[フレーム]

コメント(100)

1: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:32:02.52 ID:HgqCTS9U0
得点 332(1位)
失点 270(1位)
打率 .255(1位)
防御率 2.96(1位)
本塁打 75(1位)
失策 28(1位)
盗塁 30(6位)

2: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:32:34.08 ID:HgqCTS9U0
大正義球団になってしまった模様

5: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:33:09.10 ID:jhWYFBho0
舜平大まで生えてくるのはずるいよ

6: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:33:33.93 ID:DcOR3J9Ud
盗塁いらない説、立証される

11: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:36:28.13 ID:1rmoo7jNd
黄金期やな

13: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:36:44.43 ID:9lzrBnTp0
吉田抜きやぞ

14: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:37:04.32 ID:pxhf7bJs0
>>13
でも森友哉がいるじゃん

18: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:37:29.63 ID:CC28M+A70
>>14
ずっといないぞ

22: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:38:43.90 ID:lwHiuxkK0
パリーグわからんから吉田が抜けてじわじわ下がっていくもんだと思ってた
寧ろ去年より強くなってる感じなんかね

26: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:40:38.50 ID:1rmoo7jNd
豪速球投手の量産化に成功して若い野手も生えてくる

28: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:40:49.03 ID:Pv4NfPo40
監督がまともなのがずるいわ

40: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:42:26.54 ID:tzxjhlyn0
野手まで良くなったからな
もう手がつけられん

46: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:43:29.04 ID:dXuSnAA70
ロッテがこれに食らいつけてるのが謎

58: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:45:01.66 ID:vBCAoHqj0
投手で勝っていると思ったら打線も最強なのか

73: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:47:53.67 ID:YdbK5r3Z0
3連覇広島とどっちが強いんや?

99: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:50:57.80 ID:mzRQqEqk0
若月が打てるようになってきてるのでかいよ

116: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:52:32.10 ID:jtC33T+y0
いくらなんでも強すぎる

138: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:54:09.67 ID:IPYgfixL0
ちょっと前まで永遠の優勝候補とか言われとったのに

153: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:56:28.02 ID:/sBb/zLMa
あんまり言われてないけど福良ってGMとしては超有能だったな
宮内も我慢した結果がこの大正義球団やしオーナーとして最後に花開いてよかったわ

158: 名無しさん 2023年07月24日(月) 10:56:40.24 ID:U3Vy4P/+a
長年低迷してた意味がわからない
変わりすぎやろ

320: 名無しさん 2023年07月24日(月) 11:09:50.27 ID:YubqF2jY0
オールスターの投票数も多かったな
人気球団になったんやなぁ


1001: にっかんななし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690162322/



コメント

コメント一覧

    • 1. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:38
    • ID:bT5kkAeu0
    • 昔よりは人気出てきたけど、阪神があるおかげでメディアからプレッシャーを掛けられずにノビノビ出来るのもデカいのかも
    • 2. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:40
    • ID:EQ2.vS4k0
    • 残り試合5割でも優勝ラインだな
    • 3. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:41
    • ID:2.PYX0oq0
    • オリックスって5年前死ぬ程馬鹿にされてたという事実、山本正尚は当時からいたけどあまりに酷い扱いを受けていたもんで鶴の掃き溜めとすら言われていた
      その時代はホークスが悪魔のように強かったな、あまりに憎たらしい程強いから文句言ったら「ホークスも20年前は本当に酷かったと」返されて、答えになってないよって思った
      でも今なら言ってた意味がわかる
    • 4. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:42
    • ID:G7Mx7Sa.0
    • 西村政権時代は盗塁は1位でした
      山下生えてきてずるいというか中嶋監督は一年目高卒ドラフトされたのに優勝して
      もちろん自分が関わったドラフトの選手らもそれを戦力にしてるだけや
    • 5. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:42
    • ID:4nTwgMYm0
    • 他球団の出始めた若手見て思うが
      宮城紅林はマジで体力が異常だと感じた
      高卒2年目でシーズン完走出来るやつなんて1人でもおかしいのに、同じチームで2人出てるのはマジヤバい
    • 6. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:43
    • ID:G7Mx7Sa.0
    • 西村政権時代は盗塁は1位でした
      山下生えてきてずるいというか中嶋監督は一年目高卒ドラフトされたのに優勝して
      もちろん自分が関わったドラフトの選手らもそれを戦力にしてるだけや
    • 7. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:43
    • ID:rVl8rUIz0
    • 黄金期の中日みたいやわ
    • 8. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:43
    • ID:G7Mx7Sa.0
    • 西村政権時代は盗塁は1位でした
      山下生えてきてずるいというか中嶋監督は一年目高卒ドラフトされたのに優勝して
      もちろん自分が関わったドラフトの選手らもそれを戦力にしてるだけや
    • 9. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:44
    • ID:2.PYX0oq0
    • >>5
      やっぱ01年世代って異常だわ、近年ではスター性含めて88年、94年世代に真っ向から対抗できる唯一の世代
    • 10. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:44
    • ID:G7Mx7Sa.0
    • 西村政権時代は盗塁は1位でした
      山下生えてきてずるいというか中嶋監督は一年目高卒ドラフトされたのに優勝して
      もちろん自分が関わったドラフトの選手らもそれを戦力にしてるだけや
    • 11. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:44
    • ID:oxaqJU9M0
    • 数年前まで一強の鷹、古豪のハム、山賊の西武やったのに今はオリとロッテの二強やもんな
      わからんもんやで
    • 12. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:45
    • ID:G7Mx7Sa.0
    • 西村政権時代は盗塁は1位でした
      山下生えてきてずるいというか中嶋監督は一年目高卒ドラフトされたのに優勝して
      もちろん自分が関わったドラフトの選手らもそれを戦力にしてるだけや
    • 13. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:46
    • ID:WVd.bUG10
    • ただここまで強いと中嶋さんの後の人苦労しそう、誰がなるかは知らんけど
    • 14. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:46
    • ID:4nTwgMYm0
    • 中嶋は長打打てるやつを露骨に好んでる
      福田周平は多少落ちただけで二軍落ちにするけど
      中川頓宮杉本辺りはかなり状態落としても二軍落ちにさせない
      それで福田は長打を求める為に足上げたりして工夫してるけど、ヒットすら出なくなったから本末転倒な状態になってる
      でも勝ってるという事は結局長打は大事だし、長打が多い方が試合観てて楽しい
    • 15. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:48
    • ID:4nTwgMYm0
    • >>9
      佐々木宮城に目が行くけど
      紅林も成長して今年はB9筆頭、岡林長岡はタイトルホルダー
      石川もホームラン増えてきたし、西純もようやっとるから
      かなり楽しみな世代になってきた
    • 16. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:50
    • ID:6lS7sP4w0
    • >>5
      その2人1年目から二軍でシーズン完走してるもんな
      怪我もせんしタフがすぎる
    • 17. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:50
    • ID:vci.ihWC0
    • >>15
      奥川...
    • 18. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:51
    • ID:6lS7sP4w0
    • >>13
      田口とか?
    • 19. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:51
    • ID:B1BapCYW0
    • 完全最下位って5年前やっけ?育成とコーチングでクソザコチームも天下を取れるという好例になったよな
    • 20. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:51
    • ID:Yd7FRXfr0
    • >>14
      まあ結局西村が好んだ俊足単打マンは効率悪いのよな
      中嶋は四球狙いも好まんし
      福田のみならず大城あたりも露骨に機会失ってるしな
    • 21. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:51
    • ID:6lS7sP4w0
    • 3年前までなら勝敗が逆でもおかしくない
    • 22. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:52
    • ID:d.0khpxt0
    • 森が入ったのはデカイけど吉田の穴埋める程じゃないしちょくちょく離脱するからやっぱ他の野手もようやっとるんやろな

      セデーニョ当たったのは素直に羨ましい
    • 23. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:52
    • ID:1Vxjv6DW0
    • >>14
      野口がもう福田の居場所なくしそうな勢いで草
      いや優勝時の主力やから福田にも意地見せてほしいんやけどな・・・
    • 24. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:52
    • ID:Yd7FRXfr0
    • >>18
      そもそも田口既定路線だったのが西村解任で人かいなくて中嶋は繋ぎの予定だった
      なお連覇日本一までやってしまった模様
    • 25. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:53
    • ID:Yd7FRXfr0
    • >>19
      むしろこんなにいい選手いるのに勝てなさすぎやろとは評論家にも言われ続けてたから...
      今はむしろ勝てすぎてる気もする
    • 26. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:55
    • ID:4nTwgMYm0
    • >>13
      10年ぐらいやって貰って
      中嶋と考えとか似てる人を育成するしかない
      中嶋レベルの監督とか出てくるとか厳しい
      スタメン考えて、試合前は色んな選手に寄り添ってコミュニケーション取って
      昨日の満塁打たれた後のタイミングでの激入れれる監督とかキャパオーバーする
    • 27. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:57
    • ID:jvXJlFjF0
    • 大野雄大がFAでオリックスに行ってたらそれも面白かったな
    • 28. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:58
    • ID:WzcmC.lP0
    • 順位推移だけ見てると福本がいた頃の阪急時代感ある強さまでなってんな
      あの時は対抗馬も強かったとはいえ、青波時代のの強かった時より普通に強えんじゃねえかこれ
    • 29. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:58
    • ID:.GOJkMka0
    • 優勝するには宗がもっと上げてもらわんと困るわ
      四球拒否気味でゴロしか打たんようになっとるし
      今のままなら大城でええってなる
    • 30. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:59
    • ID:mLf321l20
    • ある日のテレビで監督に就任した名将中嶋が
      「急なことでこれからどうしたらいいかわからないです・・・」
      ってものすごく自信なさげにインタビューに
      答えてた場面を思い出した

      これ思い出すたびに
      「中嶋は謙虚にも程がある(怒)」
      というよくわからない怒りのような笑いが強くなるんだよなあ
    • 31. にっかんななし
    • 2023年07月24日 18:59
    • ID:bUpo22ZP0
    • 5の言うとおり順当に高卒のプロスペクトを育てれば強くなるを体現しとる
      オリックスは社会人ばっか指名してたけど途中から戦略変えたよな
    • 32. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:00
    • ID:7LMIwZRY0
    • 森ほど長打ないとはいえ全体から見たら若月も充分打てるキャッチャーに成長してるから森離脱の影響があんまりないんだよな。
      紅林あたりも良いし吉田抜けた穴を全員でよく埋めとる
    • 33. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:01
    • ID:fLF8.2640
    • 吉田正尚が抜けて貧打に苦しむ順位を落とすとは何だったのか
      森友哉が穴埋めするも怪我で抜けていよいよ命運尽きたかと思えばセデーニョ生えてきたし
    • 34. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:02
    • ID:yr3g.c6q0
    • 足速くても盗塁下手ってやつばっかだからな...それなら走らん方がマシってなった結果
    • 35. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:05
    • ID:4nTwgMYm0
    • >>20
      大城はまだマシだけどね
      一応ホームラン打てるし、内外野殆ど守れてセンターラインが特に上手いからベンチいてありがたい
      福田は二塁打すら出ないレベルなのがキツい
      しかも肩弱いからセンターライトで使いにくいし、内野だと外野優先のフライでも追いかけて捕れないとかあったし
      ベンチでも使いづらいのよね
    • 36. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:05
    • ID:oLi8jJLE0
    • >>3その頃は正尚はスペでフル出場出来ず山本は中継ぎやったからなあ

    • 37. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:06
    • ID:oLi8jJLE0
    • >>19
      2016やからそこからさらに前や
    • 38. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:07
    • ID:HT4tie8W0
    • 来年は山本由伸がポスティング
      でもトミー・ジョンの椋木が復活してストガイになって多少穴を埋めてくれると思う
    • 39. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:08
    • ID:1Vxjv6DW0
    • >>31
      実際に「場当たり的な即戦力の補強はやめよう、現場には数年我慢してもらうかもしれないけど将来性を重視しよう」って意思統一してたらしいで
      その間を引き受けてた福良西村あたりは個人的にはもう少し評価見直したってほしいわ、もちろん理解できん采配とかもあったけどな
    • 40. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:10
    • ID:lnqYcUW40
    • 森消えて頓宮が落ちてきたと思ったら謎の外人が急に出て来て打ちまくったりするんだもん
      ずるいわ
    • 41. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:11
    • ID:KDByrbKX0
    • 本当勝率6割ちょっとで1位って特殊なスポーツだよなぁ。セに至っては5割6分台で1位だし、逆にすごく弱いチームでも3割は殆ど勝てるって特殊だなぁ。
      そこが面白いんだけど。
    • 42. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:12
    • ID:Fd3Jri3x0
    • >>3
      鶴の掃き溜めで草。鶴ばっかやん。
    • 43. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:14
    • ID:hOu5fiZ.0
    • 打撃成績がパリーグ1がショートとキャッチャーがいるのが強過ぎるわ
      守備よりのポジションで打てるだけでかなりのアドバンテージ
    • 44. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:15
    • ID:Yd7FRXfr0
    • >>39
      一番の功労者は福良かもな
      良くない時期に監督受けてそれなりに敢闘した
      選手との信頼関係つくってフロントにも残って、繋ぎとはいえ西村を個人的に頼って監督させて
      GMで今の状況つくったのも福良
    • 45. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:17
    • ID:olgqXk.x0
    • セデーニョいなけりゃもうちょいグダグダしてただろうけど
      よそが外国人当たらない中外国人まで当たり引いて独走見えてきた
    • 46. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:17
    • ID:nik9Tr2K0
    • >>14
      福田はあのタイプなのによんたま選べなくなったし、最低限ランナー進めて欲しい場面でもポップすぐ打つしで年齢的にもかなりきつい立場やろうね
    • 47. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:18
    • ID:atW2JRtY0
    • 毎年誰か生え抜き・自前の主力級出てきてるもんな。宮城ラオウ→主婦宇田川→頓宮セデーニョ
    • 48. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:19
    • ID:zeFHM1fF0
    • 選手育成環境もいいしコーチも有能だからこういうチームに仕上がるんだろうな
    • 49. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:22
    • ID:1MBbwQ1o0
    • チーム内盗塁王茶野 7

      吉田正尚 8個
    • 50. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:23
    • ID:jWnSNaJ30
    • 今年どんでんがやらかして優勝できなかったら、
      ワンチャン関西の人気チームになれるかもしれん
    • 51. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:24
    • ID:geDf2aDf0
    • >>5
      しかも紅林は1軍のご飯美味しいって夏場でも太っていったのおかしいわ
    • 52. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:28
    • ID:ZTip6g2H0
    • (注記)3
      鶴の掃き溜めてwww
      掃き溜めに鶴な
    • 53. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:30
    • ID:xe0S.Juw0
    • 高身長素材型の紅林山下を数年で戦力にしたのはマジで凄い
      まあ紅林は奇行エピソード多いけど、体力と課題を潰す努力は凄いらしいし
      山下は練習の虫で研究家らしいから
      そういうところも含めてドラフト指名してるかも
    • 54. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:31
    • ID:i5h1yIa70
    • >>52
      お前も鶴まみれにならないか?
    • 55. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:31
    • ID:yaXlzL8n0
    • 地味だが若月が実にいいキャッチャーになってるな
      頼もしい
    • 56. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:32
    • ID:..ZN4.TT0
    • 森、田嶋、ゴンザレス、太田と主力絶賛離脱中心なのに逆に貯金増やしまくってることが異常性を表している
      完全体になったらどうなってしまうんやろか
    • 57. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:34
    • ID:Yi7vUR2.0
    • >>46
      普段試合観てるオリファンは
      福田が来季レギュラーを脅かされない状態だとマズいって感じだったし。
      福田には頑張って欲しいけど、
      野口も好調、完全上位互換の茶野も出て来たしね...
    • 58. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:35
    • ID:vwDIlWif0
    • >>39
      間違いなく引き受け手がいない間をやってくれた人たちではあるねんな
      高卒ドラフト連発しまくって数年は現有戦力で頑張ってねとか監督としてしんどすぎるし
      ワイは弱いと采配が迷走すると思ってるから2人は本当によくやってくれたと感謝してるわ
    • 59. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:35
    • ID:n7Avulw.0
    • 強くなってファンも変なの増えてきたからな
      ビジター席に入る混むようになったし
    • 60. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:35
    • ID:1qC76WL80
    • >>56
      太田は今年も日本シリーズに合わせてきそう
    • 61. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:35
    • ID:dDSwp35J0
    • 走魂なんか意味無いんすよって気付かされる
    • 62. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:36
    • ID:vwDIlWif0
    • >>57
      流石に茶野はポジりすぎだろ
      石岡とか佐野みたいに競走候補だったのにまたいなくなってるいつものパターンにハマりかけてるぞ
    • 63. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:40
    • ID:V2cmyTUn0
    • 失策数の少なさから分かる通り、守備を安心して見られるのがデカいわ
      去年の紅林とか酷かったけど今年はまあようやっとると思うよ
    • 64. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:42
    • ID:q015fJZi0
    • >>47
      来年は野手で野口、太田
      投手で椋木、曽谷らがブレイクしそうな気がする
    • 65. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:44
    • ID:esVNAI6B0
    • >>7
      あの時はベテランだらけだから全然違うやろ
    • 66. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:44
    • ID:NMj8qRQS0
    • 優勝はオリックスで確定してて2位〜3位の座を争うクソつまらないリーグ
      セが羨ましいわ
    • 67. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:45
    • ID:h7VsvbxN0
    • 去年一昨年は最後の最後までわからなかったけど今年は早く決まるかもな
    • 68. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:50
    • ID:D0sW8haV0
    • 機動力を掲げてチームを作るのは間違いって事を証明してるな
      あるに越したことはないがそれが一番目にきたらダメ
    • 69. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:50
    • ID:esVNAI6B0
    • >>50
      甲子園のキチ消える気なんかない
    • 70. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:53
    • ID:aUCymjbO0
    • 中嶋水本梵が優秀でチームを変えたな
      それまではほぼ由伸吉田の個人軍だったのがチーム一丸になった
    • 71. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:54
    • ID:64DTb8aV0
    • >>3
      鶴の掃き溜めってなんやねん、掃き溜めに鶴やろ(笑)
    • 72. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:54
    • ID:8tmeXpC.0
    • 負け込んだら集合スレで高卒野手上位で取る近年のドラフト執拗に叩く奴おったけど別に間違いじゃなかったよな
      なんやかんや元も上げてきてるしこれからよ
    • 73. にっかんななし
    • 2023年07月24日 19:57
    • ID:dziqGny00
    • >>72
      むしろ大卒社会人投手を上位指名してるチームの方が平均順位あかんぞ
    • 74. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:04
    • ID:llkI5lL.0
    • >>55
      森が怪我しがちだからまじで助けられてるわ
    • 75. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:08
    • ID:cD6Jk7Zm0
    • 3連覇カープと比べてもさすがにオリックスが強いわ
      投手層が違い過ぎる
    • 76. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:16
    • ID:dBMwrBuR0
    • >>75
      三連覇カープは打線と走塁で打ち勝つスタイルだったけど、意外と打ち込まれることもあって投手層はそれほど厚いわけではなかった(それでもチーム防御率はリーグ1位)
      今のオリックスは三連覇カープと比べて走塁の代わりに投手力が増した形だな
      野手層に関してはわりと互角なんじゃないか?どっちも打てる控えがいて併用してきてたし
    • 77. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:17
    • ID:t0LyQoKA0
    • あんまり持ち上げんでくれ、オリファンは高いとこに慣れてないんや(笑)
    • 78. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:19
    • ID:OojGj64Y0
    • >>39
      育成施設に金を入れて2021年時点で数年後には優勝争いもできるとは思ってたがその年で優勝するとはな
    • 79. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:21
    • ID:akbKU4Wj0
    • 正直、中嶋では貯金15が限界と思っていた。(笑)
    • 80. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:22
    • ID:4UqnKCwu0
    • 吉田が抜けたのに地味にここ3年で一番強く感じる
      去年一昨年なんか首の皮一枚で優勝してたのに
      今年もこれからそうなるのかもしれないけど
    • 81. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:27
    • ID:too2CckM0
    • >>68
      打力ないチームが走塁でなんとかしようってなりがちだよな
      結局どのみち打力をどうにかすることに正面から向き合わなくちゃいけないのよね...
    • 82. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:28
    • ID:oK5Ip9.40
    • >>50
      そのチーム何年優勝してへんのw
      強さに惹かれて応援してるやつそんなおらんやろたぶん
      人気無くなってどんでん失脚で阪急が引いてくれるなら大歓迎やけど
    • 83. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:30
    • ID:EEbMf0fI0
    • どんだけ強くなっても結局関西では何十年も優勝してないヘンテコな球団のほうが人気あるのが悲しいな
    • 84. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:33
    • ID:FerXLWF80
    • >>78
      育成の宮城と紅林が即戦力だったのは嬉しい誤算だったろうな
    • 85. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:34
    • ID:oLi8jJLE0
    • >>83
      まだ18年定期
    • 86. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:39
    • ID:dBMwrBuR0
    • >>81
      先に打力を求めて、打力が増したら次に走塁を強くするのが最適解だろうね
      主軸以外は単打や四球でも出塁できる人を置ければ問題なくて、そこからヒット1本で1,3塁を作るとか2塁から確実にホームに帰れるようにするとかして走塁を鍛えれば結果として得点力が上がる(単打しか打てない打線で各駅停車だと得点力はさほど上がらない)
    • 87. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:51
    • ID:.yTafaB80
    • 吉田も森友もいなくてずっと勝ってる
    • 88. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:55
    • ID:ItMpIjh.0
    • 野球評論家の最下位予想
      オロオロロオロロロロ(サワー沢口)
      だった頃が懐かしい
    • 89. にっかんななし
    • 2023年07月24日 20:58
    • ID:uXLANeKs0
    • >>83
      あそこが変なファン全部吸ってくれるからあれで良いよ。メディアが余計な予祝とかして確実に足引っ張ってるし
    • 90. にっかんななし
    • 2023年07月24日 21:01
    • ID:RM2Z5Hpk0
    • 高卒育てられる球団はどんどん取れ
      育てられないならとるなよどこの球団とは言わんけど
    • 91. にっかんななし
    • 2023年07月24日 21:20
    • ID:i9c1lGvo0
    • 単純に投手力が強いな
      先発は超一流含むエース級3枚に、中継ぎ抑えは超一流はいないけど
      一流かそれに次ぐ投手が何人も居て上手い事疲労も考えて回してる感じ
      打線も長打があって2アウトからでも得点取っててしぶとい感じ
      たまに裏ローテが打ち込まれる時があるけど、そこは割り切ってる感じがするな
    • 92. にっかんななし
    • 2023年07月24日 21:24
    • ID:tE7V9Og50
    • >>59
      広島も日ハムも皆通ってきた道や 西武やソフトバンクほどの黄金期は流石にないと思うけど強くなるといきがる新規や勝ち馬に乗りたい輩がすり寄る
    • 93. にっかんななし
    • 2023年07月24日 21:30
    • ID:TcQ0D.9F0
    • ドラフトも体格良い選手取ってるよね。
      あとしかく浪の影響か素行も重視してる感じがする。
      あと水本さんどういう経緯できたか未だに分からん。
      誰か知ってる?
    • 94. にっかんななし
    • 2023年07月24日 21:40
    • ID:rptdeNrf0
    • 20212022は2年がかりのドラマだったな
      合併球団のラスボスことヤクルトさんに勝つためには合併後の状態でも1度負けとく必要があるなんて思わんかったわ
    • 95. にっかんななし
    • 2023年07月24日 22:53
    • ID:Occt34Ot0
    • >>53
      奥浪とか吉田雄とかあの辺で失敗してから主将経験者とか人間性リサーチしてのドラフトに切り替えたんや
    • 96. にっかんななし
    • 2023年07月24日 23:57
    • ID:Mvpemv7m0
    • >>93
      水本ヘッドは中嶋とお互い2軍監督時代にウエスタンで顔見知りやった
      そのときから中嶋は野球観が近い?みたいなこと感じてた
      で監督代行から正式に監督になるタイミングでオリのヘッドに招聘した

      うろ覚えやけどこんな経緯だったと思う
    • 97. にっかんななし
    • 2023年07月25日 04:57
    • ID:ZqvuMXlo0
    • オリックスは今ぐらいの人気が一番良い。
      すでに変なの湧いてきてるけど、これ以上増えると阪神と変わらんから、メディアの扱いも今くらいで十分。
    • 98. にっかんななし
    • 2023年07月25日 06:16
    • ID:Rl0ppllS0
    • 異色の有能監督だとは思う。
      基本的にオーダー固定する方が戦力が安定してる証明にもなるし選手があれこれ考えずにやるべき事に集中出来る筈なのに
      オーダーを文字通り毎日のように替えても(143試合で141通り)去年優勝させられる頭脳の持ち主は球界の歴史見ても殆どいない
    • 99. にっかんななし
    • 2023年07月25日 09:55
    • ID:.9yp5EHu0
    • 選手起用については仰木彬氏などに近いが、非常に大事に使っているところがよい。
      無理をさせない。どの選手にもチャンスを与える。
      大変すばらしい。
    • 100. にっかんななし
    • 2023年07月25日 10:18
    • ID:aIllMELh0
    • >>98
      日本球界史上最も有能なんじゃないかと思うわ
      すごすぎる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021年11月11日

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /