「 s_ソフトウェア 」一覧
[ツール] 領域の外側や内側に線を引く Script-Fu を作った(2010年)
2010年8月1日 作ったん
(※(注記)このエントリは2010年に書かれました。内容は古くなっているかもしれません。そして筆者は最新のGIMPで本エントリのScript-F...
[ソフトウェア] ブラウザのナビゲーションボタンを右側に置く
2008年6月15日 撤退日記
ナビゲーションアイコンの右置き 垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話) - TRANS ...
[ソフトウェア] 画面をかわいいクマのぬいぐるみが埋め尽くす!? Picasaのイースターエッグにほっこり
2008年4月21日 関心日記
クマが出ますよ 個人的にはわりと面白い機能だと思ったのですが、なぜか現時点(2008年04月21日 23:20)で国内ニュースサイトから...
[アプリ] 『PanoramaMaker 体験版』の感想
2007年9月16日 感想日記
ArcSoft PanoramaMaker 体験版 使ってみた ジャングル、パノラマ写真ソフトの体験版のダウンロードを開始 | クリ...
[ソフトウェア] Mozilla Firefox 2.0 感想と俺設定
2006年10月30日 感想日記
『Mozilla Firefox 2.0』にアップグレードした 原稿も一段落し、風の噂にも致命的な欠陥は聞こえてこないので、 フ...
[ソフトウェア] 『Paint.Net v2.72』 感想
2006年10月19日 感想日記
『Paint.Net v2.72』使ってみた .Netベースのフリーな画像編集ソフト「Paint.net 3.0 α1」がリリース...
[ソフトウェア] 『まるで手書き』で擬音フォントを作りたかった
2006年2月20日 感想日記
評価:筆者の購入目的には叶わず。筆者の購入価格(1,980円)なら価格なりの製品と思いました。5段階評価で言えば3。 『まるで手書...
[ソフトウェア] Blender 2.40 alpha1 for ZETA1.1
Blender 2.40 alpha1 for ZETA1.1 (※(注記)このエントリは2005年に書かれたものです) 2.4...
[Mozilla] 「ドキュメントがXBELじゃありません」というエラーで同期してくれない問題
(※(注記)このエントリは2005年に書かれました。内容が古くなっている可能性があります) ドキュメントがXBELじゃありません M...
[デザイン] あんまりFaviconが好きじゃないのでユーザサイドでコントロールしたいという話
2005年2月22日 関心日記
(※(注記)このエントリは2005年に書かれたもので内容が古くなっています) Favicon通信 ......という見出しに深い意味は無いんですが(...
[BeOS/Haiku] Zetaでp2(2chブラウザ)使ってみた
2004年12月14日 感想日記
p2 PHPでつくった2ch Viewer とりあえず自分のレンタルサーバに入れて、ZetaからNetPositiveで見...
MovableType 使ってみた in 2004
2004年1月28日 関心日記
※(注記)このエントリは2004年に書かれたものです MovableType 雑感 サーバーが対応さえしていれば、設置は楽だと思う。...
[BeOS/Haiku] vlc入れてみた
2003年7月20日 感想日記
ルミ姉 萌え vlcを使えばBeOSでも.wmvやSorenson codecな動画も見られる事を、jpbe.netで今ご...