日の11日にはイベント 〜
[こ] 写真コンテスト入賞作品展示会・建設通信新聞の記事
[こ] 9月2日から浦山ダムで「秩父4ダム写真展」
[こ] 写真コンテスト入賞作品を奈良俣ダムで展示中
[こ] 写真コンテストの入賞作品を浦山ダムに展示中!
[こ] 秩父4大ダム巡り日帰りバスツアーを行います
[こ] ダム博物館まもなくオープン!
[こ] ダム博物館分館第一号オープン!
[こ] 業界紙に写真コンテスト展示会などの紹介記事
[こ] 日吉ダムインフォギャラリーでダム協会写真コンテスト入賞作品展示会〜初日には表彰式とオープニングイベント〜
[こ] 「ダムとモデル撮影会」を開催
[こ] 写真館に第14回写真コンテストの優秀作品を展示
[こ] 『琵琶湖の水とめたろか〜』&ダム写真展案内
[こ] 寺内ダム写真展<前編>九州北部豪雨と寺内ダムと私
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。


[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /