全項目表
ダム番号:1120
打上調整池 [岐阜県](うちあげちょうせいち)
ダム写真
(撮影:ToNo)
019290 ToNo
105570 だい
019295 ToNo
089639 Dam master
どんなダム
県境を超えた分水
___
岐阜県のダムだが、水の一部は県境を超えて三重県にある中里貯水池に導かれ、三重用水の水源となっている。県境を超えた分水で、全国的にも珍しい。
水嶺湖ではカナディアン・カヌーができる
___
水嶺湖ではカナディアン・カヌーを体験できる。ダム湖では珍しいという。有料。
ダム湖は「水嶺湖」
___
公募により平成2年に決定。分水嶺を超える分水のための湖ということから。
[写真](撮影:ToNo)
位置
北緯35度14分32秒,東経136度28分28秒
(→
位置データの変遷)
[近くのダム]
中里(3km)
河川
木曾川水系東谷川
目的/型式
AWI/アース
堤高/堤頂長/堤体積
29.7m/140m/620千m3
流域面積/湛水面積
1.4km2
(
全て直接流域
)
/26ha
総貯水容量/有効貯水容量
2260千m3/2200千m3
ダム事業者
水資源開発公団二工
本体施工者
大林組
着手/竣工
1986/1987
ダム湖名
水嶺湖
(すいれいこ)
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○しろまる?@日本昭和音楽村管理事務所 ?Aいなべ市郷土資料館 ?@9:00〜16:30(休館日は除く 休館日:水曜、祝日の翌日、年末年始)※(注記)休館日は念のため日本昭和音楽村ホームページにてご確認ください。?A9:00〜17:00(ただし、入館は16:00まで)(休館日:月・火曜日、年末年始)
ダムカード画像コレクション
打上調整池 Ver.1.0 (2011.08)
[協力:け〜]
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】流域面積[27.4→1.4]
【06当初→06最終】かな[うちあげちようせいち→うちあげちょうせいち] 流域面積[1.4→27.4]
【06最終→07当初】左岸所在地[養老郡上石津町大字打上字平六谷→大垣市上石津町大字打上字平六谷] 河川名[東谷川→九頭竜川] 着手[1971→1986] 竣工[1989→1987] 流域面積[27.4→1.4]
【07当初→07最終】河川名[九頭竜川→東谷川]
【08最終→09当初】堤高[29.7→30]
【09当初→09最終】堤高[30→29.7]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。