[フレーム]
[フレーム]
October 22, 202517:29
カテゴリ
MLB
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62724542.html大谷翔平(31)、トミージョン手術(2回目)したら直球平均回転数が『2250回転→2467回転』になる

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761121353/

[画像:uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1]

1: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:22:33.89 ID:08+9IhU90
直球平均球速
手術前155.8キロ→手術後158.4キロ

直球平均回転数
手術前2250回転→手術後2467回転
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ba051ba4948286051ece76dc6ce4c193cb405b

3: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:24:29.00 ID:y6agBCh80
短いイニングに限定してるからとかでは無く?




4: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:24:46.71 ID:P134mzSz0
トミージョン2回目って復帰率低いから大谷のリハビリの努力が凄かったんやろ

5: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:25:47.50 ID:ajt/fSe90
改造人間やん

6: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:26:16.98 ID:l5sZG5jh0
MlBにもトミージョンやっても成績やばいやつおるし、やったらやったで1年シーズン棒に振るしショウヘイはようやっとるわ

7: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:26:35.51 ID:P134mzSz0
佐々木の回転数戻らんかなぁ
日本で凄かった頃は2400とかやったのに今は2100くらいや

9: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:26:54.64 ID:XJthx+b60
トミージョンしたから成長したわけじゃなくて、復帰までにしたトレーニングがよかったんやろ

11: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:27:12.01 ID:BtD/mdhn0
ひじに鉄いれてる

12: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:27:29.87 ID:33RorLG/0
そら研究所で造られたって言われるわ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014年11月30日(日) 00:00:00

【悲報】巨人阿部監督、なんか謎の投げ込み練習を予告WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

日ハム、『超巨大補強』敢行。ターゲットは救援投手「札幌ドーム時代と違い今は金がある」




大谷って首位打者獲れるイメージないよなw

野球大好きで球団買って無限にお金を出すけど口は一切出さないオーナー

阪神対南海→南海勝利 阪神対ダイエー→ダイエー勝利 阪神対SB→SB勝利





【ゲンダイ】FA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」www

突然辞めたパドレス・シルト監督(4年契約の2年目)が真相語る「殺害予告で不眠症。疲れた。休みたい」



自分では買わないけどあったら食べるお菓子

「マジックカット」←こいつの切れなさは異常

【横浜DeNAベイスターズ】内部昇格で相川監督就任←考えてみれば妥当



ドジャース ベッツが「水を差したくないが」と丁寧に断り「僕たちは金曜日に集中しなければならない」視線は次なる戦いへ

大谷「MVPトロフィー?要らん、お前らにあげるわw」




注目記事紹介 [フレーム]

[フレーム]
[フレーム]
タグ :
#野球
#MLB
#大谷
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62724542.html大谷翔平(31)、トミージョン手術(2回目)したら直球平均回転数が『2250回転→2467回転』になる

コメント一覧

    • 1. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:30
    • ID:05.b4CkY0
    • これじゃ奥川がバカみたいじゃないか

    • 2. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:32
    • ID:AVhWfKqm0
    • サイヤ人やん

    • 3. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:33
    • ID:8aaFiVYx0
    • >>1
      は?奥川バカにすんなよ
      靭帯の声が聞けるんやぞ?

    • 4. ななしさん
    • October 22, 2025 17:33
    • ID:FAZll2230
    • インチキやろうなに埋め込んだんだ

    • 5. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:33
    • ID:X8x2f9HT0
    • ダイジョーブ博士が成功したのか

    • 6. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:34
    • ID:VDMRdAW10
    • まるでダイジョーブ博士の手術だなw

    • 7. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:34
    • ID:c.M6qC6b0
    • エアコンすらまともにないアナハイムの監獄であれだけのモンスターになった男だ
      ドジャの環境で精進すればそりゃこうなる

    • 8. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:35
    • ID:2Ey8B6cw0
    • 今永飛翔太も手術して進化したらどうだ?
      11試合連続被本塁打を浴びるとかもう通じないのは確定してるんやし。

    • 9. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:36
    • ID:B.ZIMlqt0
    • そもそもスイーパーが原因で肘壊してその時もフォーシームは問題なく投げられてただろ

    • 10. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:36
    • ID:TQZQ2kBx0
    • 引退後は監督とかトレーナーよりもTJ回復の専門機関作ってほしい
      ノウハウは身をもって蓄積してるだろう

    • 11. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:37
    • ID:ls.RuLM60
    • マイクイマナーガは筋トレでマッシブになって帰ってくる、さらにパワーアップして帰ってくるって言ってたわ(割とガチ) それでもだめならNPB復帰。しゃーないMlbはレベルが高すぎるんじゃ!!

    • 12. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:37
    • ID:NSv2tes50
    • トミージョンみたいな大手術が一般的になってるんだから、今の時代、指の摩擦力を人為的に上げる改造みたいなのできないもんなのかね

    • 13. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:38
    • ID:CgiKcf2y0
    • リハビリついでにフォーム改造したからでしょ
      前まであんなワインドアップしてなかったし

    • 14. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:38
    • ID:PpVcLAGq0
    • 復帰トレーニングの賜物かもしれんが
      投球フォームも結構変わってるんだよね

    • 15. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:38
    • ID:pwIkt.Xe0
    • 大谷の
      ノビが上がった
      急速が上がった

    • 16. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:38
    • ID:hPc5HRoR0
    • トミージョンの術式が前と違うとかフォーム変えたのが影響しとるんか?
      それにしても回転数とかってそんなので上がるもんなんやろか?
      以前は2400くらい出てて2200くらいに下がってたのがまた2400出るようになったとかならまだ分かるんやが
      よう分からんな🙄

    • 17. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:39
    • ID:RzfHA66M0
    • だから2回目はトミージョンじゃないって何度言ったら分かるんだ

    • 18. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:39
    • ID:iuIaE4rd0
    • ACの強化人間かよ

    • 19. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:39
    • ID:thDztGTF0
    • ・マメが治った
      ・疲れが取れた
      ・投球回が少ないから全力でいけた
      のどれかやろ、多分

    • 20. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:41
    • ID:iEQa1E.T0
    • >>17
      マグネットコーティングだよな

    • 21. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:42
    • ID:XTCyUWM10
    • ダイ・ジョーブ手術受けたんやろ

    • 22. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:43
    • ID:Jm70Hc4G0
    • 今のフォーム手じゃなくてケツと背中で投げてるよな。
      背負い投げみたいなフォームでめちゃくちゃ効率良さそうだもん。

    • 23. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:44
    • ID:XTCyUWM10
    • 実際どこまで改造手術オーケーになるんやろな
      人体を人工物に置き換えて球速が10キロ上がったらもう改造人間やん

    • 24. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:45
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>9
      その問題無く投げてた時よりも
      リハビリ明けの方が回転数と回転軸が改善されて帰ってきたんや
      動画で見ても明らかに球伸びとるし

    • 25. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:47
    • ID:wKtuXoCd0
    • トレーニングって言っても他の選手と違ってずっと試合に出てたけどな

    • 26. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:47
    • ID:u8O19AKK0
    • 4シームPOの2試合平均2550
      2回目トミージョンから成長しすぎやろ

    • 27. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:47
    • ID:4D17ZDTj0
    • 投球フォームから別物になってるからな

    • 28. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:47
    • ID:7qfz05kH0
    • >>16
      肩・肘痛めてると腕が強く振れない、指先の微妙なコントロールもしにくい
      結局どっか弱いとその負担が別の部位にいったり、パフォーマンスを落とす
      フォームを変えるのにも体が万全でないと誤魔化しになってしまうことも多いしね

    • 29. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:48
    • ID:4D17ZDTj0
    • >>23
      マエケンも大谷と同じやつやった気がするが駄目だったな

    • 30. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:48
    • ID:ls.RuLM60
    • 打者兼ピッチャー大谷翔平は改造人間である 彼が所属するドジャースは世界制覇をたくらむ悪のメジャー球団である ブルージェイスはカナダの名誉のためにドジャースと戦うのだ!

    • 31. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:48
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>17
      >トミー・ジョン手術と人工靭帯との組み合わせも出てきた。これまでのトミー・ジョン手術を土台にした新しい術式が主流になっていき、その術式は、トミー・ジョン手術という用語だけでは、正確に表せなくなってきている。

      トミージョンとのハイブリッドなせいで正確に表せないけど
      一応トミージョンではある

    • 32. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:48
    • ID:KtP9H9t40
    • >>1
      みたいじゃなくてバカそのものだろw
      っていうか。今からでも遅くないと思うんだが

    • 33. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:49
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>29
      靭帯が元気になっても
      肉体自体衰え始めてたら
      元気な老人になるだけやからな

    • 34. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:50
    • ID:ls.RuLM60
    • マエケンは今年すでにしてNPBで先発に戻るためのスタイルにチェンジしてた。その為に3Aまで利用してた。そういうのが良いのか悪いのかわからんが...

    • 35. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:50
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>32
      本人も投げさえ出来れば活躍出来ると思ってたらしいからな
      素人のワイ達から見ても劣化してたのに

    • 36. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:51
    • ID:mUJ1chPY0
    • むしろ、よりデカくて怪我もしない藤浪の方が研究所で作られた感ある

    • 37. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:51
    • ID:gjeiHtDC0
    • 以前はTJ復帰2年目からようやく完全復活だったのがTJ翌年にこれだもんな

    • 38. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:51
    • ID:ez37ublt0
    • ドジャースはショッカーだったのか

    • 39. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:52
    • ID:BVWaAkNt0
    • フォーム改造して推進力を強く使えるようになったのがでかい
      今までは横振りの回転力を原動力にしていたが
      今季から重心を後ろに溜めて一気に前に持っていく奥行きの推進力に切り替えてる
      山本なんかがその典型で奥行きで出力出してる
      ×ばつ奥行きフォーム
      回転数は球速上昇(押し出す力の向上)のおまけ
      メカニクス上の横成分が相対的に弱まって綺麗なバックスピンにつながり回転効率が爆増したことが進化の最大要因

      簡単に結果だけ言えば球速と球質とコントロール全部改善されてる
      ただの化け物やね

    • 40. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:53
    • ID:ZxKpGGTJ0
    • 手術しても駄目だった奴はひっそり消えていくだけだからな
      本人でもないのに奥川を責める気にはなれんわ

    • 41. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:53
    • ID:.HOeCuKs0
    • 案外リハビリ期間に打撃をやってたのが良かったりして

    • 42. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:53
    • ID:gNpXjo.w0
    • トミージョンじゃなくブレースだろ

    • 43. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:54
    • ID:P6AMxrqc0
    • スピードもだけど制球がめっちゃ良くなってるのが驚き

    • 44. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:55
    • ID:.2Hu8x4a0
    • 館山みたいに3度目のトミージョンしたらさらにパワーアップするんか

    • 45. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:55
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>42
      >大谷選手の「ブレース」とは、手術を受けた右肘の靭帯を人工靭帯で補強する「インターナルブレース」という治療法を指すことが多いです。この手術は、通常のトミー・ジョン手術に加えて行われ、回復期間の短縮や安定性の向上が期待されます。

      トミージョンありきのブレースやぞ

    • 46. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:56
    • ID:vlbi8WJ40
    • ドジャースのコーチってやっぱ有能なんやな

    • 47. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:57
    • ID:371WVXim0
    • トミージョンしたからではなく投げずに1〜2年トレーニングにだけに専念出来てるから上がってるだけ

    • 48. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:57
    • ID:hYurpxpc0
    • 面倒くさい新トミー・ジョン手術でどうや?

    • 49. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:58
    • ID:QYVctlXe0
    • >>6
      まるでも何も元ネタやん

    • 50. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 17:58
    • ID:NEZZ5uhs0
    • 整形して美人になるようなもんだ

    • 51. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:00
    • ID:eFWe54Yt0
    • 実際大谷が凄いだけなのに
      こうやってトミージョンすればパワーアップするんだからとっとと手術しろっていう訳のわからん風潮がでてくる

    • 52. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:00
    • ID:j2Nnx8bL0
    • 頭おかしいレベルで努力できるやつは手術後パワーアップして戻ってこれる
      普通の選手は運が良ければ手術前と同じパフォーマンスを維持できる

    • 53. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:01
    • ID:ls.RuLM60
    • 手術そのものはリスクが無い、ある意味魔法の手術と呼ばれたりしてるんだけど(だから勧める人が圧倒的に多い)、兎に角リハビリがきつくてそれに耐えらえるかって話もあるな。そうなると術後にストイックにリハビれる大谷は何度でも耐えられるって事なのかもしれんな。無論術後に復活できなかった選手が怠けてるって話ではないで。本当に想像絶するキツさって事だから心折れるのはしゃーないんだと。

    • 54. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:01
    • ID:019d4UQf0
    • 同じくTJやった元同僚のビューラー曰く、ただリハビリするよりバッティングを取り入れたことが良かったんじゃないかと言ってたな
      翔平の場合、1年間DH専属で試合に出続けたことが役に立っているんだとさ

    • 55. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:03
    • ID:0ww.MzMY0
    • 医療やトレーニング関連年々進化してるし
      トレーニング投球フォーム含め諸々見直しと本人の努力が今の状況になってんだろ

    • 56. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:04
    • ID:fRE5Kzuy0
    • >>53
      マエケンは手術前が痛すぎて
      さっさとトミージョンやれば良かったって言ってたな

    • 57. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:04
    • ID:Le1vhn6f0
    • >>16
      大谷は腕の角度が21年は45°だったのが23年25年は35°に下げた事とセットからノーワインドに変えたのが噛み合った結果上がったのかもね
      それプラス投げる時の感覚を変えたとか人工靱帯が上手く馴染んだのか
      とにかくレベルアップして帰ってきたの凄いわ

    • 58. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:06
    • ID:GVy16KTg0
    • 術後に出力上がるのは1年間試合で投げなくてしっかり試合休めて、リハビリやフォームの見直しができるおかげもあるって言ってる人もいたな
      出力上がりすぎて心配でもある、前より肩で息し始めるの早くなったし

    • 59. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:08
    • ID:ExTpvdTd0
    • >>39
      君なかなか博識やねぇ🧐

    • 60. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:10
    • ID:DYVJcS7F0
    • サイヤ人かな

    • 61. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:10
    • ID:7qfz05kH0
    • >>53
      リハビリ・トレーニングを担当するトレーナー・理学療法士の腕も影響大きいと思う
      一般人のリハビリでさえ、担当する人によって結構変わるからな

    • 62. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:10
    • ID:ukM0WEDC0
    • >>23
      球速が上がるのは靭帯のおかげではなくリハビリ中も別の部位を鍛え続けた結果だから関係ないぞ

    • 63. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:12
    • ID:ExTpvdTd0
    • >>51
      実際のところ手術ってだけでも勇気いるからね
      しかもプロ選手にとってリハビリ期間は地獄のような精神的キツさ
      普段運動しない人間でも制限されるのは精神的にキツイのに
      プロ選手は身体が動かせないとそれ以上にストレス貯まると言われてる

    • 64. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:12
    • ID:ddNXYhb10
    • >>57
      アングルはむしろ今までより低いくらいなんだよね
      体の使い方やわ

    • 65. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:13
    • ID:JHwXHYR10
    • エンゼルス時代にスリークウォーターにしたけど
      それをドジャースでさらにブラッシュアップ
      脚上げた段階から前傾取るようになってバランス良くなった気がする
      やっぱり打者やってるだけあって腰のキレがエグいわ

    • 66. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:14
    • ID:qqzqUORx0
    • >>12
      刃物で指に切り込みたくさん入れればいいんじゃね?

    • 67. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:15
    • ID:ukM0WEDC0
    • >>56
      でも結局元の実力には戻ってないからなあ
      投手として復帰できるかどうかも壁があるしそこを乗り越えただけでもマシではあるんだけど
      2回目のトミージョンで、元の実力に戻すだけじゃなく更にパワーアップさせるとか尋常じゃない

    • 68. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:15
    • ID:VNXIzN3A0
    • 大谷すごい素直にすごい
      理解は全くできてない
      打つ→すごい打つ
      投げる→すごい投げる
      これを繰り返してる
      すごい

    • 69. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:17
    • ID:ukM0WEDC0
    • >>9
      肘壊した後はストレートの球速が140キロ台とかになってたし明らかにおかしかった
      それなのに普通に投げさせてたエンゼルスがおかしい

    • 70. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:19
    • ID:RlkWzqTZ0
    • 去年めちゃくちゃ盗塁してたのも効いてんのかな?

    • 71. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:24
    • ID:GbBD3FCR0
    • 投手復帰した大谷に故意死球与えたシルトには早々に辞めてもらってよかった

    • 72. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:26
    • ID:VriheYBz0
    • まぁ実際ドジャースのおかげだよ
      TJ2回してここまで戻すのに時間かけてやってくれたのはマジですごい

    • 73. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:29
    • ID:m5htrFsB0
    • >>43
      スピードよりコントロールに驚いた
      フォーム変更で指先の力とかも効率よく使えるようになったってことかね、指ペロしなくなったし
      今のところマメ潰れたとか爪割れもないよな

    • 74. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:30
    • ID:dOtgl6sR0
    • >>37
      ん?去年休んでたけど。

    • 75. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:32
    • ID:vZS8YBov0
    • 元々怪我する前のwbcの時点で2600回転とか出てるんで回転数自体に驚きはないわな
      球速が上がると回転数も上がるのが普通やし

    • 76. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:33
    • ID:NSv2tes50
    • >>69
      何言ってんだお前
      二度の靱帯断裂は両方とも故障と同時にマウンド降りてるし、その前の登板では何の問題も見られなかった

    • 77. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:33
    • ID:dOtgl6sR0
    • 打者で成績残せるのが分かったから、本人もチームも焦らずに復帰できたのが良かった。
      肩の手術してんの忘れそうなるけど、

    • 78. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:36
    • ID:WUEuEim70
    • ビューラーとかゴンソリンとか駄目な例が身近にいくつもあるぞ

    • 79. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:41
    • ID:bCLHnOyD0
    • 手術よりがっつりフォーム変えたことの方が影響ありそう

    • 80. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:47
    • ID:x.hAENEM0
    • 投げないでトレーニングする期間って大事な気がする

    • 81. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:47
    • ID:IhErdg3X0
    • 後々禁止になりそうな手法やったよな
      2回目の肘のケガの時は

    • 82. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:51
    • ID:PINAhsCI0
    • 実はショッカーに改造してもらったんだろ?
      他のやつには言わないからさ、教えてくれよ。

    • 83. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 18:53
    • ID:DxdJuAHp0
    • >>71
      マルドナードも引退してホッとしたわ
      対戦の度にちょっかいかけてたからな

    • 84. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:00
    • ID:Ui4XBjZ30
    • 改造人間になっちまったか

    • 85. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:00
    • ID:4p5AHcnP0
    • 直球で攻められるようになったの大きいよなぁ。それにスプリットの割合も上がってるしマジで来年楽しいだわ

    • 86. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:02
    • ID:2NtTqdGk0
    • ダイジョーブ博士が現実で成功することあるんやな

    • 87. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:06
    • ID:paZySySQ0
    • ブランクジョーブ知らん奴いるのか
      昔はトミージョンもダイジョーブレベルの博打やったんやぞ
      今でもよく失敗してるし

    • 88. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:15
    • ID:hRhMPOFp0
    • >>53
      トミージョンに限らずリハビリってキツいキツいって言われてるけどどうキツいんや?
      リハビリが必要な怪我とかしたことないからよく分からん

    • 89. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:30
    • ID:KHc7zBgL0
    • ダイジョーブ博士も成功することがある

    • 90. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:34
    • ID:R.WCma8n0
    • >>26
      一時期2600回転ぐらい出てたし打てるわけない

    • 91. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:36
    • ID:XVFrytBQ0
    • 6回無失点10k 3本塁打の試合で4シーム回転数2400だぞ

      3: それでも動く名無し 2025年10月22日(水) 17:24:29.00 ID:y6agBCh80
      短いイニングに限定してるからとかでは無く?
      1000 :

    • 92. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:38
    • ID:AkYriTKv0
    • >>1
      それよりトラウトが認めたいじめについて語ろうぜ

      ロサンゼルス・エンゼルスの外野手マイク・トラウトは火曜日、チームメイトのタイラー・スカッグスを兄弟のように愛しており、2019年にチームのテキサス遠征中に薬物の過剰摂取で亡くなるまで薬物使用の兆候を見たことはなかったと証言した。

      トラウトは、自分と他の選手たちがさまざまな機会にケイに金を払って、時速90マイルの速球を脚に受けさせたり、クラブハウスの床に落ちていた虫を食べさせたり、眉毛を剃らせたり、服を着たまま冷たい水に飛び込んだり、フットボールのヘルメットをかぶって頭にパスを「打たれ」させたり、背中のニキビを潰して食べさせたりしていたことを認めた。

    • 93. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:45
    • ID:fHdSLvW.0
    • >>83
      DFAになってホッとしてたらまた復活してきたからなあいつ
      何がそんなに気に食わなかったんだろうな
      バッテリー組んでる時になんかあったか?

    • 94. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:47
    • ID:a6muSuA80
    • 舘山も言ってたやん
      靭帯によって種類があるって
      今回は回転数が出やすい靭帯だったんでしょ

    • 95. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 19:50
    • ID:pk0e99El0
    • >>88
      肘骨折した時は術後、有り得ん痛かったな
      そこからすぐにリハビリ始めたけど肘を数ミリ動かすだけでもクソ痛かった
      今でこそかなり良くなったけど最初の頃は本当にまた動かせるのかどうか不安で心折れそうになるよ
      これをプロスポーツレベルの運動強度に耐えれるまで鍛え直すって考えると俺には無理だなって思う

    • 96. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 20:05
    • ID:akwG5lnb0
    • フォーム変更した影響もあるんじゃない?

    • 97. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 20:28
    • ID:vjUkvXKu0
    • 翔平君がんばって^^

    • 98. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 20:46
    • ID:qwO7lKu90
    • 大谷の努力あってこそやろ
      もう投手やらんでも大金貰えたのにやる気がありまくった
      大谷が頑張ってる中で裏でこそこそと打者専念しろっていた奴らがいたのは残念で仕方がない

    • 99. ななしさん@スタジアム
    • October 22, 2025 21:18
    • ID:0IXpzQnU0
    • 今回の靭帯は活きがええんやろなぁ

    • 100. ななしさん@スタジアム
    • October 23, 2025 01:26
    • ID:zQQcZBjn0
    • >>2
      肘にモーター仕込んだだけ

    • 101. ななしさん@スタジアム
    • October 23, 2025 01:29
    • ID:zQQcZBjn0
    • >>1
      いやいや
      年平均66イニング生涯通しても日米通算1000イニングちょっとしか投げてないのにトミージョン2回もやってる世界最弱の靭帯のが馬鹿みたいやろ

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム](注記)ご提案をいただいておりましたコメント欄のIDを表示できるようにしました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログについて



トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。

TOPE1.jpg

おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
おすすめの記事
スポンサードリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /