全項目表
ダム番号:1012
読書ダム [長野県](よみかき)
どんなダム
福沢桃介が手がけた読書発電所
___
読書ダム取水された水は読書発電所に送水され、発電に使われている。読書発電所は、大正時代、大同電力(福澤桃介社長)によって建設されたもので、「日本の電力王」と呼ばれた福沢桃介が手がけた水力発電所の一つ。国の重要文化財に指定されている。
位置
北緯35度39分32秒,東経137度37分13秒
(→
位置データの変遷)
[近くのダム]
山口(9km)
河川
木曾川水系木曾川
目的/型式
P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
32.1m/293.8m/76千m3
流域面積/湛水面積
1341.8km2
(
全て直接流域
)
/51ha
総貯水容量/有効貯水容量
4358千m3/2677千m3
ダム事業者
関西電力(株)
本体施工者
間組
着手/竣工
1958/1960
諸元等データの変遷
【06最終→07当初】河川名[木曾川→神通川]
【07当初→07最終】河川名[神通川→木曾川]
【08最終→09当初】堤高[32.1→32]
【09当初→09最終】堤高[32→32.1]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。