Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:3604

尾口第1ダム(再) [石川県](おぐちだいいち)

ダム写真

(撮影:KAキ)
163432 ひろし
176908 小倉佑一
197987 sagoH
176909 小倉佑一
ダム便覧トップ写真ダム動画 →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

ゲートレス化
___ ゲートの老朽化などのため、ゲートレス化の改修を行う。
景観に配慮
___
白山国立公園の第2種特別地域内にあり、ゲートレス化の改修に当たっては、黒色顔料を添加した新設コンクリートの着色化(周辺環境と馴染ませるため黒色に)、コンクリート表面の擬岩化(化粧型枠使用)、排砂路の石張り化(花崗岩使用)など、景観に配慮した。
[写真](撮影:ねっす〜)
左岸所在 石川県白山市尾添 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯36度15分21秒,東経136度44分27秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 尾口第1(元)(0km) 中宮(4km) 吉野谷(5km) 手取川(9km) 手取川第2(10km)
河川 手取川水系尾添川
目的/型式 P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 26.9m/41.7m/11千m3
流域面積/湛水面積 101.2km2 ( 全て直接流域 ) /1ha
ダム事業者 北陸電力(株)
本体施工者 佐藤工業・山?ア組・みのり建設
着手/竣工 /2011
諸元等データの変遷 【09最終→10当初】追加

しかく テーマページ(抄)テーマページ目次

尾口第一ダム改修工事における環境対策

しかく全体の方針

工事箇所は白山国立公園の第2種特別地域内であり、イヌワシやクマタカといった希少猛禽類が生息していることから、工事期間の設定、景観、植生に配慮するとともに、コンクリート塊の有効利用を図った。


・・・→ 全文はこちら
(2012年3月作成)


しかく テーマページ(抄)テーマページ目次

尾口第一ダムの改修工事

しかく改修方法の検討

改修方法として、洪水吐ゲートの単純更新を含めた3案について検討を行った。
(改修案1)洪水吐ゲート取替案
(改修案2)上流発電所である三ツ又第一発電所との直結案
(改修案3)ゲートレス化によるダム改修案

比較検討の結果、改修案3が採用された。これは、
・ゲート操作がなくなることによる放流の安全性や信頼性、維持管理性
・労働環境が向上する
・残留域の水資源の有効利用
・一番経済的である
と言った点から総合的に判断したもの。






・・・→ 全文はこちら
(2011年12月作成)

ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。





















[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /