ようこそ日光国立公園 塩原温泉ビジターセンターブログページへ!
クラウドファンディング「日光国立公園・那須塩原の美しい湿原を、シカの食害から守るために」
たくさんのご支援を頂きました
那須塩原市の取り組みとして行われたクラウドファンディングに、多くの方のご支援を頂きまして、誠にありがとうございます。
目標金額の83.2%、832,000円ものご寄付を賜りました。
ニホンジカの食害対策に設置された「シカ侵入防止柵」の維持管理を担うボランティア「塩原温泉パークコンダクター」活動のご理解・ご支援に深く感謝をいたします。
いただいた寄付金は、那須塩原市の美しい湿原を守る「シカ侵入防止柵」維持管理費として大切に活用させていただきます。
最後に、
大沼公園は塩原温泉街にほど近く、温泉街から車移動約20分の場所にあります。
那須塩原市の取り組みとして行われたクラウドファンディングに、多くの方のご支援を頂きまして、誠にありがとうございます。
目標金額の83.2%、832,000円ものご寄付を賜りました。
ニホンジカの食害対策に設置された「シカ侵入防止柵」の維持管理を担うボランティア「塩原温泉パークコンダクター」活動のご理解・ご支援に深く感謝をいたします。
いただいた寄付金は、那須塩原市の美しい湿原を守る「シカ侵入防止柵」維持管理費として大切に活用させていただきます。
最後に、
大沼公園は塩原温泉街にほど近く、温泉街から車移動約20分の場所にあります。
美しい森と湿原は、塩原の森をこよなく愛する塩原温泉パークコンダクターのメインフィールドです。
ぜひ大沼公園の森を訪れて、ゆったりと自然を味わい、楽しんでください。それが、私たちの願いです。
◆だいやまーく
受付期間終了
寄付募集期間:2025年7月10日〜2025年10月7日(90日間)
目標金額:1,000,000円
エゾミソハギの咲く大沼公園 2009年7月撮影
エゾミソハギの減少が進んだ大沼公園 2023年7月撮影
ニホンジカの群れ
この状況を改善するために、那須塩原市により「シカ侵入防止柵」が設置されました。
一度失われた植生が回復するまでには、十年単位の長い年月が掛かります。その間、ニホンジカの侵入を防ぎ続けるために「シカ侵入防止柵」の維持が欠かせません。この維持管理活動を、塩原温泉ビジターセンターのパークコンダクター(ボランティア)が担っています。
2025年4月に完成した大沼公園の「シカ侵入防止柵」
パークコンダクターによる維持管理活動風景
この度、那須塩原市が、ボランティアによる維持管理活動へのご支援を募るクラウドファンディングを開始しました。プログラムで皆さまにお会いするパークコンダクターの、もう一つの活動を応援していただけますよう、お願い申し上げます。
寄付募集期間:2025年7月10日〜2025年10月7日(90日間)
目標金額:1,000,000円
ぜひ大沼公園の森を訪れて、ゆったりと自然を味わい、楽しんでください。それが、私たちの願いです。
◆だいやまーく
受付期間終了
寄付募集期間:2025年7月10日〜2025年10月7日(90日間)
目標金額:1,000,000円
エゾミソハギの咲く大沼公園 2009年7月撮影
エゾミソハギの減少が進んだ大沼公園 2023年7月撮影
ニホンジカの群れ
この状況を改善するために、那須塩原市により「シカ侵入防止柵」が設置されました。
一度失われた植生が回復するまでには、十年単位の長い年月が掛かります。その間、ニホンジカの侵入を防ぎ続けるために「シカ侵入防止柵」の維持が欠かせません。この維持管理活動を、塩原温泉ビジターセンターのパークコンダクター(ボランティア)が担っています。
2025年4月に完成した大沼公園の「シカ侵入防止柵」
パークコンダクターによる維持管理活動風景
この度、那須塩原市が、ボランティアによる維持管理活動へのご支援を募るクラウドファンディングを開始しました。プログラムで皆さまにお会いするパークコンダクターの、もう一つの活動を応援していただけますよう、お願い申し上げます。
寄付募集期間:2025年7月10日〜2025年10月7日(90日間)
目標金額:1,000,000円
那須塩原市の国立公園エリアの自然回復!
観光資源としての、自然公園の景観回復!
活動を応援していただけますよう、お願い申し上げます。
塩原温泉ビジターセンター
電話:0287-32-3050
コメント