中里ダム[三重県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:1323

中里ダム [三重県](なかざと)



ダム写真

(撮影:s_wind)
019566 ToNo
019567 ToNo
019568 ToNo
029970 灰エース
ダム便覧トップ写真 →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

大規模なアースダム
___
堤体積は297万m3。これは国内のアースダム中第1位。三重用水の供給源。
[写真](撮影:灰エース)
ダム湖は「鈴養湖」
___
完成から20年たってもダム湖の愛称がないと、公募。2004年に鈴養湖と決定。鈴鹿山脈と養老山地に囲まれた湖であり、また、鈴鹿山脈から水を引いて下流の人々の生きる「養い」になっていることから。
[写真](撮影:ToNo)
左岸所在 三重県いなべ市藤原町大字鼎 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度13分14秒,東経136度28分55秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 打上調整池(3km) 山郷大池(8km)
河川 員弁川水系大平川
目的/型式 AWI/アース
堤高/堤頂長/堤体積 46m/985m/2970千m3
流域面積/湛水面積 4km2 ( 全て直接流域 ) /130ha
総貯水容量/有効貯水容量 16400千m3/16000千m3
ダム事業者 水資源開発公団二工
本体施工者 大成建設
着手/竣工 1972/1976
ダム湖名 鈴養湖 (れいようこ)
ランダム情報 【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
しろまる?@日本昭和音楽村管理事務所 ?A三重用水管理所(菰野町) ?@9:00〜16:30(休館日は除く 休館日:水曜、祝日の翌日、年末年始)(注記)休館日は念のため日本昭和音楽村ホームページにてご確認ください。(注記)なお、休館日に配布を希望される方は、三重用水管理所にて(9:00〜17:00)配布します。?A9:00〜17:00(土・日・祝日含む)休日は、菰野町にある三重用水管理所玄関のインターホンを押してください。(注記)中里ダム・打上調整池カードの配布方法は三重用水管理所ホームページをご覧下さい。
ダムカード画像コレクション
中里ダム Ver.1.0 (2010.09)
[協力:け〜]
参考資料
しかく中里ダムにおける土質材料の施工について:竹村良孝・西尾泰一・小坂正巳
【ダム日本 No.383(S51.9)】
しかく中里ダムの振動実験について:寺澤貢・野田準二
【ダム日本 No.439(S56.5)】
関連書籍 しかく水資源開発公団三重用水建設所 『中里ダム工事誌』 水資源開発公団三重用水建設所 1990
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】水系名[木曾川→員弁川] 河川名[三重用水→砂子谷川] 流域面積[57.9→4]
【06当初→06最終】流域面積[4→57.9]
【06最終→07当初】河川名[砂子谷川→愛野川] 着手[1964→1972] 流域面積[57.9→4]
【07当初→07最終】河川名[愛野川→大平川]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。














[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /