1: 名無しさん 2025年10月22日(水) 15:57:46.30 ID:YAHzGl070
巨人 ドラフト1位指名は鷺宮製作所の竹丸和幸と公表 伸びしろ十分の即戦力左腕
巨人・榑松伸介スカウト部スカウトディレクターが22日、東京・大手町でのスカウト会議後に取材対応。あす23日でのドラフト会議で鷺宮製作所の竹丸和幸投手を1位指名すると公表した。
竹丸は力感のないフォームから最速150キロを投じる本格派左腕。社会人2年目はエースとしてチームを東京第1代表で都市対抗に導いた。
崇徳(広島)では3年夏に背番号10の控え投手で、城西大入学後に急成長を遂げた。「野球は高校でやめるつもりだったし、大学時代も2部リーグが長かった。プロになれないと思って野球を続けてきたので不思議です」と話していたように、まだまだ伸びしろもある即戦力左腕だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71dd83d79cdfaf03b71e7b62debfe0d2d726c297
3: 名無しさん 2025年10月22日(水) 15:59:33.50 ID:Y7t07Pjz0
これ巨人藤岡爆誕あるぞ
4: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:00:27.67 ID:mn5E90vWM
岡本も抜けるがグリフィンも抜けるだろうからしゃーない
5: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:02:02.81 ID:DIc0xyFg0
いい投手やが外れ1位でええやろ、立石特攻せえ
7: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:05:01.06 ID:QGcrKqud0
立石じゃないってことは岡本抜ける分はガチでリチャードに賭けるんか
11: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:08:01.40 ID:Xuk7QdM30
高度な情報戦や
14: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:09:51.48 ID:KKNXlE/f0
点はバントで取れるから先発補強したい阿部政権の意向が反映された形
16: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:11:01.19 ID:WQlBIV52M
投手行くにしても石垣(高卒158キロ右腕)、中西(青学大右腕・故障持ち)でなく
竹丸(大卒社会人左腕)ってのが安全牌っぽいチョイス
竹丸(大卒社会人左腕)ってのが安全牌っぽいチョイス
24: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:12:58.21 ID:CtieRpao0
>>16
高卒投手取ってる余裕ないからな
なんならシーズン開始からフル回転できるやつ必要だし
高卒投手取ってる余裕ないからな
なんならシーズン開始からフル回転できるやつ必要だし
19: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:11:31.42 ID:vGpLIEm00
一番無難やぞこれ
30: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:14:45.36 ID:CfF0Ra0s0
ええやん
高橋優貴二世や
高橋優貴二世や
9: 名無しさん 2025年10月22日(水) 16:06:15.72 ID:3L7a9+Rl0
野手特攻しないのか
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761116266/
コメント
コメント一覧
靭帯の伸びしろだろ。ちなヤク
阪神伊原やDeNA竹田と比べてドラフト時の評価はどうなんや?
競合してまで指名するにはギリギリ躊躇するライン
伸びしろありそうな社会人ナンバーワン左腕
肩あまり消耗してなさそうなのもいい
JRの高橋とか櫻井ユウヤとか逆に狙ってんのかな
石塚三塚に期待してるんだろ
ロッテと競合じゃね?
石塚三塚に期待してるんだろ
いい選手ではあるけど
戸郷がこのまま戻らないと山崎しかいない
去年のドラフトで石塚・浦田・荒巻を取っているから内野手はスルー
逆に、去年のドラ1で金丸のクジ外した後に投手を上位指名していないから、今年はドラ1で左腕の竹丸
ドラ2で野手を指名するなら外野手だ
立石特攻して外れたら竹丸ならまだ理解できるんだが...。
今シーズンを見てたら先発が苦しいのはよくわかったからな
2年前にも目玉の武内から逃げて西舘勇を公言したじゃん
もう忘れたの?
竹丸は流石に外れまで残ってないわ
良くて外れで競合
竹丸は外れ1位まで残らない
まあ阿部が契約最終年やからね
ポスで岡本放出したんだからドラフトでは来年すぐ使えそうなの選んで貰いますよ、というチーム内政治が絡んだ結果だろうな
別に武内目玉じゃないし
結果的に競合数が一番多くなっただけで、武内、西館、常廣の3人+細野って言う前評判だったから
フォームは天性のものあるでしょ
投手は毎年出てくるのに
逆に立石が一年目で阪神捲れるくらいフル稼働できる存在なら12球団競合するのでは...?
というか立石がそこまで評価されてないのかもね、国際大会・所属リーグ・直球への対応問題があるし
2位以下で先発出来そうなのはいないからな
野手なら高橋、谷端、池田と2位以下でもいる
いや、武内が明らかなナンバー1だったぞ
西武とソフトバンクが早めに指名公言したから、他球団が他の投手に逃げただけで
完全に上の評価、即戦力性なら1番
指標的には去年の伊原の方がいいな
どっちかというと即戦力性より少し育てたらまだ伸びるかもって良さが評価されてるから
当時のまとめ見てこいよ
秋には足も怪我してたし3~4球団競合してまで行く価値無しって事かもね
それに石塚来年からサードで使うならリチャより打たないと出られないし
森下とか割と即戦力で使われて、初年度に比べて伸び代はあったからそんな感じじゃね?
竹丸行こうと思ってた他球団はくじ確定でどう出るか
左腕ってこういう感じの投手がスイスイと活躍するイメージはあるね
阪神の伊藤将司が入った頃みたいな活躍ができるかもしれん
なんなら大学ナンバーワン投手ってメディアで評されてたの常廣だったな
秋で武内が伸びて横一線くらいになったが
ほとんど実績無いので桜井、鍬原みたいにならんと良いが
さすがに編成責任者が統括してるでしょ
桜井て4年間で馬車馬の如く投げさせられてたろ
案の定入って速攻肘怪我したし
スカウトは選手見に行って情報集めてくるだけで、
その辺の絡みとポスの判断、編成のあたりは普通に上の人が総合的に決めてるだろ
そんなわけないじゃん
球団経営なめてんのかよ
競合してまで欲しいかと言われるとうーんとなって単独行ける可能性が高い
崇徳出身でドラ1は初かな?
大学と社会人経由したけど
常廣がナンバー1扱いされていたのって最高球速で騒ぐメディアの話だろう?
そういうメディアばかり見ている爺さんはあの年の左のナンバー1が武内じゃなく細野だと思っていたりする
森田があれだっただけに信用していいものか
公表されてる状態でわざわざ競合しに行きたくはねぇな
二位三位辺りに外野手とって下位に素材型の高卒投手取るいつものパターンやろ
一番人気ある選手でも多くて3〜4球団競合か
いや大学選手権MVPだし
当時の明治を決勝で完封した青学のエースはその時点でトップ評価になるわ
秋で武内が伸びただけで目玉ではない
何か急に1位だと騒がれ出したよね
阪神にいた横山がそんな感じだった
伊藤将とはタイプ違うよ
あそこまで球速遅くないし、あんなにコントロール良くない
サイズ的にも球速的にもカープ玉村って感じ
世論を大事にするハムは絶対やらん
ハムには最初から立石か石垣の二択しか存在しない
2二吉川
3遊泉口
4捕岸田
5中新外国人
6左三塚
7一リチャード
8三石塚
常廣は野球に集中できれば本来の力が出そうだし
先発
去年、石塚とったし泉口も出て来たからな
岡本が残るって報道もあるし
後半のローテ見てたら先発の方が必要そう
岡本ポスやぞ
マジで先発おらんししゃーない
岡本の分はリチャードが何とかしてもらわんと困る
まぁ悪くない無難な選択だと思う
その二人がルーキーから大車輪の活躍だったし、三匹目のドジョウ狙いかな?
野手より投手の方が当たり引くの簡単なのになあ
しかも社会人取るってガチで即戦力取って勝ちに行くのか
先発のがやばいやろ巨人は
今まで何度騙してきたことが
新たなサード候補の立石ではなく大穴空いてる先発の補強に動いたのかな?
ただもしこれで岡本今オフからメジャーなら
来シーズンはサード石塚とかにするのだろうか?
と思ってたら岡本へのポスティング容認したとの事だし
先発が穴なのは分かるけどまずは最初立石にいって、クジ外したら投手ではダメだったのかね
まだ言ってるのか清原
外野も出来るとは思うけど両翼なら別に立石じゃなくても良さそうだから手堅く竹丸に行くのは無難かと思う
公言した上で競合したらなんとも言えない気持ちになるけど
グリフィンの代わりにしかなれない来年もダメだな巨人
公表少ないし裏かいて竹丸行ったり外れでのクジに頼るくらいなら最初からってのは分からんでもない。単独or外れ競合は十分ある選手だし
八つ当たりしない杉内で2桁勝つが小島には打たれる
微妙すぎる...
今の巨人の先発にそんな余裕はないでしょw
今年の12人には前から入ってたんで急に評価上がったわけではないな
アテになるかはともかく週ベの番付でも西2番手評価なんやが
うっ頭が
竹丸を先発で使って、横川か森田をリリーフに回す感じだろう
ぶっちゃけ中川がもう限界だから、他の投手をリリーフ起用するしかない状態
エースにはなれないけど、1軍で全く使えない訳じゃないって感じ
わかりやすく言えばカープ玉村
年齢も同じで、身体サイズも球速も似たようなもの
高卒時ならドラ6で拾えたけど、大学社会人経由して育った状態で取ろうとするとドラ1使わないとダメって話
単独で取れるのなら成功だろうな
中山干すの意味わからん
石川歩の例もあるしな
岡本みたいに8年くらい貢献してくれたらいいけどもうこれからの時代は5年が限度だろうし
1(遊) 泉口 (門脇)
2(二) 吉川 (浦田)
3(右) キャベッジ (中山、若林)
4(一) 新外国人 (リチャード、大城、荒巻)
5(左) 丸・中山 (若林、浅野)
6(捕) 岸田・甲斐 (山瀬、大城、小林)
7(三) リチャード (石塚、荒巻、坂本)
8(中) ??? (オコエ、佐々木、岡田)
9(投)
先発
【右】山崎 戸郷 赤星 田中マー
【左】井上 森田
中継ぎ
【右】ライマル 大勢 田中8 船迫 西舘勇 平内 堀田
【左】横川 中川 石川達 高梨 又木 宮原
キャッチャーとリリーフは指名優先度が低いぞ
とくに中途半端な右投手
特に先発できるやつ
シーズン後半先発も中継ぎも終わってた
9月にもう1人、2人いたら2位は行けたはず
ローテは伊織しかいないんだが
逆にのびしろって感じはあんま無いなあ...
巨人の社卒投手はハズレばっかで顔が良い奴はポンコツしかいないからな
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021年11月11日