全項目表
ダム番号:905
尾口第1ダム(元) [石川県](おぐちだいいち)
ダム写真
(撮影:灰エース)
044830 加藤敦
044831 加藤敦
051316 Dam master
051329 Dam master
どんなダム
土木遺産
___
多雪地帯であるため、ゲートピア上に被覆通路がある。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている。
[写真](撮影:灰エース)
過酷な自然に
___
古いダムでもあり、白山山麓の冬の過酷な自然に長年さらされた跡が歴然と残る。風格があるといえばそうだが。
[写真](撮影:灰エース)
河川
手取川水系尾添川
目的/型式
P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
28.4m/42.2m/9千m3
流域面積/湛水面積
101.2km2
(
全て直接流域
)
/1ha
ダム事業者
北陸電力(株)
本体施工者
佐藤工業
着手/竣工
1936/1938
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】左岸所在地[石川郡尾口村尾添→白山市尾添]
【06最終→07当初】河川名[尾添川→筍根川]
【07当初→07最終】河川名[筍根川→尾添川]
【08最終→09当初】堤高[28.4→28]
【09当初→09最終】堤高[28→28.4]
【09最終→10当初】ダム名[尾口第1→尾口第1(元)] 総貯水容量[16→] 有効貯水容量[12→]
「ダムナイト5〜ダムのデザイン、どうしてこうなった〜」
そのあらまし
(takane)もう一つ。尾口第一ダム。石川県の白山の山麓。かつてこんな感じだった。摩耗しきって、傷だらけのダム。凍害でやられていることと、上流が土砂で・・。
最近リニューアルされた。こだわりの部分。上の部分のカラーは環境に配慮。化粧型枠を使って装飾。でも、修復したばっかなのに、木が貯まっている。またえらい目に遭うんだろうな・・・。厳しい環境でがんばっているダムとして、紹介しました。
(2011年8月作成)
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。