「 k_工夫(くふう) 」一覧
[装備] ポータブル電源で電動アシスト自転車を充電するという目論見と誤算
2021年の始めに電動アシスト自転車を買いました。 フードデリバリーで糊口をしのいでいたので、借金してでも買わ...
[やってみた] 木片を浸けたら酒は旨くなるのか?
意外にも、美味しくなったので、ご報告いたします。 世の中に、『Whiskey Elements』なる商品があります...
[カメラ] 理想のポケット三脚を求めて
2018年11月24日 撤退日記
グッと来たポケット三脚を購入後すぐに改造する話 旅行にはポケット三脚が必要だ。 ことさら美しい写真を求めているわけではないの...
[装備] マリンシューズを旅行用履き捨て靴にする
2018年11月24日 撤退日記
撤退日記(14) マリンシューズを旅行用履き捨て靴にする ※(注記) この工夫はその後、継続されなかった試みです。つまり失敗でした。その理...
[道具] 竹ベラを削って野菜を圧し切れるようにする
2018年5月6日 撤退日記
内容は、見出しの通り。 今まで使ってきた竹ベラ(竹ターナー)の一部が欠けてるし、ヒビも入ってるので、買い替えた。 ...
[装備] リュックのように背負えるトート
2017年4月29日 撤退日記
トートバッグをリュックのように背負えるように改造した。 上の写真の通りである。トートバッグをリュックのように背負えるように...
[装備] 私は 24 時間タイマーを愛用する。なぜなら便利だからだ
2016年6月30日 撤退日記
カシオの 99 時間タイマーが壊れたので、代替品を探した 1年ほど使っていたカシオの 99 時間対応 キッチンタイマーが、...
[生活] 電気代のかからない猛暑ハック!セームタオル貫頭衣
2016年5月23日 撤退日記
やり始めて3年目に突入した使える暑さ対策 今年の地球は人類が観測しはじめてからもっとも暑くなるらしいですよ。 ...
[生活] 引っ越してやった水周り関係の補修
2016年5月5日 撤退日記
安かろう悪かろうのアパートだった 物件を見学した時には、水道は開通していない。したがって、漏水や詰まりや臭いについてはわか...
[生活] 自分で人力で引越し荷物を運ぶのはコスパ良いか?
2016年5月4日 撤退日記
結論:(私の場合は)金銭的なメリットはなかった 転居先が旧住所から最短ルートで 5.6km 。自転車なので、より起伏の少な...
[動画] 旅珠 〜 長旅の暇つぶしにガラス玉を
ガラス玉ごしの夜景を楽しむという作戦 いろいろあって東海道線の車窓から見えるものにはずいぶん詳しくなったので(笑)、18きっぷでの...
[自転車] 結束バンドでスノータイヤ、やってわかった問題点とその解決案
2014年2月16日 撤退日記
記録的大雪!あのライフハックをやるチャンス! もう大雪が降ることが確定していた 2014年02月07日 の前日、私は自転車の後輪に結...
[食] クソ暑いので火を使わない冷製和風フォーをライスペーパーで作った
セルフ転載です。初出↓ クソ暑いので火を使わない冷製和風フォーをライスペーパーで作った - NAVER まとめ ...
[ツール] 領域の外側や内側に線を引く Script-Fu を作った(2010年)
2010年8月1日 作ったん
(※(注記)このエントリは2010年に書かれました。内容は古くなっているかもしれません。そして筆者は最新のGIMPで本エントリのScript-F...
[生活] 水切りネットを自立させる0円ハック
2010年6月10日 撤退日記
道具を使わず水切りネットを自立させよう、みたいな。 きっかけは、↓この記事 > 三角コーナーを掃除したくない人の為の技。:島国...
[写真] 灰皿で魚眼写真を撮ってみた
灰皿で魚眼写真を撮る 魚眼レンズを買いました。 100 円でした。 とりあえずカメラの前に手でかざして...
[道具] あんまりパーフェクトには見えない俺パーフェクト鉛筆ホルダーを作った
Poorman's Perfect Pencil パーフェクトペンシルは、たしかに良い製品なんだけど、一番廉価なモデルで 3000 円...